桜桃生存日記

桜桃が気ままに書きたいことを書く日記。
日常のこと、趣味のこと、思ったこと、など。

POG指名馬2019-2020&2020-2021の近走成績

2024-09-18 | POG指名馬リスト

(2024年9月18日現在の情報。不定期更新です)

 

POG指名馬2019-2020の近走成績

〇サクセッション(せん)7歳【登録抹消】

22勝6勝(7/27新潟ジャンプステークス(J・G3)2着)

 

〇ロードクラージュ(せん)7歳

門別→佐賀へ移籍。

28戦4勝(2023/11/18小夜時雨賞12着)

 

 

POG指名馬2020-2021の近走成績

〇ホウオウアマゾン(おす)6歳

26戦3勝

(6/1鳴尾記念(G3)11着)

(8/4エルムステークス(G3)13着)

(8/18札幌記念(G2)11着)

 

○プラチナトレジャー(おす)6歳

26戦4勝

(7/14函館記念(G3)5着)

(8/3札幌日経オープン5着)

(9/1タイランドカップ4着)

 

○アルシオーネ(おす)6歳

門別→須貝厩舎(栗東)へ移籍。

14戦7勝(3/10中京4歳以上1勝クラス1着☆)


今日やった運動

2024-09-18 | Change

・7分の高齢者向けエアロビクス。

 

・11分半の歩くエアロビクス。

 

・16分の夜のウォーキング。

前回同様、横に一歩踏み込んで膝上げ→足ぐる~んに変わる時、

動きについていけずぎこちなくなった。

やり直しました。


糖質摂り過ぎ&ご当地グルメ

2024-09-17 | クローゼット

今日は2人共休肝日。

セラさんは9日以来の休肝日である。

セラさんの場合、今週もう1回くらい休肝日を設けられたら。

 

それにしても今日は糖質摂り過ぎたな。

甘いパン、バナナ、スナック菓子1袋、

晩ご飯の後にMOW(アイス)のいちごを食べた。

1年くらい冷凍庫に放置していたが、コクがあって甘くておいしかった♪

また買おう。

 

今日も寝落ちo(_ _*)Zzz

1時間以上寝てしまった。

暑さのせいなのか疲れのせいなのか、寝ても眠くて・・・。

 

 

今日のひとことは、「好きなご当地グルメは?」。

餃子や焼きそばはB級グルメでおなじみ。

メーカーとコラボした商品を作って食べたり、

スーパーの惣菜で食べたりなど。

揚げいもは道の駅で食べたことがあって、

じゃがいもを丸ごと揚げてて、食べ応えがあっておいしい。

いも好きにはたまらない*(o^冖^o)*

白海老ラーメンは、北陸に行った時土産コーナーで買って食べました。

天むすは、なぜか東海地方に住むようになってからあまり食べなくなった。

 

バン麺はご当地グルメかはわからないけど、

大阪の大国町のラーメン屋(廃業)のオリジナルメニュー。

ネギどっさりで、汁はちょびっとでピリ辛で、

何より麺がおいしかったなあ。

忘れられない味でした。値段も安かった。コスパ最高でした!

 

石狩鍋は、故郷に住んでいる時はほとんど食べなかったけど、

好きなレシピに巡り合えてから時々作っています。

今は鮭が高いから作る頻度が減ってますが。

ガタタン鍋は、競馬場で北海道フェアをやっていた時に初めて食べました。

鍋って言っても、中華風のしょっぱめのスープでした。

でもおいしかった。

北海道出身でも、知らない・食べたことない北海道のご当地グルメが

いっぱいあります。


冷房の温度&両親と電話&晩ご飯

2024-09-17 | 私生活

日記を書いていたら眠くなってきて、2時間以上寝落ちo(_ _*)Zzz

起きたら2時前でビックリ!シャワーを浴びて、その後日記を更新。

 

7時間くらい寝た。起きたら暑かった。

だるくて布団の上にいた。

今日やることを考え、まず2階に上がり窓を開ける。

風があるが部屋は暑い。

干してあった洗濯物を畳み、2日分の洗濯をする。

昨日の日常の日記を更新。

トイレ掃除をした後、洗濯物を干す。

 

昨日買ったシードルがない。

車のトランクに積んでいたので、降ろし忘れたのかな?

