競馬予想
15日の予想
中京10R ③テンノメッセージ ⑩ユハンヌス(POG馬☆) 複勝各100円
中京11R ローズステークス(G2)
①カニキュル ④チェレスタ 複勝各100円
15日の予想
中京10R ③テンノメッセージ ⑩ユハンヌス(POG馬☆) 複勝各100円
中京11R ローズステークス(G2)
①カニキュル ④チェレスタ 複勝各100円
家電量販店と弁当屋に寄った後、カバンの中にスマホがなくて、
家電量販店に置いてきた?と焦った(≧o≦)ノ
小説の中にスマホが挟まっていたのを見つけた時はビックリしたし、
安堵した(〃´o`)=3
皆さんも気を付けてね。
車の中で阪神の試合の中継を聴き、
帰宅してから家で試合を観た。競馬番組も観た。
家の中が蒸し暑かったので、冷房のドライモードにした。
家の前をほうきで掃いて、気になる所だけ草をむしった。
阪神は逆転サヨナラ勝利!v(≧∇≦)v
7回裏では、満塁男木浪選手の時には何か起こるし、
14試合ぶりの代打出場の原口選手は、正に代打の神様という一振りで同点!
9回は2アウト1、3塁で中野選手がサヨナラヒットを決めてくれました!
水をかけられるのが嫌で逃げていたけど、結局かけられていましたね。
水も滴るいい男( *´艸`)
中野選手も言っていましたが、延長戦になると観ている側もしんどいし、
ダレてくるんですよね。
9回で決めてくれてよかった!\(^▽^)/
「カゴメ野菜ジュース食塩無添加(トマトミックスジュース)」を
生理期間中飲んでいる。
血圧を下げる効果があるらしく、
飲みやすいトマトジュースなので気に入っている。
トマトジュース独特のドロドロした飲み心地が少し和らいでいて、
濃厚じゃないのもいい。
フルーツ感が強い野菜ジュースを好んで飲んでいたけど、
「カゴメ野菜ジュース食塩無添加(トマトミックスジュース)」も
時々買って飲むようにする。
4時間半寝て起きた。
aikoのLLRのチケットの一般発売のために。
しかし、発売5分前からぴあの公式サイトにアクセスしたが、
ほとんど繋がらず。
2回ほど予約するページまで行ったけど、
そこから先がアクセス集中で進まない_| ̄|○
発売開始8分で販売枚数終了・・・Σ(^∇^;)マジカヨ
幸運にも繋がってチケットを取れた人、凄いなあ。
セラさんと2人でパソコンを駆使したが、取れなかったよ(涙)。
でも、2階の立ち見席はさすがに嫌だった。
安くしてくれたらいいけど、同一料金だし。
チケット争奪戦に敗れて、傷心だったけど、
親に米を送りに郵便局へ行った。
日焼け止めを塗り忘れた(;´Д`こういう時に限って、空は晴れている。
日差しの下では暑さを感じたが、曇っていたら少し蒸し暑い。
家電量販店に行って、TV用のヘッドフォンと耳掛け式ヘッドフォンを購入。
どちらも1年くらいで壊れるのだが(爆)、仕方ない。
消耗品として購入。
最新のワイヤレスイヤホンを試着&試聴してみた。
音質はいいが、プラプラするのが落ち着かない。
あと、音漏れしないんか心配。
スマホケースを付けていないので、じっくり売り場で見てみたが
サイズに合うのがない。
液晶フィルムは何とかサイズが合いそうなのを見つけたので購入。
携帯ショップで貼ってもらった液晶フィルムが剥がれそうだったのだ。
帰宅してから貼ってみた。
長野県とある遊園地の特別優待券をもらった。
行ってみたいなあ(*゚ー゚*)
遊園地なんて、結婚してから行っていない。
