本日のお天気は晴れ
生活の為、動いているので、ニャンズのお写真を
撮る時間がなかなか取れませんけど、
ニャンズは地震に怯えているものの元気にしています^^
昨晩は緊急地震速報や、何度も余震がきて、
ほぼ寝られない状態でした。
今日は朝から雨水の配給があり、水を運び、
行ったり来たりだけで、午前中は終わりました・・・○| ̄|_
肝心な夫は、足の悪いお年寄りや、ご主人が帰ってこれないお宅の
お手伝いに行ってしまい、娘と一緒に頑張りました。
昨日の液状化の水は引きましたが、大量の汚泥が残されました。
我が家は大丈夫でしたが、汚泥に車が埋まっているお宅の
取り除き作業を手伝っていました。
そんな中、ピザ屋さんがピザを届けてくれました♪
サイズはMサイズでスタンダードのピザを1枚1,200円で売りに来ています。
スーパーの食品売場は営業していませんので、助かります!

ありがたく頂きました♪

汚泥の厚さは数十センチ

こうやって地面から水と一緒に泥が吹き上げました

こちらのお宅の裏は汚泥まみれです

道路が割れていても気にならなくなってきた・・・

汚泥の山

乾いていないところは長靴を履かないと足を取られます

境界線が盛り上がり、両方の家が傾いています

鉄筋を入れてちゃんと工事してあってもコレです・・・

ぼこぼこです

手前に砂利があるところが最初の地面だったところ

歩道が盛り上がって見えます

でもこのマンホールの位置が当初の歩道の高さでした

こちらも道路が盛り上がっているのではなく、建物側が沈下しています

道路は汚泥だらけで、今日は晴れましたので午後には乾き始め
粉じんとなり、煙った状態になっています

昨日は水が流れていましたけど、側溝じゃなく地割れです

何点かお写真を載せましたが、
そのほかにも公園では地割れが起きています。
駅前ではタクシーが陥没した道路から抜け出せず
放置されていました。
少し歩いて行ったところでは、電柱が倒れて電気が使えません。
そしてガスも二次災害の防止のため供給を制限されているようです。
市原のコンビナートですが、雨が降った時は、
その雨に何かしらの成分が含まれているとかで、
濡れないようにとの指示が出ています
お外のニャーニャーは依然行方不明です(涙)
福島第一原発・・・不安です。
お外の猫はどうなるんでしょう・・・
夜になって都内に買い出しと、夫の実家でお水を大量に確保し、
お風呂にまで入ってきました。
2日ぶりのお風呂でした♪
給水車は少し離れた所に来ているようなんですけど、
1,000人くらい並んでいるとかで、断念したんです。
水のタンクは買ってありましたし、一応災害の時のグッズは
揃えてありましたので、特に購入することはありませんでした。
そういうグッズを買うために、近くのケーヨーデイツーに出かけた方は、
2時間並んで買ったとか・・・(゜o゜;)
都内のスーパーで日用品を購入。
特に水が出ないので、手も洗えませんからウエットティッシュを確保。
またお皿を洗うのもできませんので、今はお皿にサランラップを敷いて、
食べ終わったら捨てて、次にはまた新たにサランラップを敷き、
洗い物を極限に抑えています。
ですので、サランラップやアルミホイルを購入。
ウエットティッシュは、こちらのスーパーでは売り切れて
いますので、行ったかいがありました。
お水は2リットルの物が欲しかったのですが、どこも完売。
パンも完売、カップ麺も品薄になりつつあるようです。
500ミリリットルのペットボトルはスーパーには既になく、
コンビニ3件ハシゴで数十本キープできました(^^)d
ただ、お店に商品が届いていないとかで500ミリリットルの
ペットボトルもあるだけだとお店の方が言っていました。
送ってくる先が被災地であれば、商品が送られてこないので、
本当に在庫限りらしいんです。
取りあえず当分の食料とお水は確保しました。
皆様、心配いただき、本当にありがとうございます。
海猫家はどうにか頑張っております(*^_^*)