と思ったら、セラさんが在処を知っていた。

 

 

冷房の温度を25℃設定にして運動をした。

体の内部は熱くても、汗が出ても、皮膚の表面は冷えている。

風邪をひかないように運動を終えたら、27℃にして、

その後冷房を消すまで28℃。

 

運動中父親からの着信があったが、母親にかけてみた。

母親は出なかったので、父親にかけてみた。

米代と送料を振り込んでくれたと。

口座間での送金もお金がかかるし、申し訳ない。

母親は家にいるようで、母親の方にかけ直そうとしたら、

母親からかけてきた。

1時間程話した。

まだ送った米は食べていないらしい。

でも、早速焼き菓子やお茶は飲んだと。

どちらもおいしかったようでよかった。

面白おかしく話せた。

 

 

晩ご飯

・キャベツとさつま揚げの煮物。

参照レシピ→キャベツとさつま揚げの煮物* by soratea

いつもは平天を使っているんですが、

レシピ通りさつま揚げを使ってみました。

さつま揚げは2枚と半分。キャベツは大4枚。

ちょっとだけ醤油を入れ過ぎました。

 

・レタスと卵のスープ。

https://www.orangepage.net/recipes/detail_115053

初めて作ったのに勝手にアレンジしてラー油を3滴入れたらむせました。

ラー油を入れない方がよかったかも( ´・ω・`)σ

分量は半量。

 

・焼きしゅうまい(チルド)。

 

・パリパリ無限豆苗のもとを使って、豆苗のサラダ。


今日の宇良関と若隆景関

2024-09-17 | 夢中

宇良関は阿炎関との対戦。

立ち合いで変化をし、低い体勢で突っ張り合います。

体勢的に阿炎関有利か。上から顔を押されてバランスを崩す宇良関。

しかし、堪えて阿炎関の右腕を掴んで投げました!

宇良関の得意技とったりで勝負を決めました!

粘った末に勝機を逃さない宇良関。

この勢いのまま、いざ勝ち越し!^(o≧▽゚)o

6勝4敗。

 

取組後、土俵の下で次の取組を見届けていた宇良関。

対戦中の力士が落ちて来るのではないかと身構えている姿が映っていました。

 

 

若隆景関は遠藤関との対戦。

立ち合いで変化をし、遠藤関の左腕を掴んで、肩や首を押さえて転がしました。

突き落とし。

若隆景関があまりやらない相撲内容でした。

昨日の取組の影響もあったかもしれませんし、

勝ち越しを決めたい思いが強かったのかもしれません。

8勝2敗。

勝ち越しインタビューでは、

「内容的にはそんなにいい内容ではなかった」と言っていました。

若隆景関のしっとりとした声とお話が聞けてよかった(*⌒―⌒*)


買い物&バナナの臭い&先にお月見&お菓子作りは苦手

2024-09-16 | smilin’

酒屋に行ってビールを2種類×6缶セットを購入。

あとシードルを1本。クリスマスに飲もうかと♪

 

スーパーで買い物。

空いていたのでゆっくり買い物できた。

野菜は高いので、買える野菜と必要な野菜を購入。

ただ、サラダ類は割引の商品を購入。

 

なんか野菜売り場が臭うなあと思っていたら、

割引コーナーにバナナがたくさん置かれていた。

バナナってこんなに臭うんだo(´д`)o

でも、割引コーナーに行ったら臭いが気にならない。

離れていると気になる。

割引と言っても綺麗だったので、バナナを買いました。

パンや魚を購入。

あと、半額のたこぶつも購入。

 

このスーパーは夕方に割引シールが張られ、半額シールが貼られている商品もあった。

本当はソフトイカも半額で買おうと思っていたけど、ピーマンが高かったので止めた。

 

 

帰りは月が丸くて大きくて綺麗だった〇

そういえば明日は十五夜か。先にお月見しちゃったな。

星は目を凝らさないと見えないけど、月は見える。

 

線路沿いの道で横転していた車を引き揚げていた。

その影響で道路が塞がれていて、農道を通って帰ることになった。

普段この農道を通ることなんてなかったし、道があることも知らなかった。

ドラッグストアへは寄らずに帰宅した。

 

炊飯器をセットし、秋鮭のホイル焼きを準備し、

5日ぶりに運動をした。

それから晩ご飯。

たこぶつ、ただ醤油をつけて食べただけだけど、おいしかった。

タコの食感と旨味はタコにしかない物。

そういえば今日は野菜ジュースを2杯飲んだ。飲み過ぎたな。

寝不足だったのでお酒は抜きました。

 

 

阪神の試合の録画を観た。今日のヒーローインタビューよかったなあ。

大竹投手は今季苦労しながらも2年連続2ケタ勝利v(*'-^*)-☆

 

お菓子作りは苦手です。

お菓子作りは分量をキチッと量らないと、絶対うまくできない。

あとコツがいる。

砂糖をたくさん使うのを目の当たりにするのも怖くて。

だから、お菓子より食事を作る方が好きというか、まだ得意な方かな。

でも自炊する必要があるからやってるだけで、料理が趣味とは言えないが。


届いた&乳アレルギー?&タイミング悪い&布ゴミ

2024-09-16 | 私生活

睡眠時間4時間半。一度起きて、20分くらい寝て起きた。

リビングに行ったら蒸し暑くて、1時間くらい我慢していたけど、

汗が出てきたから冷房をつけた。

 

割引クーポンを探したがなかった。

心当たりのある場所を全て探したのだが( ´・ω・`)σ

 

父親から米が届いたと電話があった。

よかった。

故郷の米不足が収束しますように☆

 

 

お腹が冷えているのか、軟便。

昨夜は下痢だったし。

何か、冷たいものを食べたり、

乳製品を食べたり飲んだりするとお腹が緩くなる気がする。

20代になってから、苺ミルクなどの乳飲料を飲むと下痢をするようになった。

乳アレルギーなんかなあ。

食べたり飲んだりする分には問題ないんだけど、その後が。

 

ようやくセラさんが雑がみをシュレッダーしてくれた。大量のレシートも。

「涼しくなったら」っていつやるんだよと思っていたから。

 

 

出かける準備をし、日焼け止めを塗った。

家を出るっていう時にタイミング悪く母親から電話。

米などが届いたお礼を伝えたいのはわかるけど、

出ていくって言ってるねんから、

「届いたよ。色々ありがとう。また電話するわ」ですぐ切って、

あとはメールにしてほしかったなあ。

こっちも余裕がなくて対応悪くなっちゃったし。

車に乗ってから電話をかけ直してもよかったけど(※私は助手席専門です)、

カーラジオで阪神の中継をかけたり、テレビで競馬番組観たりしていたし、

結局電話をかけ直さなかった。

 

日差しが強くてまだ夏の名残がある。こっちはまだコスモスが咲いていない。

高原の方に向かうと段々曇が多くなって来た。

線路沿いの道で車の横転事故を見た。

フリーペーパーに痔の特集ページがあり、

今の私にタイムリーだと思い、興味を持って読んだ。

ほんと、生活習慣で予防・改善できるのだから

お尻に優しい生活をしていきたい。

 

リサイクル回収所に布ゴミを捨てに行った。

衣類はOKだけど、布団や毛布などの寝具はアウトということで、

薄いタオルケットや布団カバーは持ち帰った。

市町村の布ゴミの日に捨てよう。


今日の宇良関と若隆景関

2024-09-16 | 夢中

今日の宇良関は琴櫻関との対戦。

気負いなく普段通りの宇良関に見えました。

正面から当たっていき、前進して押していきます。

琴櫻関が上から立ち塞がりますが、宇良関は懐に入っているので

ググっと押して琴櫻関を押し出しました!(・∀・)9

正直体格差もあるし、押し相撲だと宇良関は不利かと思いましたが、

押し相撲で勝てたというのは宇良関にとって自信になりますね!

宇良関の頑張りが伝わってくる一番でした。

5勝4敗。

 

 

若隆景関は翠富士関との対戦。

力のある小兵力士なので、若隆景関としてはタイプが似ていますね。

正面から当たっていきます。

突っ張った後、組み合って押していきます。

しかし、なかなかまわしが掴めない若隆景関。

それは翠富士関も同じで、我慢の時間が続きます。

力のある翠富士関をなかなか崩せませんが、

体勢的には若隆景関の方が優位か。

ただ膝のことがあるので、あまり時間がかかると若隆景関にダメージがありそう。

 

翠富士関は上体を起こそうとしますが、また低い体勢に戻ります。

力で動いていった若隆景関。前進し、押していきます。

しかし、両者まわしが掴めず再び膠着状態になるかと思いきや、

若隆景関が前進し、寄り切りました。

疲れた翠富士関は寄り切られると、花道の方へと吹っ飛んでしまいました。

体力勝負になりましたが、若隆景関は着実にスタミナをつけていて、

粘り勝ちでしたね。

どうか膝にダメージが残りませんように。

7勝2敗。


今日の競馬の結果

2024-09-16 | 競馬

【買い目】

中山2R ③フィーユチャン(POG馬) ⑬アンジュオスリール 複勝各100円

中山11R セントライト記念(G2)

④ルカランフィースト ⑩ヤマニンアドホック 複勝各100円

 

中京11R⑩メイクザビート 複勝100円

 

【収支】

中山2R ③フィーユチャン(POG馬) 複勝250円

 

500円購入250円払戻=-250円

 

今日はマイナスε=(・o・*)

やっぱり3日連続プラスって難しいわね。

 

 

中山2Rの③フィーユチャンはPOG指名馬。

デビュー2走目なんですが、今日のパドックは落ち着きなく早足の歩様。

小走りしたりとバタバタしていましたね。

デビュー戦はおっとりしていたのですが・・・。

デビュー戦と同じく小柄な馬体という印象。

返し馬では頭を振って歩いていました。

チャカついていると見るか、気合が乗っていると見るか。

 

ゲートの出は悪く後ろからになります。

デビュー戦と同じく前の馬群を追う展開に正直ガッカリ。

しかし、内から外へと移動。末脚に懸けます。

外を回って直線へ。坂を上って少しずつ伸びてきます。

ムチが入り、さらに追い出します。

グングン加速し、2着争いに食い込みました。

結果は3着。

もっと前で競馬できればよかったんですが、

やはり追い込んでくる力はあるので、年内に勝てたらいいなと思います。

結果的に今日唯一の的中でした☆

 

⑬アンジュオスリールも下を向きながら早足の歩様。

馬体重はー8kgで無駄肉がなくスッキリとした印象。

返し馬では軽く走った後に落ち着いて歩いていました。

ダッシュがついて前へ進出し、前から2頭目の位置。

直線に入って3頭横並び。ムチを入れて追い出しますが、

粘れず7着でした。

うーん。合う条件や向いている脚質などをまだ模索中という感じでしょうか。

 

 

中京11Rの⑩メイクザビートは1800mの方が合っているんじゃないかと思い、

馬券を購入。大きな馬体ですが太くは見えません。

のんびりといい雰囲気で歩いていました。 

返し馬はキャンターのような軽い走り。

スタートは互角で、前から6、7番手の位置。外側を走ります。

前から5、6番手の位置で、直線へ。

真ん中の馬場を走り、前から2、3番手の位置まで進出。

しかし、外から伸びて来た2頭に追い抜かれて5着。

 

