桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

物干を作ってもらう

2014-06-29 09:08:58 | 家の事
なんで今まで気づかなかったのだろうというぐらいのモノですが、浴室に物干をつけてもらいました。

言い出しっぺは私で、作業をやる(やらされる)のは夫です。
「こんな位置で良いですか~?」


位置出しをして…まっすぐまっすぐ…


パイプを受けるU型の金物をつけます。
あまり重いものは干さないつもりなので、うちは25ミリのやつを買いました。
ホームセンターで一個234円也。


ステンパイプのへアライン加工を買いました。長さ一間で一本1625円也。


パイプカッターで切断します。これで指を切りやすいので要注意。


私がやると多分寸法を間違えて切ったりするんですよね。


ハイ、出来ました。ありがとう~♪器用な家族が居ると助かる~!

浴室は我が家で一番乾燥していて物がよく乾く空間です。
壁は木を使っていますが、5年間で一度もカビが生えた事はありません。
この家に住んで一番助かっている事は水回りの掃除が楽な事です。


ついでに、我が家の普段の物干は4畳半の客室でしています。

この部屋もドアを開けていれば半日で物が乾くのですが、
猫を飼ってから閉め切るようになりました(色々触られたくないものを隠す部屋として)。
雨の日が続いたりすると洗濯物がパリッと乾かないしなんとなく湿気がこもる感じがするので
浴室にも物干スペースを作ったのです。洗濯機からも近いし、楽ですよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする