♪ sakoのフォトブログ

この場所は、とても大切な私の居場所です♪

癒しの場所へ・ホテルも癒し系♬

2022年10月01日 | お出かけ♪

             早朝、窓から見た日の出🎵

 

 

今までは、お気に入りの六甲山

ホテルに宿泊していましたが、

今、六甲山サイレントリゾート

として生まれ変わっている最中

です。

 

なので、その間は仕方なく違う

ホテルに宿泊しています。

 

最初は仕方なく・・・でしたが、

何回か宿泊しているうちに、と

てもゆったりとでき、従業員の

方も皆さんとても親切なので、

今ではここがとても気に入って

います。

 

でも、ここにもコロナ禍の波が

押し寄せて・・・

後ひと月で閉鎖に。

 

これからは、夕方になると一旦

下山して、市街地のホテルに宿

泊することになります。

何て不便・・・😢

 

六甲山のホテルは、どこも長い

間運営されているので、多少は

古いですが、このホテルはお部

屋がどこもすごく広いので居心

地が良いです

 

今回宿泊したのは、最上階の

のお部屋。

ダブルベッドで悠々と(笑)

 

和洋折衷って言う感じです。

水回りは玄関と続きの部屋に

なってて写っていません。

 

 

夜は、お部屋から神戸の夜景が

見られます。

 

翌朝の日の出😲

 

時間が経つと、段々と神戸の海

に、雲海のようなものがられ

ましたよ

 

 

このホテルはとても便利で、

宿泊専用の、いつでも無料で

利用できるソフトドリンクと

籍があるお部屋があります   👇

 

朝食後、神戸の街の景色を眺

がら、ここでカフェラテ

を頂ました。

とても美味しかったですよ

 

 

そして、10時の開業に合わせ

て、六甲高山植物園まで送って

頂くのですが、その前に、スタ

ッフさんに記念撮影をパチリし

て頂きました🎵

 

 

高山植物園では、たくさんの

お花を激写したので、次回に

まとめてアップしたいと思い

す。

 

もしかすると、あまり数が多

いと、YouTubeになるかも知

れません・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの場所へ(森の音ミュージアム)

2022年10月01日 | お出かけ♪

         館の前にあるオブジェ

  

この分、公開したつもりが下書きになったままでした。

順番が前後しちゃってます^^;

      

👆これは、私がここに来なか

った三年の間に変わっていま

した。

 

可愛くてメッチャ面白いので気

に入っています 

 

今回、森の音ミュージアムの中

に入って一番に出会ったのが、

このカラクリ人形エクリヴァン

でした。

いつもと違う場所に特別展示し

てありました。

 

エクリヴァンのオリジルが

られたのは1900年頃のリで

が、このエクリヴァ1988

復元したものです。

 

このからくり人形の物語は・・・

夜更けにピエロが手紙を書いています。

ウトウトと居眠りを始めると、ランプ

の灯が消えそうになります。

目覚めたピエロは、また灯を大きく

てから再び手紙を書き始める・・・

という動作を繰り返します。

 

この様子を、コンサートではエ

リヴァンのきと共にオルゴール

で表現されます。

 

このミュージアムにある私の一

のお気に入りオルゴールは、1904

頃に作れた、ドイツ製のディ

スクルゴールです。

数年前、これを最初に聴いた時の

美しい音色に感動したのがオルゴ

ールの虜になった切っ掛けです。

 

二番目のお気に入りが、このエク

リヴァンですね♬

 

今回は、私がまだ見ていない機種

展示されていました。

 

 

そして、平日で入場者が少ない

と、特別なオルゴールを聴くこ

とが出来たりします。

 

今回はこちら、別の部屋に展示

している普段は聴かれないオル

ゴールが聴けましたよ。

 

 

一段落ついた所で、顔なじみの

スタッフさんに、いつも記念撮

影をお願いしてるのでパ

 

 

 

昨日もご紹介しましたが、ミ

ージジアムの裏庭を散歩すると、

年だけの企画が見られました。

 

 

 

こちらは常設のものです。

 

 

結構大きな池もあります。

 

 

 

この裏庭は、高山植物園と繋が

っていて、共通の入場券があれ

ば自由に行き来出来ます。

 

何よりも、花が一杯咲いていて、

植物園の一部のような感じでし

ょうか。

 

さて、この日はミュージアムが

終わる時間、5時にホテルの送

迎車を依頼しています。

 

これからそちらに移動しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの場所へ♬(ケーブルに乗って)

2022年10月01日 | お出かけ♪

 

 

今、行われているふるさと応援

パスポートを使って、コロナ禍

来、三年振りに私の心の癒し

の場所へ行って来ました🎵

 

ここでも、何回もご照会しまし

たが、神戸・六甲森の音ミュー

アム(旧オルゴールミュージ

アム)と高山植物園です。

 

コロナ前は、年に3~4回訪れ

ていたもので、ずっと行きたく

て・・・今回やっとチャンスが

来ました(^^♪

 

まずは、いつものルーティン通

り、三宮でステーキランチ。

いつもはお客様が多過ぎてごっ

た返していたお店ですが、今回

はそうではありませんでした。

 

でも、私的には、たくさんのお

客様でごった返しているよりも

すごく落ち着いてランチができ

たので良かったかな

 

私は、このお店のランチョンマ

ットが大のお気に入りです。

 

そして、勿論ステーキランチも。

(コーヒー付きです。)

いつもと同じくチョー美味しか

ったですよ~

 

三年間来れない間、これが食べ

たくて食べたくて感染者が増え

るたびにガックリしていました

からね😢😂

 

ステーキの次に気に入っている

ものは、この山盛のニンニクチ

ップスです♬

        

 

このニンニクチップスは、まるで

ポテトチップスの様にカリッカリ

で、メチャメチャ美味しいんです

よ。

なので、帰りにパック入りのを買

う時もあります。

 

これをステーキと一緒に食べます。

今は、マスクをしているので、い

くら食べても大丈夫~(#^^#)

 

 

そして、六甲ケーブルに乗って

に向かいます。

これが楽しみの一つでもあります。

何回乗ってもワクワク~(笑)

 

 

ケーブルカーは二台あり、一台は

登り、もう一台は下りで、両方が

同時に動くため、途中ですれ違い

ます。

 

 

ケーブルカーの窓は解放され

いて、森の景色を肌で感じる事

きます。

いま、アジサイやブッドレア他

たくさんのお花も見られました。

 

 

 

 

山頂駅に到着すると、供たちの

描いた絵や工作物がくさん見

れ、可愛くて心がホッコリ

 

 

森の音ミュージアムにはバスで

10分くらいでしょうか。

 

今回も、優しく素晴らしいオルゴ

ールの音を、心ゆくまで味わう

事が出来ました・・・

 

今、六甲ミーツアート 芸術散歩

2022という、現代アートの祭典イ

ベントが行われています。

 

森の音ミュージアムでも、裏庭で

は小さい子供達が描いた絵の袋の

中にLEDが入っていて、暗く

ると色んな色のライトが星

輝く仕掛けがしてありました

 

 

 

 

私は、今回も閉店の5時までい

ので、少し薄暗くなっていた

ため、ほんのりと灯りが見えま

たよ

 

 

 

暗くなって、全部に灯りが灯

と、どんなに綺麗な事でょう

か・・・見れなくて残念 ❣❣

 

 

以上、序盤はこんな感じでした。

 

<続く>

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人とランチ♬

2022年09月26日 | お出かけ♪

    👆 友人です😄

 

 

今日は、友人と朝11時に加古川駅

で待ち合わせ。

 

そして、友人が予約してくれてい

るお店「かき庄」でランチをしま

した🎵

 

加古川駅から歩いて3分、20分も

早く到着したにもかかわらず、快

く迎えて下さいました

 

 

👇 室内画像はwebからお借りし

した。

現在は、個室は殆どテーブルに

なっています。

なので、楽々で~

 

 

ここは、一年を通して牡蠣料理

頂けるお店で、友人が牡蠣が

大好きなので、(私としてはエ

が食べたかったのですが。)

すでに牡蠣料理に決定していま

た(笑)

 

でも、牡蠣フライと焼き牡蠣は

私も大好きですけどネ

頂いたのは、お昼のカキフライ

定食です。

 

 

お料理が来る前に・・・

彼女はアパレルの仕事をして

いまして、ベレー帽をプレゼ

ントして下さいました♬

 

 

そして私は、昨日作ったボッ

クスティッシュカバーをプレ

ゼント。

 

 

彼女も洋裁が出来るのですが、

この様な小物は作らず、洋服

を作るのが殆どなので、すご

く喜んで下さいましたよ

 

このお店で90分くらいし

べり、次にサンマルクカフェ

に移動してまた90分しゃべ

り、最後は駅前のデパートを

少しウロウロとしてから別れ

ました。

一年分を一気にしゃべった感

じです(笑)

 

 

早速、おうちに戻ってから頂

いた帽子をかぶり、ラインで

写メを贈り、ピッタリだった

事を報告。

 

大きさが調節出来てとっても

気に入っています❣❣

 

今度のプチ旅行に被って行こ

うかな(#^^#)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに山歩き(龍野城)

2022年03月20日 | お出かけ♪

 

 

龍野城には、背の低いアセビが

たくさんいているはず、と思

ったのでが、なぜかこちらの

はまだ開していなくてガッカ

リ・・・

 

その代わり、もう終わっている

思っていた梅の花が、まだ少

残っていて良かったです🎵

 

 

 

 

 

 

帰りは隅櫓(すみやぐら)の

門から駐車場に戻りました。

 

隅櫓(すみやぐら)の下に隣

接されているの、突き当り

に見える龍野小校と、手前

【水練場】言う名の小学

校のプールです。

 

 

 

 

いつもは、桜と紅葉の時期に

るので、この場所までは見

ないのですが、今回は何だか

ここに目が行きました(笑)

 

次回は、お花を中心にアップ

したいと思います。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪今までのフォトアルバム

http://album.yahoo.co.jp/albums/my/list/6786633/