桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







漢字は同一であっても読み方が違う

2009-05-03 | Weblog
 題名は、似たような行動であっても実は違うにした方が良かったのかも?
 日本人であっても、区別し難い事柄はある。 それは、漢字の表記が同一であっても、読み方が違う場合です。

 例えば、上本町と上本町。
 富山県内には「かみほんまち駅。」が存在しているそうです。 一方で、大阪市内には、「おおさかうえほんまち駅。」が存在しています。 大阪という言葉がついているから区別しやすくなったでしょうね。
 他にも、国立と国立。 「くにたち。」と「こくりつ。」は区別し難いですね。

 ヘブライ語もそうで、ニクダーという日本語で言うところのフリガナのような制度がございます。

 「はい。」は、はい。 「いいえ。」は、いいえ。 この制度は確かに存在している。一方で紛らわしい事柄はあるが冷静になって区別しないといけない事柄は存在しています。

 例えば、メキシコの官庁がこれから五日間の休みを取ることになったが、それは、日本人のようにゴールデンウィークを楽しんでいるのでは無くて、インフルエンザの影響によるお休みなんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混乱が続く社会

2009-05-03 | Weblog
 物価の上昇・不況・疫病・農作物の不作・異常気象。 人間が困るような事柄が継続しています。 全く逆に、最近になってから、何かを始める状況の人々もおられます。
私の地元ですが、具体的には知り合いの宣教師さんが転勤した後に、最近になって宣教師になった人がやってきた。 

 非常識で短気で話が通じない人々がいる一方で、友達もいる。 インフルエンザといった事情があるから、あえて外出を控え、自宅待機を決断している人もいるかもしれない。

 辛い状況にあっても我々は神の祝福があるのを期待しないといけない。 無論、それに見合った行動が必要にはなってくる。

 大型連休。 ゴールデンウィークとも言い換えられる、この休みには人によっては先月体験した大きな変化に対する備えかもしれません。 少々、休んで頭を切り替えなければいけないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。