元JRA騎手の岡部幸雄さんが誘導馬に騎乗していました。

岡部さんのお姿を久しぶりに拝見しましたが、お元気そうで安心しました。

騎手を引退後も馬に乗る機会というのはあったのでしょうか。

立派な騎乗を見せていました。

 

 

セントライト記念(G2)の④ルカランフィーストは、

しなやかな歩様で、馬体も綺麗に見せていました。

程よい気合乗りもいいですね。

ちょっとだけ遅れ気味にゲートを出ました。

前から6番手の位置。内側を走ります。

しかし徐々に位置が下がって後方になります。

追い出しても手応えが悪く、坂を上った所でいっぱいいっぱいに。

結果は12着でした。

 

⑩ヤマニンアドホックは無駄な肉がなくて好馬体。

集中して歩いていました。

先に馬場入り。

いいゲートの出。前から2番手の位置。

第1コーナーを回ってからハナに立ちます。

後続馬が追いかけてくる展開になりますが、内側で粘ります。

しかし2頭に抜かされ、さらにゴール手前でもう1頭に追い抜かれ、

惜しくも4着( ´△`)アァ-


眠れてよかった&ゴミの仕分け&運動はサボり中&好き

2024-09-15 | 私生活

昨日寝不足で、蒸し暑くて、クタクタでした(;´ρ`) グッタリ

日記を4本更新し、フラフラでバタンキューo(_ _*)Zzz

7時間寝た。眠れてよかった。

 

寝床は涼しいけど、リビングは蒸し暑いので冷房のドライモード。

2階に行くと、風はあっても蒸し暑い。

生理に関しては後半なので落ち着いているが、体がだるい。

 

昼は焼きそばを作って食べた。

肉なしで、卵とキャベツときのこ入り。

 

 

洗濯をして、競馬番組を観て過ごした。

家のゴミを仕分け。捨てようと思って置いていた物を

ちゃんと分類した。紙パックも砕いた。

そしてそこのスペースを数年ぶりに掃除機かけた。

断捨離やゴミの仕分けが楽しくなってます(^-^* )フフ♪

 

運動はサボり中。

サボりたくてサボってるわけじゃなく、室温の問題で。

冷房をつけている日はいいけど、

冷房のドライモードにしている日や、冷房をつけない日だと

暑くて運動できない。

運動をすると体温が上がって汗をかくから、

冷房をつけていない場合室温が25℃くらいじゃないと

運動できない。

というわけで、運動するのに最適な日が来るまでお休み。

 

アイスを食べた。

最近のアイスの傾向としては、

チョコレートがパリパリ系なんだな。

個人的にザクザク系も好き。

さつまいも、栗、カボチャ、リンゴの秋に対抗して、

チョコレートを使ったアイスや、

チョコレート味のパンやスイーツに頑張ってもらいたいo(^▽^)o

ちなみにサツマイモやカボチャのパイは好きです。

カボチャのプリンも好き。

 

あと、野菜ではブロッコリー。

シンプルにマヨネーズをつけて食べるのが好き。


「ずん喫茶」上板橋&中板橋編

2024-09-15 | 夢中

1軒目は板橋区中板橋にある「欧風菓子 白鳥(しらとり)」。

外観はケーキ屋さん。ショーケースにケーキが並んでいますね。

2階が喫茶コーナーだそうです。

店主は「やすです」こと忠光さん。

飯尾さんの相方のやすさんに似ているのだそうです。年齢も同じ!

母の光江さんと、妻の薫さんの3人で営業。

先代は父の忠志さん。

 

2階の喫茶コーナーでさらにお話を聞きます。

テーブル席が並んでいて、窓ガラスから外の景色が見えます。

忠志さんは銀座の「凮月堂」で修行して、「白鳥」を開業。

忠志さんと光江さんご夫婦の馴れ初めと、忠光さんと薫さんご夫婦の馴れ初めを聞き、

忠光さんが「白鳥」を継ぐに至った話を。

 

メニューの写真が綺麗で見やすいですね。

飯尾さんはショーケースで見たスワンのシュークリームが気になるようで。

シュークリームセット(ホットコーヒー付き)と、

忠光さんの代からのザッハトルテを注文。

まずはシュークリームセットのホットコーヒーから。

「熱々ですね。おいしい。目、覚めました。香りよくて。

ちゃんと苦味もはっきりして。コーヒーらしい」

 

スワンのシュークリームは創業当時から変わっておらず、

飯尾さんが小さい頃から食べていたようなシュークリームで

懐かしさに感極まります(〃❛ᴗ❛〃)

でも、どうやって食べていいか困ってしまいます。

光江さんの「ガブリと」という食べ方に倣い、

スワン部分をガブリと一口で口に入れてしまった飯尾さん。

「おいしい。上が生クリームで下にカスタードが。

スーッと。この生クリーム、軽い」

生乳100%の生クリームを使用。

「いくつもいける感じですね。おいしい」

 

ザッハトルテの登場。「綺麗なケーキだなあ」

フォークを入れて、「しっかりとした。ぎっしり」。

口に含み、両手でグッドのジェスチャーをして、

コーヒーを飲む飯尾さん。

「ベストフレンドですね。おいしい」

チョコレートのスポンジにアプリコットジャムを挟んでいます。

「これが酸味と甘味と。しっかりちょうど。おいしいわあ」

 

 

すっかり日も暮れて2軒目へ。

上板橋駅の北口商店街にある「喫茶 さかもと」。

黒い店舗テントが目印。店頭にベンチやイスが置かれています。

待つことがあるのか、喫煙者向けなのか。

18時30分までのお店なので、閉店後に取材したのかなあ?

 

店主は新介さんと妻の千佳子さん。

店内は清潔感があり、こじんまりとしたお店。

新介さんは神保町の老舗喫茶店に勤務していたことがあり、

その店が廃業するのをきっかけに「喫茶 さかもと」を開業。

千佳子さんとは木造彫刻教室で知り合ったそうです。

 

メニューはシンプルなデザイン。

人気の自家製ジンジャエールと、

目を惹いたマフェというカレー風の煮込み料理を注文。

自家製ジンジャエールは、生姜シロップが下に沈んでいるので

よくかき混ぜます。

「こりゃ年内風邪ひかないわ。ジンジャーたっぷり、おいしい。

爽やかだし、しかも」

生姜・てんさい糖・シナモンなどのスパイスを使っていて、

最後にレモン汁(グラスの中にレモンの輪切りも入っています)を絞った

ソーダ割り。

 

新介さんの趣味は絵を描くことで、昨年個展も開いたそうです。

マフェの登場。見た目バターチキンカレーのような色ですね。

「おいしそうなカレーじゃないすか」

食べてみると、「おいしい。優しいカレーだけどちゃんとカレーが楽しめる」。

砂糖の入っていないピーナッツペーストがベースのマフェに

スパイスを加えて、カレー風に仕上げました。

「マイルドだけど、後からスパイシーな感じがフッて」

新介さんの作品を見せてもらいながら、作品に関しても話を聞いた飯尾さん。


今日の宇良関と若隆景関

2024-09-15 | 夢中

宇良関は霧島関との対戦。

正面から当たっていき、押し合いになります。

はたかれてバランスを崩し、土俵際まで追い込まれる宇良関。

前へと出て、張られ、接近戦に。

両者見合います。

体勢を低くした宇良関は下から攻めます。

しかし、引いてしまったことで、霧島関が有利な展開に。

押されて、土俵から転落してしまいました。

助けようと土俵から下りる霧島関。

だいぶ疲れたようで、おでこの汗を拭っていた宇良関でした。

 

