Therapy&TrainingStudio 東上療術院 院長の独り言

全身ツボ療法(リンパ血液循環療法)とKOBA式体幹バランストレーニングで健康と競技力向上をサポート!

「小学生向け体幹バランストレーニング夏季短期レッスン」「かけっこ教室」「オスグッド病勉強会」開催!

2019年06月25日 | スポーツ
ニュースレターや前回のブログでもお知らせしましたが、今年の夏は「小学生向け体幹バランストレーニング夏季短期レッスン」「かけっこ教室」「オスグッド病勉強会」を開催します。

・小学生向け体幹バランストレーニング夏季短期レッスン
夏休みの小学生向けに体幹バランストレーニング(KOBAトレ)の短期レッスンを行います。7~8月(7月26日~8月23日)の毎週火・金のPM1:30~2:30、全8回の短期ですが、カラダの使い方を変えるきっかけになればと思います。
ジュニア世代に重要な体の柔軟性、俊敏性、バランス力、安定性、連動性、リズム感を高める運動です。
筋肉はいくつになっても肥大できますが、こういった神経系の運動能力は子供の頃に限界が高められると言われています。
カラダの使い方のスイッチをONにする事、スポーツをしているなら競技特性に応じた使い方ができるように、楽しみながら「できた」を実感できるレッスンを行います。



対象は小3~6年生、費用は8,000円(税込、体幹チューブ付き)です。
定員は5名、参加希望の方は7月20日(土)PM1:30~2:30の無料体験説明会のご予約を。この日にスケジュールを説明します。
定員になり次第締め切りますので、ご予約はお早めに!
ご予約はお電話、または当院HPのメールフォームからお願いします。

・かけっこ教室
「一度はゴールテープを切ってみたい」「ライバルに負けたくない」「速い走りをスポーツに活かしたい」
思いはそれぞれでOKです。小学生向けの短距離かけっこ教室を行います。
私自身、マスターズ陸上で走るオヤジアスリートとして子供たちに伝えられる事が少しでも役に立ち、自信をつけてくれればと思い企画しました。
まあ、偉そうに言っておきながら先日の試合では散々たる走りでしたが・・・(泣)
ただ、親としてわが子の運動会や試合を見てきて、「なんで?」っていう走り方をしてる子たちを見てきました。
腕振りや姿勢、スタートの構えなど徒競走の基本的な事ですが、なかなか学校では詳しく教えてくれない事だと思いますので、是非ご参加下さい。概要は以下の通りです。
日時 8月7日(水) PM7:00~8:40
場所 奈良県立橿原公苑陸上競技場



ナイター練習ですが、体力、集中力を考えて小3~6年生が対象です。現地集合・解散です。
費用は一人500円(傷害保険料含む)、普通の運動靴で参加OKです。
お申込みはメール、または当院HPのメールフォーム、私の個人宛LINEのみです。お電話での申し込みは受付致しません。
参加希望の方は、件名「かけっこ教室」として参加者の氏名、生年月日、住所、保護者連絡先を送信して下さい。(競技場と保険会社に名簿を提出するため)
折り返しご連絡しますので、参加費のお支払いに来院される日時を調整します。集合場所、注意事項など詳細は参加費のお支払い時に説明します。
定員は12名です。締め切りは定員になった時、または8月3日(土)までです。

・オスグッド病勉強会
オスグッド病は成長期に多く見られる膝下の痛みの症状です。いわゆる成長痛として認識されていますが、正確にはスポーツ障害です。誤解されている方が多いのですが、身長が伸びているから痛みが出ているわけではありません。
運動量の調整や休止が必要ですが、子供は自己管理が難しいので、スポーツ指導者はもちろん、保護者も正しい知識を持つべきでは?と私も子を持つ親として思いました。
オスグッド病の正しい理解と症状を緩和させるストレッチの勉強会を行います。
対象は小学校高学年~中高生の親子です。ペアストレッチを行いますので、必ず親子で参加して下さい。参加料は無料です
日時 7月13日(土) PM5:30
   8月10日(土) PM5:30
時間は30~40分の予定です。当院で行いますが、スペースの都合上、各回ペア4組までです。
オスグッド病が現在進行中、または今後の予備知識として知っておきたい方、是非ご参加下さい。
ご予約はお電話、または当院HPのメールフォームからお願いします。

今後もテーマを増やしながら定期的に勉強会を行いたいと思います。
「知識に救われる事」はあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回南部忠平杯大阪マスターズ陸上競技大会

2019年06月21日 | スポーツ
6月16日(日)、服部緑地陸上競技場で第11回南部忠平杯大阪マスターズ陸上競技大会、参加してきました。

結果から言いますと、100m走M40クラス、記録は14秒24・・・・

スタートでつまずき、焦って走ると力んでこのザマです。最低記録を更新です(泣)
ようやく反発を得る走りを覚えてきたような気がするのに・・・気持ちを切り替えて、練習&トレーニングするのみです。



やり投げ、見学できました。思うに、トラック競技とフィールド競技をエントリーすると、競技日程によってはどちらかを棄権しなければいけない事態になりますね。
100m走のコール前にやり投げ始まってたし、100m走終わってもまだ投げてました。

8月の大阪研修会で再度やり投げの練習して、今後はどちらかに競技を絞っていかないといけませんね。


大会当日は皆さんご存知のように吹田で警官が刺され、拳銃が奪われた事件の日でした。
服部競技場は事件のあった交番の近くで、道は規制され大渋滞、パトカーや武装した警官だらけ、空は常にヘリが3~4機飛び交い、物々しい状況でした。
不要不急の外出は避けましょうの放送がある中、僕も含めて、マスターズ陸上の大会をやってる場合だったんでしょうか・・・。
僕は競技終わり次第、帰宅しました。大会自体はPM1:30で中止となったようです。

緑地公園でBBQをのん気にされてる家族もいました・・・(汗)

犯人逮捕されましたが、あとは警官の快方を祈ります。


ニュースレターVol.20発行しました。
この夏は主に小学生向けの企画を3本立てです。
「KOBA式体幹バランストレーニング夏季短期レッスン」「かけっこ教室」「オスグッド病勉強会」です。
詳細はニュースレター、またはこのブログでもお知らせしていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足裏が痛い・・・足底腱膜炎

2019年06月05日 | 健康・病気
今回は症例の一つを説明したいと思います。

たまに足裏が痛いと訴える方がいらっしゃいます。
それは「足底腱膜炎」かもしれません。

足底腱膜は足裏の縦のアーチを作る腱性の膜で踵から足指の付け根(基節骨)をつないでいます。

長時間歩いた時や、マラソンのランナーに多く見られる炎症です。
また、足関節のアライメントがずれていると、生じやすいかもしれません。
足関節が回内(足裏の親指側にタコができやすい、靴底の内側がすり減る)、回外(足裏の小指側にタコができやすい、靴底の外側がすり減る)していると、リスクが高いという事ですね。

施術は足裏や腓腹筋(ふくらはぎ)を押圧、ストレッチします。

予防としては腓腹筋のストレッチ、足底アーチを補正するインソールを履く事が有効だと思います。

足裏が痛いと、全体のバランスが崩れて膝や腰も痛くなってくるので、早めの治療&予防が大事!ということなります。


さて、今月は16日(日)に南部杯に出場です。
陸上2年目の中年オヤジ、100m、12秒代でゴールできるようにがんばってきます。

※諸般の事情により、7月より体幹バランストレーニングの各クラスの入会金を2,000円と致します。
宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする