前回は東平安名崎めぐりでしたが、次に向かったのは
その近くにある東平安名崎が一望できる絶景ポイント♪

望遠持ってないので、灯台がちゃんと写りませんでしたが、
こちらのポイントはパンフなんかに載っているお写真は
ここで撮っているとか♪

海には津波で海底から打ち上げられた岩や
崩れた岩が転がっているのがここからだとよく解ります。

島の方たちが釣りなどする時には下に降りていきます。
でも道もないんですよね。
綱を下におろして、それで下に降りていくらしいんです。
腕力ないと釣りもできないのね・・

この岩璧にも綱が垂れ下がっていて、マイ綱って言うんでしょうか?
自分がお魚などが沢山捕れるポイントに綱を垂らして、
毎回使用しているらしいです。
ですから島のあちこちにそういう綱が垂れ下がっていて、
もし見かけましたらそういう事だと思って下さいね♪

4月にはこの岬が白く見えるほどの百合が・・

転がった岩には植物が生えていました

次に向かったのは海岸。
こちらでは少し遊びました♪
我が家はこういうのが大好きですので、
もうすぐに『わぁ~い♪』って感じで散らばっていきました(笑)


カニさんのお出迎え♪

薄紫のヤドカリ(大き目)を見つけました♪

中からもぞもぞと出てきました♪

捕まらないように、

一生懸命逃げています。

この隙間はどうする!?

難なくクリア♪

さて浜の方へ移動♪
プールがあって楽しそうな場所です!
我が家はよく沖縄に行きますが、大体が大潮のときです♪
ですから毎回沖縄で満月を見ている訳ですが、
なぜ大潮かと言いますと、潮が引くからです。
当たり前のことを書いてしまいました(笑)
沖縄の海は周りがサンゴ礁に囲まれています。
そのリーフの外側は深くなっていますが、
囲まれたリーフの中はそんなに深くないところがあるんです。
潮が引くとリーフが現れます。
生きているタカラガイとか見たことがありますか?
大潮ですとかなり沖合まで引きますので、
海の生き物を見るには絶好の機会なんです♪
潮だまりで貝殻だけしか見た事のない貝も
生きた状態で見る事ができるんです('-^*)ok
なので子供を連れて海に行くときには必ず大潮を狙って行きます♪
潜らないと見る事ができない生き物を見る事が出来ますからね(^^)d
で、『わぁ~い♪』なんですヾ(^▽^)ノ
さっそくプール(大きな潮だまり)で遊んでいた人を直撃♪

小さなお魚を捕ってマスクに♪

私が初めて沖縄で素手で捕ったお魚もこのお魚でした♪

きれいなブルーで小さくてかわいいですね♪
大きなシャコガイの貝殻。 ボクちゃん持って帰りましたよo(^-^)o

これは海藻の一種なんですって♪

あらら、雲行きが怪しくなって参りました・・・

今まで琉球石灰岩という言葉が何度かでてきました。
こちらが固まりかけているものです。

砂やサンゴなどが固まってきています。

これが固まるとこの風景のような岩みたいになるのだそうです。

こんな暑い浜でも植物が生えています♪

ハマヒルガオですね♪

こんな看板が

この浜にはウミガメが産卵にきますから、夜間に電燈で照らしたりせず
静かにしてくださいという事が書かれています。
私たちが泊まったシギラベイの海岸にも、ウミガメが産卵に
やってきているようですよ♪
ウミガメが安心して卵を産めるような環境なのですね。
素晴らしいことです♪
そしてこれからも産みに来てくれるように
いつまでもきれいな浜でなければなりませんから、
浜へ行った時には、観光客も気を付けなければなりませんね!
そしてできることなら、孵化する様子を見てみたいです(^_-)-☆
応援クリック、とても嬉しいです!Have a nice day♪

その近くにある東平安名崎が一望できる絶景ポイント♪

望遠持ってないので、灯台がちゃんと写りませんでしたが、
こちらのポイントはパンフなんかに載っているお写真は
ここで撮っているとか♪

海には津波で海底から打ち上げられた岩や
崩れた岩が転がっているのがここからだとよく解ります。

島の方たちが釣りなどする時には下に降りていきます。
でも道もないんですよね。
綱を下におろして、それで下に降りていくらしいんです。
腕力ないと釣りもできないのね・・

この岩璧にも綱が垂れ下がっていて、マイ綱って言うんでしょうか?
自分がお魚などが沢山捕れるポイントに綱を垂らして、
毎回使用しているらしいです。
ですから島のあちこちにそういう綱が垂れ下がっていて、
もし見かけましたらそういう事だと思って下さいね♪

4月にはこの岬が白く見えるほどの百合が・・

転がった岩には植物が生えていました

次に向かったのは海岸。
こちらでは少し遊びました♪
我が家はこういうのが大好きですので、
もうすぐに『わぁ~い♪』って感じで散らばっていきました(笑)


カニさんのお出迎え♪

薄紫のヤドカリ(大き目)を見つけました♪

中からもぞもぞと出てきました♪

捕まらないように、

一生懸命逃げています。

この隙間はどうする!?

難なくクリア♪

さて浜の方へ移動♪
プールがあって楽しそうな場所です!
我が家はよく沖縄に行きますが、大体が大潮のときです♪
ですから毎回沖縄で満月を見ている訳ですが、
なぜ大潮かと言いますと、潮が引くからです。
当たり前のことを書いてしまいました(笑)
沖縄の海は周りがサンゴ礁に囲まれています。
そのリーフの外側は深くなっていますが、
囲まれたリーフの中はそんなに深くないところがあるんです。
潮が引くとリーフが現れます。
生きているタカラガイとか見たことがありますか?
大潮ですとかなり沖合まで引きますので、
海の生き物を見るには絶好の機会なんです♪
潮だまりで貝殻だけしか見た事のない貝も
生きた状態で見る事ができるんです('-^*)ok
なので子供を連れて海に行くときには必ず大潮を狙って行きます♪
潜らないと見る事ができない生き物を見る事が出来ますからね(^^)d
で、『わぁ~い♪』なんですヾ(^▽^)ノ
さっそくプール(大きな潮だまり)で遊んでいた人を直撃♪

小さなお魚を捕ってマスクに♪

私が初めて沖縄で素手で捕ったお魚もこのお魚でした♪

きれいなブルーで小さくてかわいいですね♪
大きなシャコガイの貝殻。 ボクちゃん持って帰りましたよo(^-^)o

これは海藻の一種なんですって♪

あらら、雲行きが怪しくなって参りました・・・

今まで琉球石灰岩という言葉が何度かでてきました。
こちらが固まりかけているものです。

砂やサンゴなどが固まってきています。

これが固まるとこの風景のような岩みたいになるのだそうです。

こんな暑い浜でも植物が生えています♪

ハマヒルガオですね♪

こんな看板が


この浜にはウミガメが産卵にきますから、夜間に電燈で照らしたりせず
静かにしてくださいという事が書かれています。
私たちが泊まったシギラベイの海岸にも、ウミガメが産卵に
やってきているようですよ♪
ウミガメが安心して卵を産めるような環境なのですね。
素晴らしいことです♪
そしてこれからも産みに来てくれるように
いつまでもきれいな浜でなければなりませんから、
浜へ行った時には、観光客も気を付けなければなりませんね!
そしてできることなら、孵化する様子を見てみたいです(^_-)-☆
応援クリック、とても嬉しいです!Have a nice day♪