相撲というより、レスリングのような争いに見えました。

両者何度か見合う瞬間があり、

接近戦で見合っていたのが印象に残りました。

宇良関、どんな顔をして見合っていたんだろう('-'*)

4勝4敗。

 

 

若隆景関は玉鷲関との対戦。

正面から当たっていき、玉鷲関に押され若隆景関もやり返します。

玉鷲関はしつこく何度も張ってきます。

耐える若隆景関。突っ張り返します。

玉鷲関の懐に入り、やさしく寄り切りました。

玉鷲関の激しい突っ張りに堪え凌いだ若隆景関の粘り勝ちですね(*^-^)v

少し疲れたように見えました。

6勝2敗。


今日の競馬の結果

2024-09-15 | 競馬

15日の結果

 

中京10R的中 ⑩ユハンヌス(POG馬☆) 複勝520円

中京11R ローズステークス(G2)的中

④チェレスタ 複勝630円

 

400円購入1150円払戻=+750円

 

2日連続プラス∩(^∇^)∩

秋競馬になって、やっと調子がよくなってきたみたい。

明日はマイナスかもだけど~(-▽-;

買い過ぎず、気になった馬だけ買うっていうのを続けていきます。

 

中京10Rの③テンノメッセージは、使い詰めでの疲れなのか、夏疲れなのか

-12kg。

お腹の部分が少し痩せている気がしました。

気配は悪くないし、気丈に歩いていましたよ。

しかし、正直買いではなかったですね。悩んだ末に結局買いましたが。

ゲートを勢いよく飛び出し、前から2頭目の位置。内側を走ります。

しかし、少し位置が下がり前から4頭目。

押しているのですが後退していってしまいます。

ムチが入り追い出します。

第4コーナーをカーブ。

内側を走り、前を窺おうとしますが、加速してきた馬群に追い抜かれて

沈んでしまいました。結果は14着( ´△`)アァ-

 

POG指名馬の⑩ユハンヌスは、正直馬券の相性が悪いんです(笑)。

でも今日は買ってみました。

馬体重の増減はありませんが、

のっそりしていてマイペースな馬。

やる気は見られなくても、歩様自体は悪くなかったです。

ゲートの出はよかったですね。しかし、ダッシュがつかず後方。

真ん中の馬場を走ります。少しブレーキをかけていましたね。

外側を走り、馬群を追いかけます。

直線では大外から徐々に上がって来て、3着に突っ込んできました!

よく追い込んできたと思います。

1番人気の⑧アルセナールが6着で荒れたため、

配当がつきました。買ってよかったです☆

 

 

ローズステークス(G2)の⑮レガレイラは、

1番人気だったので買いませんでした。

①カニキュルは左回りの成績がいいので、来る自信が結構ありました。

調教もいいし馬体もいいし、厩務員さんに甘える仕草はありながらも、

落ち着いて歩けていたと思います。

ゲートの出はよかったのですが、ダッシュがつかず後方から。内側を走ります。

⑩セキトバイーストの大逃げでハイペースになり、

外側へと移動して追い出します。

しかし、なかなか勢いよく伸びてきません。結果は8着。

うーん。もっと前目の位置で競馬できていれば・・・。

 

④チェレスタは正直格下かも、と思いながら、

2000m戦の成績と、西村敦也騎手の中京競馬場の相性がいいので買いました。

馬体はやわらかみがあってバネのよう。早足で歩いていました。

やる気が見られますね。

ゲートの出はちょっと遅れ気味で、前へと促して先行グループへ。

前から3頭目の位置。外側を走ります。

大逃げの⑩セキトバイーストに食らいついていきます。

外から追い込んできた②クイーンズウォークには追い抜かれてしまいましたが、

⑩セキトバイーストをゴール前で追い抜いて2着。

ハイペースでよくついていって、前目で粘れたと思います。

正直大逃げの展開だと、道中最後方だった⑮レガレイラにはきつかったですね。

それでも5着に追い込んできたのは地力ですね。