腰痛の時は、横になっているのが一番。
あとは無理ない程度にストレッチです。
昨日は、夜7時ごろからTVの前でゴロゴロ。
定例のTUTAYAでビデオを借りて、1本鑑賞。
その後は、あの小さなI-PhoneでGyaoの映画鑑賞。
古い映画ですが「ある愛の風景」をみました。
戦死したはずの夫が帰ってくる。嬉しいはずなのに・・・というお話し。
Gyaoは無料で映画を見る事が出来ます。
I-Phoneでさえ、結局最後まで一生懸命見てしまいました。
パソコンの方がもう少し見やすいのにね~
思わぬ掘り出し物があるかもしれませんよ。
暇な時にぜひご覧ください!!
しかし昨日は息をするたび、動くたびに腰が痛くて、少々気弱になっていました。
食べた夕飯が「おかゆ」・・・気弱さがよくわかる!!
おかゆも炊飯器で美味しく炊けるので、とっても楽です。
須藤先生の「おじさんとおばさん達の健康知識 」です。
本日は「健康知識:健康的な運動は ジトッと汗をかく程度」です!!
***********************************
ハードな運動は活性酸素の発生を活発にしますが、適度な運動は
様々な健康効果は言うに及ばず、「活性酸素」に対抗する抗酸化
酵素システムにも効果があります。
適度な運動も活性酸素は発生します。
しかし、発生した活性酸素のデメリットよりも運動で得られるメリットが
上まっちゃうんです。
そして、肝心の「適度な運動」ってどんなもん?
適度な運動とは、「中程度の強度の運動」です! ってなんだよ?
これは専門的な表現のようで、分かりやすくいうと、「ジトッと汗ばむ
程度の運動」です。
そして具体的には30~60分位の連続したウォーキングがこれに当たります。
決して「ダラダラと流れるような汗」をかくような運動ではないということですね。
それと、活性酸素の発生源を遠ざけることも必要です。
例えば、禁煙・太陽光(紫外線)を避ける。ジャンクフードや食品添加物を
出来る限り食べない。
不要な放射線被爆は避けることも大切ですね。
ある説には、「胸部レントゲンは1.5日」「CTスキャンは150日」
「胃透視は1.5年」寿命を縮めるという説もあります。
***************************************
ところで、そもそも活性酸素って何?
「活性酸素とは」で検索してみてください。たくさん出てきます。
下記はネットで検索した一例です。
***************************************
私たちが口から摂った食物を肺から取った酸素で燃やす(酸化作用)
という生命代謝を営むことによって、一種の燃えカスとして発生する
のが活性酸素です。
この活性酸素は人の遺伝子(DNA)を酸化させる作用が活発なために
遺伝子にキズをつけ病気の要因をつくります。
又老化を早め病気体質になっていきます。
年齢が進むにつれて人間の持つ体内にある酵素だけでは活性酸素を
うまく処理することができなくなり、その結果いろいろな病気に追い込まれていくのです。
**********************************
運動は大切ですね~~