前編はこちら
作るって楽しい(前編)
いよいよ、ロクロ体験
初めてとなる彼からスタート
まずは、優しくタッチ

緊張していたようですが、ミズさんが優しく導いてくれました
親指のみでくぼみをつけて

ぐんぐん押します


その後、厚みを調整

どんどん薄くしてゆきます
おっ形になってきたよ

ここまでできたら…

模様をつけたり、膨らませたり、の成形です
ミズさんが「お手本」を見せてくれました

で、彼は…
こんな感じの曲線をつけました

なかなかセンスいいかも
切り放すところにくぼみを入れてもらい…

はい
マグカップの完成


この後、ミズさんが取っ手をつけてくれます
こんな風に何かを作る姿を見たことなかったので、それも嬉しかった私です
次は私の番
ロクロは今まで2度ほど経験はあるものの…
土を触るのは十数年ぶり
なので、ほぼ初心者
緊張はなく、滑らかで気持ちの良い感触
手だけで簡単に模様をつけたり、形を変えたり


陶芸って奥が深い


そして、はまる
今回はお茶碗を作りました

中にも模様を入れましたよ

仕上がるのは二ヶ月後、とのこと
自分の手から生まれた物
楽しみに、そして…大切に使おうね
体験を終え、まだ伺ってない出店者さんの元へ
私も大好きなアロマ・ハーブ・蜜蝋キャンドの
ボタニカ雑貨店 kinosato
さん

カラフルな蜜蝋は初めて

こんな可愛いキャンドルもありましたよ

羊毛フェルトに包まれた石鹸もあり、むっちゃ可愛かったのに写真忘れました
次回お逢いする機会があったら、石鹸はゲットしなきゃ
お隣は、那須塩原市で消しゴムはんこを作っている
岡埜屋十貨店
さん

可愛いはんこがいっぱいです


お店のチラシのイラストも可愛いんです
今、自分のオリジナルマークを考えているので、決まったら岡埜屋さんで作りたいなぁー
そして…
やっとご挨拶ができた
工房 空~COO~
さん
帽子をメインに作られています


この日、ご本人が被られていた帽子もご自身で作られたものでしょうね
「作るのが楽しいんです」と答えたCOOさん、とても素敵なお方でした

ここのスペースには、占いやスピリチアル的なお方もいらして…
その中に、なんと、曲を作って下さるという
Harmonisuto U’s-k
さん

ヒーリングミュージックってだけあって、CDも柔らかなお花のフロントでした

最後に伺ったのは、整体師の
元氣ステーション 明
さん
お名前は知っていたものの、実際にお逢いするのは初めて
お話の最中、私、ずっと笑いっぱなし


人柄というか、話術が凄い面白いんですよぉ
私達、一揆にファンのなりました

お昼には
穀菜茶房 こと葉
さんのマクロビオテックのお弁当を戴きました

たっぷりのお野菜と身体に優しい味付けで、むっちゃ美味しかったです
手軽に気軽に体験もできるイベント
作る楽しさを改めて感じました
小さな箱
作り手さんとの距離が近くて、私は好きです
また開催されるといいな

いよいよ、ロクロ体験

初めてとなる彼からスタート

まずは、優しくタッチ


緊張していたようですが、ミズさんが優しく導いてくれました

親指のみでくぼみをつけて


ぐんぐん押します



その後、厚みを調整


どんどん薄くしてゆきます

おっ形になってきたよ


ここまでできたら…

模様をつけたり、膨らませたり、の成形です

ミズさんが「お手本」を見せてくれました


で、彼は…
こんな感じの曲線をつけました


なかなかセンスいいかも

切り放すところにくぼみを入れてもらい…

はい

マグカップの完成



この後、ミズさんが取っ手をつけてくれます

こんな風に何かを作る姿を見たことなかったので、それも嬉しかった私です

次は私の番

ロクロは今まで2度ほど経験はあるものの…
土を触るのは十数年ぶり

なので、ほぼ初心者

緊張はなく、滑らかで気持ちの良い感触

手だけで簡単に模様をつけたり、形を変えたり



陶芸って奥が深い



そして、はまる

今回はお茶碗を作りました


中にも模様を入れましたよ


仕上がるのは二ヶ月後、とのこと

自分の手から生まれた物

楽しみに、そして…大切に使おうね

体験を終え、まだ伺ってない出店者さんの元へ

私も大好きなアロマ・ハーブ・蜜蝋キャンドの




カラフルな蜜蝋は初めて


こんな可愛いキャンドルもありましたよ


羊毛フェルトに包まれた石鹸もあり、むっちゃ可愛かったのに写真忘れました

次回お逢いする機会があったら、石鹸はゲットしなきゃ

お隣は、那須塩原市で消しゴムはんこを作っている




可愛いはんこがいっぱいです



お店のチラシのイラストも可愛いんです

今、自分のオリジナルマークを考えているので、決まったら岡埜屋さんで作りたいなぁー

そして…
やっとご挨拶ができた



帽子をメインに作られています



この日、ご本人が被られていた帽子もご自身で作られたものでしょうね

「作るのが楽しいんです」と答えたCOOさん、とても素敵なお方でした


ここのスペースには、占いやスピリチアル的なお方もいらして…
その中に、なんと、曲を作って下さるという




ヒーリングミュージックってだけあって、CDも柔らかなお花のフロントでした


最後に伺ったのは、整体師の



お名前は知っていたものの、実際にお逢いするのは初めて

お話の最中、私、ずっと笑いっぱなし



人柄というか、話術が凄い面白いんですよぉ

私達、一揆にファンのなりました


お昼には




たっぷりのお野菜と身体に優しい味付けで、むっちゃ美味しかったです

手軽に気軽に体験もできるイベント

作る楽しさを改めて感じました

小さな箱

作り手さんとの距離が近くて、私は好きです

また開催されるといいな
