~Cat walk~

海猫さん家の日常+

にくきゅうの色&Lizちゃん&ヒースとシャモン

2011-03-01 22:41:12 | 日記
本日のお天気は雨時々曇り



昨晩から雨が降り始め、朝には上がっていました。

午後、空が暗くなってきたなと思ったら雨が降ってきました。


今日は午前中用事があり出かけてきましたが、

雨が降るまでに帰ってこられて良かったε-(´▽`)

一応は傘を持って行きましたけど、帰りがけに買い物をしすぎて、

あの荷物じゃ傘を差せなかったわ~ (^ヮ^;)


さて、Lizちゃんのにくきゅうです♪

先日もLizちゃんのピンクでつるつるのにくきゅうを

お載せしましたが、

実はLizちゃんのにくきゅうは全部がピンクではありません。


ここでまあるくなって寝る事多し!

にくきゅうが良く見えますね~♪








足のにくきゅうです♪








きれいに巻いていたしっぽが、








下に落ちて、もう片方のアンヨのにくきゅうが








ややこしく手ってとアンヨが交差してます♪








もう片方のアンヨ♪








ピンクの部分はツルツル♪









そうなんです!

Lizちゃんのにくきゅうは、人間でいう手のひら部分に黒色が入っています。

指の部分ピンクなんですね~♪

毛がもしゃもしゃで見えづらいですが^^;

4肢ともその部分はピンクに黒がきれいに入っているんですね♪

体毛に黒が入っていると、にくきゅうも黒色が出てきますよね。

我が家でピンクだけのにくきゅうは、

茶&白のファヴとヒースとランランの3ニャンだけです(*^_^*)





*****





何かいつもと風景が違う?と見直すと、


あら~、Lizちゃんこんなところにいたの?








普通に箱に入って寝んねしているのですが、








箱の半分は物が置いてあり、かなりコンパクトになって寝ています。








本格的に寝る体制に入りましたが・・・








なぜその箱でなければならないのか?








箱の蓋部分が開いているので、

さぞかし登りづらかったと思います (=⌒ー⌒=)





*****





ヒースがキッチンに入って行ったので、目をやると、

寝ていたシャモンの毛づくろいをしていました♪








シャッター音に敏感だよね(((・・;)








毛づくろいを続けるのか?








このまま立ち去るのか?








ああ、やっぱりダメか・・・








と思いきや、いきなり毛づくろい続行('-^*)ok








念入りに毛づくろいしていましたが、いきなり頭をあげる!








次の瞬間、爆走しているヒースであった・・・・。








なんかよく解らないけど、解りやすい(爆)

単にカメラが嫌だっただけなのよね~(^ヮ^;)


☆応援クリック励みになります、ポチっとよろしくお願いします♪☆
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ

☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出島★カピタン部屋★続きです♪

2011-03-01 09:29:40 | お出かけ
前回の記事は大広間までのご紹介でした。

今日は大広間のお隣のお部屋。

こちらは畳ではなく板張りです。








このライトに向こうに、当時は長崎湾を一望することができたベランダがありますが、








人が居たので、お写真が撮れませんでした。

復元された現在のベランダは、路面電車が通る国道沿いを眺めることができます。





ヘトル部屋(オランダ商館長次席→ヘトル)の見晴らし台








当時は出島と陸とで喧嘩凧をして遊んでいたとか♪

ここから海上の様子を見ていたんですね。



こちらのシャンデリアもとてもきれいでした♪








部屋の反対側からは、乙名部屋が見えました。








居間








図書室








女中部屋








何も置いていない畳のお部屋が続きます。

女中部屋、窓が無くて暗いんですね。



そのお隣はとても明るいお部屋。








カピタンの寝室です。








寝台に布団を敷いて蚊帳を張ったと書かれていますので、

ベッドを作ったのでしょう。



羽付の帽子








ティーセット








15畳の部屋









幕府へ献上するオルゴール時計を改めている情景を再現。








動作確認を行ってから、下に置いている箱に収めたのでしょう。








調度品









出島は、1634年の江戸幕府の鎖国政策の一環として、

長崎に築造された人工島です。

扇型になっており面積は3969坪(約1.5ヘクタール)。

1641年から1859年まで対オランダ貿易が行われ、

現在は出島和蘭商館跡として国の史跡に指定されています。




この出島築造の際に出資した人々がいますし、この土地を使用するにあたり、

土地の借地料というのが発生します。

ポルトガル人は、この土地の借地料をいくら収めていたと思いますか?


当時土地使用料として、毎年80貫支払うことになっていましたが、

初代のオランダ出島商館長のマクシミリアン・ル・メールが交渉し、

借地料は55貫になりました。

55貫という金額は、現在の日本円でいう約1億円という金額でした。

この金額に見合った取引がされていたんですね。


そうそう!

お話はフランス革命へと飛びますが、フランス革命軍は1793年に

ネーデルラント一帯を占領しました。

ナポレオンが皇帝に即位して、1806年に弟ルイ・ボナパルトを国王とする

ホラント王国に移行しましが、ルイはネーデルラント人の利益を優先して

ナポレオンの命令に忠実でなかったため、ナポレオンは1810年に王国を廃止して

フランス帝国の直轄領とし、総督ルブランがアムステルダムに駐在しました。


この混乱のなかで東インド会社は解散し、東インド植民地(オランダ領東インド)は

フランスと敵対するイギリスが一時占領(1811年 - 1816年)しました。

この影響は遠く離れた日本の出島まで及び、事件がおこるのですが、

この混乱の時期に、本国オランダで国旗を掲げるなんて事は皆無です。

しかし、世界中で長崎の出島とアフリカ西海岸のエルミナ要塞だけは、

オランダ国旗がはためいていんですよ(^_-)-☆



☆日本ブログ村のランキングに参加しています♪

応援クリック、ポチっとよろしくお願いします♪☆
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村多頭2

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村多頭1

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村沖縄旅行

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村ディナー

にほんブログ村 グルメブログ 夕食・ディナーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング