細々と続けている、雲の写真撮影
枚数は少なくとも、好きだから見続ける
そして、撮り続ける
1月23日
たまに見かける「のろし」のような雲
2月3日
雲はないけれど、真っ青な空が綺麗だったので
2月19日
これは絹雲(すじ雲)かな
おまけ画像
桜の開花宣言
今年は少し早かったようですね
地元では今、梅が見頃を迎えようとしています
桜に比べるとその散在は薄いかも知れませんが。。。
私は好きです
近所で1番早く蕾をふくらませる梅
その梅が今年も開花し始めました
何分咲きってよく言うけれど…
基準が分かりません
私には何分だっていいんです
蕾だけでも可愛いし、蕾と開花したものとを一緒に見れるのも、その時だけの楽しみですからね
桜と間違えったっていいじゃない
愛でる気持ちがあれば
でも、その違いが分かればより一層楽しめますよね
そんな訳で…
私なりに調べてみました
一重のものは花びらが5枚ですが、見分けるポイントは「花の付き方」と「花びらの形」らしいです
梅は花柄(かへい)がないので、枝にくっつくように咲き、花芽が1節に1個なので少々隙間があるような感じ。。。
花びらの先が丸いので、これが1番分かりやすいかもです
梅には梅の良さがあります
その良さを是非感じて下さい
枚数は少なくとも、好きだから見続ける
そして、撮り続ける
1月23日
たまに見かける「のろし」のような雲
2月3日
雲はないけれど、真っ青な空が綺麗だったので
2月19日
これは絹雲(すじ雲)かな
おまけ画像
桜の開花宣言
今年は少し早かったようですね
地元では今、梅が見頃を迎えようとしています
桜に比べるとその散在は薄いかも知れませんが。。。
私は好きです
近所で1番早く蕾をふくらませる梅
その梅が今年も開花し始めました
何分咲きってよく言うけれど…
基準が分かりません
私には何分だっていいんです
蕾だけでも可愛いし、蕾と開花したものとを一緒に見れるのも、その時だけの楽しみですからね
桜と間違えったっていいじゃない
愛でる気持ちがあれば
でも、その違いが分かればより一層楽しめますよね
そんな訳で…
私なりに調べてみました
一重のものは花びらが5枚ですが、見分けるポイントは「花の付き方」と「花びらの形」らしいです
梅は花柄(かへい)がないので、枝にくっつくように咲き、花芽が1節に1個なので少々隙間があるような感じ。。。
花びらの先が丸いので、これが1番分かりやすいかもです
梅には梅の良さがあります
その良さを是非感じて下さい