彼とも行ったことがない。
お昼に評判のいい弁当屋に寄った。
うーん。店舗内の放送のセンスは別の店舗の方がいいなあ。
コロッケの揚げ具合というか、衣がおいしかった。
今度からコロッケ弁当を頼んでみよう。
残念なのが、価格の改定で数十円値上げしていた( ´・ω・`)σ
弁当屋の値上げって地味に辛い。
【買い目】
中山11R ⑥エティエンヌ 複勝100円
レパーズタウン(アイルランド)5R
アイリッシュチャンピオンステークス(G1)
5-7、5-8、7-8 ワイド各100円
【収支】
中山11R的中 ⑥エティエンヌ 複勝200円
レパーズタウン(アイルランド)5R
アイリッシュチャンピオンステークス(G1)的中
5-8 ワイド540円
400円購入740円払戻=+340円
プラスでしたし、海外競馬を的中できたのが嬉しい(*^-゚)v
中山11Rの⑥エティエンヌは、目が大きくて可愛い芦毛馬。
大型馬ですが馬体重の増減はなく、仕上がっていますね。
ゲートの出はよかったですが、横の馬を見たりしてダッシュがつかずに
後ろから2頭目。
それでも勢いをつけて位置を上げていきます。
ポツンと真ん中の位置から大外に出します。
第4コーナーをカーブし、直線へ。
残り200m辺りで、一頭だけサッサカサッサカとほうきで掃くような
足捌きで、グングン伸びてきました!
⑮エコロガイアとの競り合いを制し、1着でゴール!(v^▽^v)
いやあ。ついにオープン馬ですよ!馬券も当たったし、嬉しい限り♪
アイリッシュチャンピオンステークス(G1)は、
やはり3歳馬の方が上位に来そうな気がして、
ワイドを3点購入。
⑧シンエンペラー絡みだと馬券的に妙味がありました。
⑧シンエンペラーは落ち着いていて、いい雰囲気でした。
ただ、少し環境が違うからか、周囲に興味を持ってはいましたが。
ゲートはすんなり出ましたね。
前から4頭目の位置で外側を走ります。
しかし、しばらくすると、⑤エコノミクスが外側から伸びてきて、
塞がれてしまいます。
直線では前が開かないし、外へ出すのに時間がかかってしまいましたが、
抜け出してからの加速は一番だったんじゃないでしょうか!
あの展開での3着はよく頑張ったと思います。
⑤エコノミクスは4連勝でG1初制覇!
道中後方で外側を走りますが、位置を上げます。
それからはずっと好位置での競馬。
⑤エコノミクスがいたから⑧シンエンペラーがなかなか抜け出してこられなかった
というのもありますが、抜け出してからの伸びと勝負根性はさすがでしたね。
⑦ロスアンゼルスは、道中後方で内側を走っていました。
直線では外側へ移動。徐々に上がって来て、
⑧シンエンペラーとの競り合いになりましたが4着でした。
とにかくワイドが当たってよかった~(*^▽^)b
宇良関は御嶽海関との対戦。
正面から当たっていって、力で押していきます。
押しながら腕を封じたりするのですが、
懐の深い御嶽海関に対し、押し相撲は宇良関からすればきついのでは、
と思って観ていました。
動いてはたいていきましたが、
御嶽海関は落ちずに上から宇良関を押していって、押し出しました。
宇良関に手を差し伸べる御嶽海関。
宇良関は悔しそうに早足で土俵を後にしました。
4勝3敗。
若隆景関は一山本関との対戦。
正面から当たっていって、頭と頭がぶつかり合います。
一山本関が押してくるとすかさず変化し、一山本関の背中を抱えて送り出します。
ほんと素早い動きでした!
