次へ行きましたのは、太平洋と東シナ海を一望できる東平安名崎。
雄大景色は、日本都市公園百景にも選ばれています。
駐車場から灯台に向かう道に建てられている石碑

色々な国の言葉で書かれていました

アスファルトの道

駐車場から10分弱でしょうか。
写真を撮りながら歩いていたので私は時間かかっちゃいましたσ(^_^;)


色々な種類の植物を見ながら歩くのも楽しい♪


休憩所

壁には辺りの植物の説明が♪

東シナ海

太平洋

宮古島の東の端に2キロに渡って突出している岬。

岬の先端には灯台が建っています。

灯台へ続く道の左右に直径5~6mくらいの岩が・・・

大津波で海底から打ち上げられたという。

穏やかな海。

透き通っていてとてもきれい。

海にも大津波で持ち上げられたり、

崩れたりした岩が今でもそのままです。

大津波は1771年4月24日、八重山・宮古地方を襲った「明和の大津波」。

石垣島近海で起きた震度4の地震が原因。

この程度の地震の津波はせいぜい2~3mくらいらしいのですが、

何故か30~40mもの大津波が

3回も繰り返し襲い、

このあたりの村は壊滅。

大津波になってしまったのは、

地震の影響で海底で地滑りが起こったのではないかと言われています。

灯台にたどり着きました!

灯台の説明

灯台は中に入ることができます。

入場料を払って階段を登りますと

右手に太平洋、左手に東シナ海が広がる、

雄大な景色を楽しむことができるそうですが、

タイムアップで登ることができず残念!

地上から24m、海面からは43mの高さ。

色々なお花が咲き乱れていますが、
4月になると岬全体に白いテッポウユリが咲き乱れ、
それは美しいそうです。

4月の岬は素敵なんでしょうね。
でも津波があったのも4月ということですし、
静かにさせてあげたい気持ちになりました。
ここは木陰などもなく、下はアスファルトですのでとても暑い!
風はありますが、行きは良い良い帰りが怖いって言ったところでしょうか・・
でも大丈夫!
何故かここには、東平安名崎の観光周遊の人力車「灯八」が
あるんですね(笑)
丁度、灯台に行って帰ってきた所にやってきました┐(´д`)┌オソイヨ~
毎日雨が降っていますので、様子を見ていたのでしょう。
この日も雨時々曇りの天気予報でしたから。
噂によると利用すると美しい眺望とサンシンでの琉球民謡を
楽しめるらしいです。
片道1000円で往復ですと2000円。
島の方がやっているのではないそうです。
また駐車場には、車を改造したお店を出していました♪
ジュースやカキ氷・フルーツなど販売しています♪
マンゴージュースは、濃厚でオススメらしいですよ。
マンゴーも販売していました♪
ここには屋根の付いた休憩所がありますし、
日陰で風に当たりながら涼む事ができます('-^*)ok
駐車場横にある公園
同じ車でツアーを楽しんでいたご家族は
小学2年の坊ちゃんがここで遊ぶと、
灯台には行かなかったようで、
『灯台の方はどうでした~?』って(笑)
ボクの戦利品
トノサマバッタかな? 楽しかったんでしょうね♪
丁度私たちが行った時は、
こんなお花が咲き乱れていました♪
本島や他の島ではあまり見かけません。
色鮮やかできれいですね♪
パーフェクトな形のお花を撮ろうと探したのですが、
風が強いせいなのかきれいな形のお花がないんですよ~!
まさかこれが普通の形なのかしら?
まだまだ続くよ宮古ディスカバリーツアー(^0^)/
気に入って下さいましたらポチッお願いします♪

雄大景色は、日本都市公園百景にも選ばれています。
駐車場から灯台に向かう道に建てられている石碑

色々な国の言葉で書かれていました

アスファルトの道

駐車場から10分弱でしょうか。
写真を撮りながら歩いていたので私は時間かかっちゃいましたσ(^_^;)


色々な種類の植物を見ながら歩くのも楽しい♪


休憩所

壁には辺りの植物の説明が♪

東シナ海

太平洋

宮古島の東の端に2キロに渡って突出している岬。

岬の先端には灯台が建っています。

灯台へ続く道の左右に直径5~6mくらいの岩が・・・

大津波で海底から打ち上げられたという。

穏やかな海。

透き通っていてとてもきれい。

海にも大津波で持ち上げられたり、

崩れたりした岩が今でもそのままです。

大津波は1771年4月24日、八重山・宮古地方を襲った「明和の大津波」。

石垣島近海で起きた震度4の地震が原因。

この程度の地震の津波はせいぜい2~3mくらいらしいのですが、

何故か30~40mもの大津波が

3回も繰り返し襲い、

このあたりの村は壊滅。

大津波になってしまったのは、

地震の影響で海底で地滑りが起こったのではないかと言われています。

灯台にたどり着きました!

灯台の説明

灯台は中に入ることができます。

入場料を払って階段を登りますと

右手に太平洋、左手に東シナ海が広がる、

雄大な景色を楽しむことができるそうですが、

タイムアップで登ることができず残念!

地上から24m、海面からは43mの高さ。

色々なお花が咲き乱れていますが、
4月になると岬全体に白いテッポウユリが咲き乱れ、
それは美しいそうです。

4月の岬は素敵なんでしょうね。
でも津波があったのも4月ということですし、
静かにさせてあげたい気持ちになりました。
ここは木陰などもなく、下はアスファルトですのでとても暑い!
風はありますが、行きは良い良い帰りが怖いって言ったところでしょうか・・
でも大丈夫!
何故かここには、東平安名崎の観光周遊の人力車「灯八」が
あるんですね(笑)
丁度、灯台に行って帰ってきた所にやってきました┐(´д`)┌オソイヨ~
毎日雨が降っていますので、様子を見ていたのでしょう。
この日も雨時々曇りの天気予報でしたから。
噂によると利用すると美しい眺望とサンシンでの琉球民謡を
楽しめるらしいです。
片道1000円で往復ですと2000円。
島の方がやっているのではないそうです。
また駐車場には、車を改造したお店を出していました♪
ジュースやカキ氷・フルーツなど販売しています♪
マンゴージュースは、濃厚でオススメらしいですよ。
マンゴーも販売していました♪
ここには屋根の付いた休憩所がありますし、
日陰で風に当たりながら涼む事ができます('-^*)ok
駐車場横にある公園
同じ車でツアーを楽しんでいたご家族は
小学2年の坊ちゃんがここで遊ぶと、
灯台には行かなかったようで、
『灯台の方はどうでした~?』って(笑)
ボクの戦利品
トノサマバッタかな? 楽しかったんでしょうね♪
丁度私たちが行った時は、
こんなお花が咲き乱れていました♪
本島や他の島ではあまり見かけません。
色鮮やかできれいですね♪
パーフェクトな形のお花を撮ろうと探したのですが、
風が強いせいなのかきれいな形のお花がないんですよ~!
まさかこれが普通の形なのかしら?
まだまだ続くよ宮古ディスカバリーツアー(^0^)/
気に入って下さいましたらポチッお願いします♪