生活の為、動いているので、ニャンズのお写真を
撮る時間がなかなか取れませんけど、
ニャンズは地震に怯えているものの元気にしています^^
昨晩は緊急地震速報や、何度も余震がきて、
ほぼ寝られない状態でした。
今日は朝から雨水の配給があり、水を運び、
行ったり来たりだけで、午前中は終わりました・・・○| ̄|_
肝心な夫は、足の悪いお年寄りや、ご主人が帰ってこれないお宅の
お手伝いに行ってしまい、娘と一緒に頑張りました。
昨日の液状化の水は引きましたが、大量の汚泥が残されました。
我が家は大丈夫でしたが、汚泥に車が埋まっているお宅の
取り除き作業を手伝っていました。
そんな中、ピザ屋さんがピザを届けてくれました♪
サイズはMサイズでスタンダードのピザを1枚1,200円で売りに来ています。
スーパーの食品売場は営業していませんので、助かります!

ありがたく頂きました♪

汚泥の厚さは数十センチ

こうやって地面から水と一緒に泥が吹き上げました

こちらのお宅の裏は汚泥まみれです

道路が割れていても気にならなくなってきた・・・

汚泥の山

乾いていないところは長靴を履かないと足を取られます

境界線が盛り上がり、両方の家が傾いています

鉄筋を入れてちゃんと工事してあってもコレです・・・

ぼこぼこです

手前に砂利があるところが最初の地面だったところ

歩道が盛り上がって見えます

でもこのマンホールの位置が当初の歩道の高さでした

こちらも道路が盛り上がっているのではなく、建物側が沈下しています

道路は汚泥だらけで、今日は晴れましたので午後には乾き始め
粉じんとなり、煙った状態になっています

昨日は水が流れていましたけど、側溝じゃなく地割れです

何点かお写真を載せましたが、
そのほかにも公園では地割れが起きています。
駅前ではタクシーが陥没した道路から抜け出せず
放置されていました。
少し歩いて行ったところでは、電柱が倒れて電気が使えません。
そしてガスも二次災害の防止のため供給を制限されているようです。
市原のコンビナートですが、雨が降った時は、
その雨に何かしらの成分が含まれているとかで、
濡れないようにとの指示が出ています
お外のニャーニャーは依然行方不明です(涙)
福島第一原発・・・不安です。
お外の猫はどうなるんでしょう・・・
夜になって都内に買い出しと、夫の実家でお水を大量に確保し、
お風呂にまで入ってきました。
2日ぶりのお風呂でした♪
給水車は少し離れた所に来ているようなんですけど、
1,000人くらい並んでいるとかで、断念したんです。
水のタンクは買ってありましたし、一応災害の時のグッズは
揃えてありましたので、特に購入することはありませんでした。
そういうグッズを買うために、近くのケーヨーデイツーに出かけた方は、
2時間並んで買ったとか・・・(゜o゜;)
都内のスーパーで日用品を購入。
特に水が出ないので、手も洗えませんからウエットティッシュを確保。
またお皿を洗うのもできませんので、今はお皿にサランラップを敷いて、
食べ終わったら捨てて、次にはまた新たにサランラップを敷き、
洗い物を極限に抑えています。
ですので、サランラップやアルミホイルを購入。
ウエットティッシュは、こちらのスーパーでは売り切れて
いますので、行ったかいがありました。
お水は2リットルの物が欲しかったのですが、どこも完売。
パンも完売、カップ麺も品薄になりつつあるようです。
500ミリリットルのペットボトルはスーパーには既になく、
コンビニ3件ハシゴで数十本キープできました(^^)d
ただ、お店に商品が届いていないとかで500ミリリットルの
ペットボトルもあるだけだとお店の方が言っていました。
送ってくる先が被災地であれば、商品が送られてこないので、
本当に在庫限りらしいんです。
取りあえず当分の食料とお水は確保しました。
皆様、心配いただき、本当にありがとうございます。
海猫家はどうにか頑張っております(*^_^*)