でも、一山本関の背中に回った時、一山本関の左ひじが顔を直撃していて、
それはさすがに痛かったのではと思いますが、
取組直後は涼しい顔をしていた若隆景関。
5勝2敗。
今日のひとことは、「好きな焼き魚は?」。
太刀魚とカレイを書き忘れた。
カレイは煮るより焼く方が好き。
ちなみに実家では、カレイの煮付けが定番だった。
『太陽のパスタ、豆のスープ』の第9章を読んでいる。
恋愛小説というより、主人公の成長小説なんだなあ。
作中に出てくる”ドリフターズ・リスト”は、
やりたいことやなりたい自分など、
これからの道標になる目標を書くのだ。
私も彼とケンカして、彼からメールが来なくなった時、
もう彼とは終わったという現実をなかなか受け入れられなかった。
それでも、1ヵ月後私は元気なふりをして日記を書いていた。
日記、好きな有名人、好きな物や好きなことがあって本当によかった。
私は、彼がいなくても彼以外の存在に支えられて、
立ち直った。
痩せることもなかったし、病気になることもなかった。
ただ、恋愛ものの作品や音楽などにしばらく触れられなかった。
彼を意識してしまって辛いからだ。
彼じゃなくても、過去の失恋、親族、友達、お世話になった先生、
美容師さんなどを失ってしまった悲しみや苦しみが
しばらく支配していた時期がある。
先述した通り、その時支えてくれた人や、好きな有名人や趣味などのおかげで
私は立ち直ってきた。
私は弱いけど、タフなんだ。きっとストレスにも強い。
ドリフターズ・リストのようにやりたいことや、なりたい自分などの
目標があるから私は今日も生きている。
「桜桃生存日記」を続けてきてよかったし、
これからも日記上でやりたいことがあるので、続けていきまっせ∠(*^ー^*)o
ネット環境がある限り(♪ネットが繋がれば~)。
父親からの電話で目が覚めた。
寝起きの声で申し訳なかった(_ _*)
父曰く、午前中別の店に行ってみたけど、米は売ってなくて
いつ入荷するかわからないと。
他の店にあるかもわからないけど、送ることにした。
やっぱり米がいつ入荷するかわからないって、不安になるよなあ(*´д`)=3
もう少し眠りたくて、また寝た。
今日は何回か目が覚めたりして、眠りが浅かったのだ。
起きたら暑い。体が熱くなっていた。
猛暑日まではいかないけど、最高気温が31~32℃の日が続いている。
2階の室温は33℃。昨日もそれくらいあった。
天気がいいのはいいことだけど、涼しくなってほしいなあ(ノ_-;)
母親に電話をかけた。
2週間ぶりに45分くらい話した。
主に米の話と、母が観ているYouTubeのチャンネルの話と、兄の話をした。
兄は忙しいようだ。
あと、父親は「ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版」を録画して観ているらしい。
父親もケンコバさん好きなんす( *´艸`)
最後に父親とちょこっと喋って切った。
洗濯をした。
セラさんが米以外の物も送ろうと、県の名産品を買ってきてくれたので、
段ボールに詰め込んだ。
手紙も書いて入れた。
宇良関は豪ノ山関との対戦。
正面から当たっていき、豪ノ山関の強烈な突っ張りが飛んできます。
宇良関もやり返し、両者押し合います。
顔にも張られて痛そうですが、堪えます。
豪ノ山関が突っ込んできたので、サッと変化してはたき込みを決めた宇良関。
やはり粘った先にチャンスはあるんですね!
それを逃さなかったのが勝因だと思いますd(-_☆)
4勝2敗。
若隆景関は琴勝峰関との対戦。
正面から当たっていき、琴勝峰関に突っ張られます。
若隆景関もやり返します。
しかし、突っ込んでいった所で琴勝峰関が変化し、
くるっと正面に向き直った若隆景関でしたが、既に土俵際まで追い込まれ、
そっと押し出されて土俵を割りました。
うーん。琴勝峰関が一歩上手でしたね。
4勝2敗。
日記に書いた通り、生理で腰が痛くてすぐに寝付けなかった。
寝て、一度目が覚めて、また寝た。
目が覚めても腰が痛い。
生理初日や2日目は使い物にならない私(o*。_。)o
しかし寝床が暑くなってきたので、ずっと寝ているわけにもいかず
起きた。
リビングの冷房をつけた。
顔を洗い、麦茶の容器を洗った。
2階の窓を開けたら風が入ってきたが、部屋は涼しくない。
腰の痛みとテンションの低さに母親に電話をかけるのは無理だと判断。
母親にメールをしたら、母親も体がだるいらしい。
明日電話できたらいいな・・・。約2週間電話できていないのだ。
腰痛は和らいでも太ももがだる重い。
家事はかろうじて洗濯をした。
紙の馬券を整理。ファイリングしているのだが、
重賞(グレードが付いているレース)の馬券のファイルと、
平場のレースの馬券のファイルを分けることにした。
はずれ馬券で、かつ重賞でも特に思い入れのない馬名の馬券は
捨てることにした。
直感でピンとくる馬とピンとこない馬で判断。
時間がかかるのでゆっくりやっていきます。
排便をしながら考えた。
うんちの排出場所ってだけで肛門はかわいそうな思いをしている(>_<。)
腸内環境のせいで、肛門は痛い思いをしている。それが痔になり悪さをする。
肛門を労わるために腸内改革をしたいと思った。
もっと水分を摂ったり、食物繊維を摂ったり、腸にいい菌を摂ったり。
肛門に優しくありたい。お尻を大切にしたい。
運動を始めてから便が出やすくなったし、痔が改善したから、
運動は続ける。
トマトジュースが苦手なのだが、ビタミンCやカリウムが豊富だし、
鉄分を吸収しやすいとのことで、生理中に飲むことにした。
親のよく行くスーパーでもついに米不足。
親は同じスーパーしか行かないからっていうのもあるけど、
北海道は内地と比べて新米が店頭に並ぶのが少し遅い。
明日別のスーパーに行ってみるって言うけど、
もし米がなかったらこっちから送るという話になった。
プルトップが溜まったので、回収している場所まで
その内持って行こうと思う。
でも、もうプルトップを溜めるのは止めようと思った。
プルトップが付いたままの空き缶の方が
リサイクルしやすいというし、
回収場所まで持って行くのも遠い。
宇良関は明生関との対戦。
明生関の当たりをまともに受けた宇良関。
土俵際まで追い詰められます。
右手でまわしを掴みます。
左手ではまわしを掴めず、明生関に押され絶体絶命の大ピンチ!
しかーし!昨日の轍は踏まない宇良関。
右足一本でどうにか堪えて、明生関をはたきます。
上体が浮いた明生関が先に土俵の外へ。
その後前転して、客席へ飛んでいってしまった宇良関。
軍配は宇良関に上がりましたが、宇良関の足が先に出ているのでは、
と物言いがつきました。
協議した結果、宇良関の足が残っており、
軍配通り宇良関の勝利となりました☆
ホッとした宇良関。決まり手は上手出し投げ。
3勝2敗。
若隆景関は湘南乃海関との対戦。
厳しい表情。
正面から当たっていき、湘南乃海関の懐へと入ります。
はたいて、まわしを掴もうとしたり、
突っ張っていきます。
そして再びはたき込み!落ちた湘南乃海関。
動きが速い!湘南乃海関を圧倒していました。
表情からしても納得のいく相撲内容だったのではないでしょうかv(*'-^*)
4勝1敗。
今日のひとことは「カフェや喫茶店でよく頼むものは?」。
喫茶店・カフェの思い出を語ります。
