♪ sakoのフォトブログ

この場所は、とても大切な私の居場所です♪

バラと美術館♪

2020年06月25日 | お出かけ♪
長くお付き合いくださっている方々は
ご存知かも知れませんが・・・

昨年まで、デジブックと言う動画をや
っていたのですが、そのサイトが消滅
してしまいました。

そして、今年になって、全く別物になっ
て復活しました。
そのサイトは『随想』と言うのもです。

動画はYouTubeで作れば掲載するこ
とが出来、スライドショーも用意されて
いますが、枚数が10枚までで、それ以
上になるとやはり動画にしないとなり
ません。

それで、ちょっと面倒なのですが(^^;)
せっかくデジブックを作っていたので、
それを動画に作り替える作業も少しず
つやっています。

今回は、ちょっと印象深かったものを選
んで、動画にしてみました。

大阪市立美術館に、ルーブル美術館展
に行った時の物です。

バラと美術館


二年前になりますが、懐かしいです(^^♪



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢二生家記念館・少年山荘

2020年03月28日 | お出かけ♪
記念撮影だけ・・・と思い、行った
のですが、人がいないので中も
見て来ました。

夢二の生家から、約50mほどの
場所に竹下夢二・少年山荘があ
ります。

ちょっと、素敵な洋館です♪







「少年山荘」は、夢二が晩年自ら
設計し東京に建てた、夢二唯一
の建築作品えるアトリエ兼住居
を次男・不二彦氏監修のもと、当
時の姿を忠実に復元したもので
す。
(ネットより。)

1Fのアトリエ



和室(生活空間)




これは、実物大の夢二さんだそう
ですよ。
何だか今風ですよねぇ?



2Fは・・・・
お庭番の黒猫「黑の助」の部屋と


もう一つは、 現代作家と夢二の
コラボレーション展示空間です。 


こちらはwebです。
詳しく書かれていますので
良かったらどうぞ。


午前中の訪問者は、私一人だった
ので、見終わると、スタッフさんが
親切に記念写真を写して下さいま
した♪

そして、なりきりグッズがあるので
是非と。
o-25



o-26


「はい、これを着て・・・。」

「あ!帽子もいかがですか?」

「良かったら眼鏡もあります^^」

と、どんどん出て来ました♪

なりきり道具を全部貸して下さり
てきぱきと・・・写真も写していた
だきましたよ(#^^#)

「こちらで写しましょう。」

「今度はあちらでも・・・・。」

スタッフさん、ノリノリでした(笑)
って言うか、暇だったので私で遊んだ?

私のヘンテコ夢二はいかがで
しょう?


帰りにも、スタッフさんが玄関前
で写真を写して下さいました♪

o-26


あまりのも楽しかったので、ちょ
っとここで長居をしてしまいまし
た^^;

今日の目的はお菓子を買うとい
う事だったのに~。


慌ててお菓子屋さんへ。

お菓子屋さんは・・・・
竹久夢二本舗敷島堂株式会社・
岡山夢菓匠 敷島堂 邑久総本
店を目指してやって来ました。



今しか食べられない限定のお
菓子で、「春萌ゆる」と言います。



中は、この様になっています♪
(写真はお借りしました。)



春が香る柔らかいよもぎ餅を
北海道産小豆を使った自社製
粒あんで包んだ春限定の棹菓
子です 。

私は、これを見て是非食べてみ
たい!と思ってここまで来ました。


今日、お昼に友人のヨーコさん
と一緒に半分ずつ頂きましたよ。

思った通り、本当に美味しかっ
たですね。


あ、そうそう!
ブルーハイウェイで行くと、道の
駅で丁度お昼になり、レストラン
で頂いたランチがこちらです。


オムカツカレーヾ(≧▽≦)ノ
カツも大きいしご飯もたくさん
で、さすがの私もお腹が一杯。
ご飯がちょこっと残りました。

多分、男性が食べ得ると丁度良
と思います。
でも、美味しかった~!


久し振りに遠出して、充実した
一日でした。

早くコロナ騒ぎが収まって、以
前の様に行きたい所に行ける
様になりますように





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物ついでに行った場所・・・

2020年03月27日 | お出かけ♪
昨日は、お菓子を買いに岡山
まで行って来ました。

すごく遠いですが、どうしても
食べたいお菓子がありまして。

そのついでに・・・ではないで
すけれど、せっかく遠くまで行
ったので、近くをググって観光
が出来る所を見つけました♪

それがここ、竹下夢二郷土美
術館 夢二生家記念館です。

<夢二の生家外観>
築250年の茅葺の家。

見かけよりも、中の方が考えて
いたより、もっと素晴らしいもの
でしたよ♪


<お庭に船が・・・>



<お庭の花壇>
上部は藤棚になっています。



<中の資料館>
至る所に夢二の絵画があり、
真近で見られて感激しました。

それに、一部を除いて写真も
OKだったのです!


ステキなアンティークな柱時計、
好きですね~♪






とても立派なお雛様に感激




この生家のすぐ隣の建屋には、
受付と展示室兼ミュージアムシ
ョップ&カフェ「椿茶房」 があり
ます。
ここも良い感じなんですよね♪




ここでは、夢二の色紙の絵と
ポストカードを購入しました。


生家の前には、白い桜?が満開
でした。





ここを堪能して・・・・・
次は、この生家から50mほど
離れている、夢二が晩年自ら
設計し東京に建てた「少年荘」
と言うアトリエに行きました。

あ!そうそう・・・
ラッキーな事に、訪れたお客様
は私一人でした。

<続く>



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りは高知県から淡路周りで

2019年06月01日 | お出かけ♪
レオマリゾートから次に向かう途中で、
可愛らしい琴電に出会いました^^

二両編成でコトコト走っていましたよ。
もとは京浜急行でもう還暦らしいです。




次に行った場所は、高知県の吉野川ハ
イウェイオアシスでした。

そこでは、このようなたくさんの提灯
が出迎えてくれましたよ^^
ここで休憩とお買い物をしました。





次に行った場所は、淡路島・パルシェ香
りの館と言う、女性に人気のスポットで
す♪
ここは、たくさんのハーブが栽培されて
いて(約100種類)、フクシアの大温
室もあります。

駐車場の壁は、このような可愛らしいハ
ーブのタイルで装飾されていてちょっと
ステキ!
そして、奥に見える温室がフクシアの大
温室です。



道路脇には、変わったハーブが植え
られていたり、鉢植えもありました。



ジャーマンカモミールの畑です。



カレーの香りがする、カレーブラント
と言うハーブの鉢植えです。
これは、カレーには入れません^^
お茶やポプリにするようです。




本当に綺麗だったフクシアの大温室。































今回のバス旅は、お土産付きでした。
この箱の中に入っていたものは・・・



これでーすヾ(≧▽≦)ノ



カーネーションのお花とフルーツです♪


そして、私が今回買ったお土産は・・・
こちら。



朝は雨で、傘やカーディガンを持って
行ったので、荷物が多いと車まで大変
と思い、最低限に。


さて・・・・
今度はどこにしようかしら。
今月もどこかに行きたいです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡の国のアリス

2019年04月14日 | お出かけ♪

不思議の国のアリスの続きです。

 

鏡の国のアリス



早速、物語の挿絵をアップするの

ですが・・・

 

この鏡の国のアリスの挿絵は、

版の不思議の国のアリスを描いた

(ジョン・テニエル)ではなく、

全く違う人々・・・・ ・

例えば、

アーサー・ラッカム

チャールズ・ロビンソン

ペーター・ニューエル

ウィリー・ポガニー

マーヴィン・ピーク

トーベ・ヤンソン

ラルフ・ステッドマン

金子國義、山本容子他・・・


と言った多くの人達が描いていま

す。

でも、私はやはり最初のジョン・

エルの絵が好きです♪


それでは、物語の中の挿絵をご

下さい。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもなら、美術館へ続く広い通

路に、展覧会のメインの絵が展示

されているのですが、今回はアリ

スの他にも展覧会があり、そちら

の絵が展示されていました。

 

とりあえず、記念撮影を(^^♪



以上、とても楽しい一日で良かった

すよ♪

久しぶりにステーキランドにも行っ

て来ました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪今までのフォトアルバム

http://album.yahoo.co.jp/albums/my/list/6786633/