のどかな秋晴れ。家の周りの紅葉が進み良い写真が撮れました。

うらのカラマツも黄色くなり始めています。

そんな穏やかなある日、我が家にピンポーンとお客さんが来ました。
あけると森林組合のおじさんで「アライグマ捕獲用の罠を設置させてほしい」と。
あちこちの農家さんは深刻な被害を受けているようです。
うちだけ設置しないわけにはいかないでしょうね。

なんでも今年すでに80匹以上捕獲しているそうです。すさまじい繁殖力です。
元々日本にはいないアライグマがペットとして持ち込まれ、野生化して増えすぎてしまったそうです。
人間の勝手でこんな事になるなんてアライグマごめんよ(;;)

「百円で買えるこのお菓子が好物」だそうです。私も間違って食べないようにしないと…

この罠を見たとき、一抹の不安が頭をよぎりました。
うちによく来る「ガンバ」が捕まりそうな大きさです。

夜捕まったら凍え死んでしまうかもしれません。
最近家にエゾリスが帰ってきた(以前うちの屋根裏で子どもを産んでた)のでそれも心配です。
毎日朝は小さな物音でも目が覚めてしまい、夜も必ず確認しています。

うらのカラマツも黄色くなり始めています。

そんな穏やかなある日、我が家にピンポーンとお客さんが来ました。
あけると森林組合のおじさんで「アライグマ捕獲用の罠を設置させてほしい」と。
あちこちの農家さんは深刻な被害を受けているようです。
うちだけ設置しないわけにはいかないでしょうね。

なんでも今年すでに80匹以上捕獲しているそうです。すさまじい繁殖力です。
元々日本にはいないアライグマがペットとして持ち込まれ、野生化して増えすぎてしまったそうです。
人間の勝手でこんな事になるなんてアライグマごめんよ(;;)

「百円で買えるこのお菓子が好物」だそうです。私も間違って食べないようにしないと…

この罠を見たとき、一抹の不安が頭をよぎりました。
うちによく来る「ガンバ」が捕まりそうな大きさです。

夜捕まったら凍え死んでしまうかもしれません。
最近家にエゾリスが帰ってきた(以前うちの屋根裏で子どもを産んでた)のでそれも心配です。
毎日朝は小さな物音でも目が覚めてしまい、夜も必ず確認しています。
餌には毒を塗ったりしてませんか?
ただ捕らえるだけならいいですけど・・・
ノラちゃんもリスさんも とても心配
以前うちに来たアライグマは足の先が切り取られていたものですから・・・
今朝のガスは濃かったですね。
どうやら生け捕りの罠で、けがはしないみたいです。
でもガンバはしっぽが長いので挟まったら痛そうですね(><)
餌は高橋さんも食べたそうなので毒はないです。
ご近所ではシマリスが捕まったみたいです。
なんだか痛々しいですね。
野生動物と丁度いい間合いを取りながら共棲できれば良いのですが…
ガンバ、シッポを巻いて入るんだよ
シマリスさんは冬眠用のえさ集めに大童だもんね・・・
太田写真場のブログ見たよ!
シナモンロールは毎週日曜日に置いているのかな??
キャラメルコーンというお菓子で、普通に美味しいらしいです。
ガンバはここ二日ぐらい来なくなりました。
怖がっているのかな…
エゾリスは今日も元気に壁や屋根を登って大はしゃぎしています(^^)