喫茶店は小学生の頃に家族とよく行っていました。
多分今よりも喫茶店の数が多かったと思う。
ドライブの途中にも立ち寄っていたし。
ホットケーキかチョコレートパフェの2択かってくらい
頼んでいました。
バナナジュースとピザトーストは、実家から歩いて行けた喫茶店で
よく頼みました。
この店でできたてのバナナジュースがおいしいことを知りました。
珈琲館は大学生の時、バイト先の男の先輩とよく行っていました。
友達という間柄だったので割り勘でしたよ。おごってもらいたくなかったし。
スタバに行っていたのは大学生~30歳くらいまでかな。
大阪を離れてからなぜか行かなくなった。今住んでいる県にもあるのにな。
コメダ珈琲は、前好きだった人を含め3人で行きました。
彼とはカフェ1回、喫茶店1回かな。
正直セラさんと2人で最後に喫茶店行ったのっていつか憶えていない(苦笑)。
結婚してから行った記憶がない(爆)。
喫茶店に行って喋ることないしなあ・・・。家や車の中で喋る方が気楽だなあ。
「ずん喫茶」を観て、喫茶店への憧れがムクムクと・・・Oo。。( ̄¬ ̄*)
でも禁煙の店か、分煙の店じゃないと嫌かな。
夜になっても久しぶりに暑い。
深夜に雷が鳴って雨が、雨が降り始めた。
でも、割とすぐ止んだ。
生理が来て腰が痛い(x_x;)
睡眠時間6時間半。
生理前なので少し寝足りない。
扇風機の風に当たっていると肌寒くて、何度か目が覚めた。
その度厚手のタオルケットにくるまった。
基礎体温が下がっていた。
今日も日差しが強い。
寝床で過ごし、母親にメールを打った。
過去の友達が仕事や家族や私生活でいっぱいいっぱいで
会えないのは仕方がない。
時間がない。心に余裕もないだろう。
私と会いたくない。会っても話が合わないなどあるのだろう。
それも仕方がない。
ただ私は、おざなりにされたり、ないがしろにされるのが
嫌なのだ。
こっちはただでさえ気を遣って、遠慮して生きているのに。
母親も人間関係で色々あったけど、
学生時代の友人から連絡があったり、会うことがあって羨ましい。
私だったら過去に縁が切れた友達から連絡があったら、
勧誘だと勘繰ってしまうな。
だから、連絡がないのが平和だと思っておく。
もう友人関係で裏切られるのは懲り懲りだ。
ちなみに母親の躁状態の時の手紙を捨てると母親に告げたら、
私の判断に任せると。
同じことを繰り返し書いている手紙は捨てるけど、
私への想いを書いてある手紙は取っておこうかな。
なぜか成人式の案内を取って置いていた。
故郷ではなく、大学の時に住んでいた市町村から案内が来たのだ。
成人式は前者も後者も行かなかった。
夏に美容室でヘア&メイク&母親の着物を着付けてもらって、
写真撮影はしたけど。
案内は捨てることにした。
行ってないのに約20年も取って置いていたなんて・・・ヽ(+∇+)ノ
日差しで室温が上がって来た。
リビングの冷房をつけてリビングで過ごした。
運動をしたい気分になってきたので、運動をして汗を流した。
運動後着替えをしたら、生理の兆しが。
それから数時間後生理が来た。
よかった。
ただ14日からの3連休も生理・・・。
応援している両力士が対戦しました(p*゚ー゚)乂(゚ー゚*q)
対戦することがわかってから楽しみで仕方なかったですo(*^▽^*)o~♪
ファン歴は宇良関の方が長いですが、今は若隆景関も同じくらいの熱量で
応援していますo(^▽^)o
というわけで、どちらが勝っても嬉しいし、負けたら悲しい。
ひとつ前の取組で、宇良関は土俵から力士が落ちて来るかもと身構えて、
体を後ろに引いていました。
西は若隆景関。所作がしなやかで凛々しい表情。格好いい。
東は宇良関。可愛くてやわらかみのある体型とほんわかした雰囲気。
これまでの対戦で宇良関は若隆景関に勝ったことはありません。
先に両手を付いた宇良関。そっと手を付いて立ち上がった若隆景関。
両者正面から当たっていきます。
突っ張り、土俵際まで追い詰める若隆景関。
さらに押していきます。
堪える宇良関。
前へと攻めてくる若隆景関に対し、宇良関は左腕を掴んで引っ張り、
バランスを崩した若隆景関を土俵の外へ倒します。
軍配は宇良関に上がりましたが、先に宇良関の足が土俵の外に出ていたのでは、
と物言いがつき協議した結果、軍配差し違えで若隆景関の勝利となりました☆
宇良関、勇み足だったんですね~(≧o≦)ノ
攻めていたのは若隆景関だったので、宇良関が逆転勝ちしたと思ったのですが。
物言いの前は悔しそうな若隆景関。物言いの最中は思わず素の表情で口を開けていました。
若隆景関からすれば、宇良関の足が出ていたかどうか見えていないかもしれません。
宇良関は物言いの最中に呼出さんとヒソヒソ話。足が出たのを憶えているかどうか。
若隆景関は勝ち名乗りの後、ホッとした表情をしているように見えました。
しかし、勝ったとはいえ内心複雑かもしれません。
宇良関は初めて若隆景関に勝てたかもしれない一番だったので、悔しいでしょうね。
またお二方の対戦を心待ちにしていますo(*^▽^*)o~♪
宇良関は2勝2敗。若隆景関は3勝1敗。
さつまいもチップス、れんこんチップスが好きである。
パリパリ食感&食物繊維が摂れるのもGood☆
ゆうパックや宅急便などの伝票を捨てることにした。
いつまでも取ってあったのだ。
ほとんど実家からだったり、実家宛に送ったり。
2台前の携帯の契約申込書もさすがに捨てる。
あと、大阪のマンションに住んでいた時、
隣りに引っ越しの挨拶に来られた方ののしや、包装紙!
なんでこんなの取ってあったのだろう(゚ー゚*?)
もうとっくに関わりないのに(笑)。
紙袋は捨てられないが、包装紙は捨てよう!
だって、紙袋は使うことがあるかもしれないが、
包装紙は再利用することがないからだ。
午前中大きな雨音で目が覚めた!
雨脚が強い間は布団の上で寝転んで、
起きようかどうしようか迷っていた。
でもこの時点で寝不足なのである。
雨脚が弱まってきたので、二度寝することにした。
生理前だし、睡眠を優先。
それから3時間以上寝たかな。
寝床にいたら涼しいが、色々やることがあるので、
2階へ上がった。
2階も暑さマシかも。窓を開けたら風が入ってくる。
うーん。少し蒸し暑いがいられないほどではない。
ドライのタオルケットなどを洗濯。
捨てることにした年賀状や伝票などをシュレッダーにかけた。
吸い込まれて刻まれていく紙を見ているうちにスッキリしてきた。
母親の手紙はほとんど捨てられないが、
躁状態がひどかった時期の手紙は支離滅裂で字も汚いし、
長ったらしくて読めたものではない。
特に何通にもわたって送らさってきた時には、狂ってるとしか思えなかった。
こういうのは捨てることにした。
でも、母親が入院している間、寝る前に書いた手紙は、
まだ整理された文章で私のことを思って書いた手紙なのが伝わってきた。
読んでいると涙が出てきた。鼻水も出てきた。
幼なじみや、友達からの手紙も読んでから捨てることにした。
私は変わっていないのになんで友達は変わっていってしまうんだろうな。
手紙を書いた時の気持ちに嘘はないと思う。
でもなんで現実では裏切ったり、疎遠になってしまうの?
悲しくて泣けてきた。
ただ、高校時代に学校で渡し合った手紙は捨てられないんだよなあ。
当時のいい思い出として。
晩ご飯
・タコライス(レタスの千切りと角切りトマトとベビーチーズをトッピング)。
・小松菜と卵の中華風炒め(しいたけ入り)。
・カボチャのサラダ(惣菜)。
昨年発売のバー・ポームムの洋梨と白ワインを今更飲んだ。
洋梨の上品で優しい甘みと、白ワインがキリッとしていて、
ゴージャスで爽やかなカクテル。飲みやすかったし、美味でした(*^▽^)b
あともう1本あるので、またじっくり味わって飲みたい。