天気予報を見ながら迷っていたのですが、今時期に行っておかないともう暑くなるという事で
やや曇りがちだけど三段山に登る事にしました。

山スキーやスノーシューでは行った事があったのですが夏山は初めてです。
こんなところだったんですね。

散策路の様な森林を通った後は長いハイ松のトンネルが続きます。
以前に比べて横に大きくなったのですぐ息があがってしまいます。もう昔の自分では無いんだ…

登山道は比較的登り易い山です。
その割に周りの山の景色が絶景で、三段山はお得な山です。

丸っとして綺麗な稜線。

雪が融けて沢みたいになっていました。この辺から花もちらちら見え始めます。

この前キバナシャクナゲの苗を買ってしまって、どうやって育てるか迷っていたので
自生地を見て研究しようと思いました。

やっぱり自然の姿が一番勉強になります。綺麗、そして虫だらけ。

たくましい育ち方。

この調子だと旭岳も7月上旬からお花畑が楽しめるのではと思います。
十勝岳連峰はほとんど雪が融けていました。今年はなんだか早い気がします。

頂上付近。今日はこれ以上晴れませんでした。

雲よ、動いてくれ~!

無理か~…

頂上はこんな感じ。晴れていると十勝岳や上ホロカメットク山が見えるんです。

こういう日もありますよね。紅葉も綺麗らしいので、ここの絶景は秋の楽しみにします。

ダケカンバに一杯キノコが生えていたのですがこれはカバノアナタケでしょうか?

下山後は吹上温泉の熱いお湯につかって帰って来ました。
程よい運動になって良かったです。身近に山があると楽しいですね。
やや曇りがちだけど三段山に登る事にしました。

山スキーやスノーシューでは行った事があったのですが夏山は初めてです。
こんなところだったんですね。

散策路の様な森林を通った後は長いハイ松のトンネルが続きます。
以前に比べて横に大きくなったのですぐ息があがってしまいます。もう昔の自分では無いんだ…

登山道は比較的登り易い山です。
その割に周りの山の景色が絶景で、三段山はお得な山です。

丸っとして綺麗な稜線。

雪が融けて沢みたいになっていました。この辺から花もちらちら見え始めます。

この前キバナシャクナゲの苗を買ってしまって、どうやって育てるか迷っていたので
自生地を見て研究しようと思いました。

やっぱり自然の姿が一番勉強になります。綺麗、そして虫だらけ。

たくましい育ち方。

この調子だと旭岳も7月上旬からお花畑が楽しめるのではと思います。
十勝岳連峰はほとんど雪が融けていました。今年はなんだか早い気がします。

頂上付近。今日はこれ以上晴れませんでした。

雲よ、動いてくれ~!

無理か~…

頂上はこんな感じ。晴れていると十勝岳や上ホロカメットク山が見えるんです。

こういう日もありますよね。紅葉も綺麗らしいので、ここの絶景は秋の楽しみにします。

ダケカンバに一杯キノコが生えていたのですがこれはカバノアナタケでしょうか?

下山後は吹上温泉の熱いお湯につかって帰って来ました。
程よい運動になって良かったです。身近に山があると楽しいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます