今日も一日中雨が降っていますね。携帯電話の警戒警報が鳴りオロオロしています。
旭川市内のあちこちで避難勧告が出ています。どうか被害が少ない事を祈ります。
私も心配になって家の周りの様子を見れるだけ見てみました。
家の前は、水はけが良いのだなぁとシミジミ…

しかし接している道路は毎年砂利を敷き直す程、水害に弱くすぐ水道(みずみち)が出来てしまいます。

この先に溜め池があるので、打合せで出かけていた高橋さんには反対側の道を通るように電話で話しました。

家の方は、多分大丈夫です。
うちは屋根を無落雪の仕上げにしているので、春先の雪融け水を流す為に雨樋を付けています。

雨樋から流れた水は暗渠で排水します。
それでも一気に雨が降ると地面に水は溜まるので、それを利用して家の壁に這うようなイメージでバラを植えていました。
バラの植え床は水浸しでしたが、手入れしていないので雑草が一杯あって逆に助かっているように見えました。

ここも大丈夫そうです。

花はこういう雨でどんどん倒れていきます。

しょうがないことだけど、あまりに簡単に倒れてしまうものは「ここに植えないで」というサインです。
黄色い花を咲かせるタンジーというハーブは毎年のように倒れます。
もう違う場所に植え替えてあげようと思います。

植物は自然災害に対して沢山の事を教えてくれる気がします。

今晩も雨が降り続けるようですね。
高橋さんは地域の消防団に入っているので、出動要請が出るかもしれません。
暫く気が抜けませんね…と言いつつ、私は呑気にビールを飲んでしまった事をお許しください。
旭川市内のあちこちで避難勧告が出ています。どうか被害が少ない事を祈ります。
私も心配になって家の周りの様子を見れるだけ見てみました。
家の前は、水はけが良いのだなぁとシミジミ…

しかし接している道路は毎年砂利を敷き直す程、水害に弱くすぐ水道(みずみち)が出来てしまいます。

この先に溜め池があるので、打合せで出かけていた高橋さんには反対側の道を通るように電話で話しました。

家の方は、多分大丈夫です。
うちは屋根を無落雪の仕上げにしているので、春先の雪融け水を流す為に雨樋を付けています。

雨樋から流れた水は暗渠で排水します。
それでも一気に雨が降ると地面に水は溜まるので、それを利用して家の壁に這うようなイメージでバラを植えていました。
バラの植え床は水浸しでしたが、手入れしていないので雑草が一杯あって逆に助かっているように見えました。

ここも大丈夫そうです。

花はこういう雨でどんどん倒れていきます。

しょうがないことだけど、あまりに簡単に倒れてしまうものは「ここに植えないで」というサインです。
黄色い花を咲かせるタンジーというハーブは毎年のように倒れます。
もう違う場所に植え替えてあげようと思います。

植物は自然災害に対して沢山の事を教えてくれる気がします。

今晩も雨が降り続けるようですね。
高橋さんは地域の消防団に入っているので、出動要請が出るかもしれません。
暫く気が抜けませんね…と言いつつ、私は呑気にビールを飲んでしまった事をお許しください。