本日のお天気は曇
のち雨
最低気温22度、最高気温27度。
午後から雨がポツポツきていましたが、
本格的に降り始めたのは、日が暮れる前あたりから。
丁度、子猫を病院へ連れて行って帰ってきた頃でした。
*****
午前中にD2へ行ってカーデニング用品を買ってきたのね。
お水だけでお野菜が出来るなんて言うのも見つけました♪

お昼頃に戻って来て、お昼を食べて、これからグルメ記事の
編集しようかな~、種を蒔いておこうかな~♪
そんなまったりの時間を味わおうとしていました。
まずはグルメってPCの前に座ろうとした瞬間、電話が鳴りました…。
それから保護してシャンプーして、先ほどの流れです。
動物病院へ行く前に、明日は雨が降るのは解っていましたから、
またまたD2へ行って、子猫用の猫缶やらキトン、
そしてシャンプーした時に我が家あったブラシや櫛を使いましたが、
勝手が良くなかったので、新たにブラシと櫛も購入…(^_^;)
実は昨晩、アッシュが真夜中(2:00頃から30分間)と早朝(4:50頃)に
大運動会を繰り広げ、飼い主4時間も寝ていませんので、
かなりこの時点で疲れが出ていました(笑)
そして動物病医院へ。

次の患者さんが待っていなかったというのと、
夫のお知り合いなので、このベタベタを取るのに
何が有効か、アレコレやってくれました。
これは消毒薬だったかな。

夫がサポートしています。

捕まえた時よりは鳴き方も静かでした。

体重は860gで、2か月弱という事でした。
900gが2ヶ月の目安らしい。

ただ病院に行く前に40gくらい猫缶を食べてからいっているので、
微妙と言えば微妙かな(^ヮ^;)

もうベタベタで、手に付いたソレをティッシュで取ろうとしても、
ティッシュが手にくっ付いて手におえない状態。

小麦粉と油で取ろうと思っていましたが、
他にいい方法があればと更に試してくれました。

我が家と違う種類の猫用シャンプーをお試し中。

アレコレやっている時に、この子の肛門がいやに飛び出ている事に
飼い主気づき、もしかして下痢していたかもと先生と話す。

検温した時に、体温計がスルっと入ったので、お腹が緩いかもとの事。

体温計に付いた便で検査して貰った所、

でたぁ~!!コクシジウム&回虫でた~!!!

コクシがたくさん…。
顕微鏡で見せてくれました。
先生!コクシがこれだけある子は見た事ありますか?と聞きましたら、
即答で『無い!』との事…。
コクシは初めてじゃないし、シャモンも落ちるのに1ヶ月かかったのよね。
そしてシャモンの時は命の危機もあったのですけど、
その時以上のコクシってあなた…大丈夫なのか(((・・;)

とにかく子猫の容体は急変するので、
当分の間は目を離せない状態です。
このべとべとはどうやらトリモチらしい。
誰が何のために外に設置しているのかは解りませんが、
こういう状態の子をみたことがあるので、
ペットシッターのmaricoさんに聞いたら、つい最近センターに来た子猫が
4~5匹、やはりその状態で収容されたとの事。
小麦粉と油でやはりボラさんがきれいに取ってくれたと
情報をくれました。
さすがに今日はシャンプーしたし、動物病院でもアレコレしたので、
早く取ってあげたいのですが、断念して明日以降にしようという事に。
でも、病院から帰って来てひと眠りしたら、飛び跳ねていたので、
決行となりました。
手がべとべとで、お写真は撮ってられない状態でした。
トリモチの取り方は後日お載せする事にします。
そうそう、そのトリモチによっては毒が入っている物もあるそうです。
なのですぐに取ってあげなければなりません。
幸いにも元気にしているので、毒が入っていなかったようです。
あ、それから便が出て、形がありました~♪(笑)ヨカッタ!
今日は寝不足もあって、疲れ果てました。
変な文章といいますか、乱筆乱文ありましたらごめんなさい!
思考力低下しとります(笑)
何か解らない所や質問ありましたらコメ下さいね~♪
しかし、神様も乙な事をしてくれるわよね♪
ヒューイの時は自力で食べることが出来なかった&10種の病気で
かなり元気になるまで時間がかかったので、
それから大体の事は乗り切ってきましたけど、コクシかぁ~
最近のコクシは落ちづらいのよね。
そのコクシが先生も見た事もないぐらいたくさんいて、
更にトリモチって、新たなる試練って感じ。
何が何でもこの子は助けるからね~p(^-^)q
この試練、乗り越えたるっ!
今日はとっても疲れたので、これからお風呂に入って
明日もあるので早めに寝ま~す(^^)ノシ
ご覧いただきありがとうございます(*^_^*)
応援クリック、よろしくお願いします♪

☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆



最低気温22度、最高気温27度。
午後から雨がポツポツきていましたが、
本格的に降り始めたのは、日が暮れる前あたりから。
丁度、子猫を病院へ連れて行って帰ってきた頃でした。
*****
午前中にD2へ行ってカーデニング用品を買ってきたのね。
お水だけでお野菜が出来るなんて言うのも見つけました♪

お昼頃に戻って来て、お昼を食べて、これからグルメ記事の
編集しようかな~、種を蒔いておこうかな~♪
そんなまったりの時間を味わおうとしていました。
まずはグルメってPCの前に座ろうとした瞬間、電話が鳴りました…。
それから保護してシャンプーして、先ほどの流れです。
動物病院へ行く前に、明日は雨が降るのは解っていましたから、
またまたD2へ行って、子猫用の猫缶やらキトン、
そしてシャンプーした時に我が家あったブラシや櫛を使いましたが、
勝手が良くなかったので、新たにブラシと櫛も購入…(^_^;)
実は昨晩、アッシュが真夜中(2:00頃から30分間)と早朝(4:50頃)に
大運動会を繰り広げ、飼い主4時間も寝ていませんので、
かなりこの時点で疲れが出ていました(笑)
そして動物病医院へ。

次の患者さんが待っていなかったというのと、
夫のお知り合いなので、このベタベタを取るのに
何が有効か、アレコレやってくれました。
これは消毒薬だったかな。

夫がサポートしています。

捕まえた時よりは鳴き方も静かでした。

体重は860gで、2か月弱という事でした。
900gが2ヶ月の目安らしい。

ただ病院に行く前に40gくらい猫缶を食べてからいっているので、
微妙と言えば微妙かな(^ヮ^;)

もうベタベタで、手に付いたソレをティッシュで取ろうとしても、
ティッシュが手にくっ付いて手におえない状態。

小麦粉と油で取ろうと思っていましたが、
他にいい方法があればと更に試してくれました。

我が家と違う種類の猫用シャンプーをお試し中。

アレコレやっている時に、この子の肛門がいやに飛び出ている事に
飼い主気づき、もしかして下痢していたかもと先生と話す。

検温した時に、体温計がスルっと入ったので、お腹が緩いかもとの事。

体温計に付いた便で検査して貰った所、

でたぁ~!!コクシジウム&回虫でた~!!!

コクシがたくさん…。
顕微鏡で見せてくれました。
先生!コクシがこれだけある子は見た事ありますか?と聞きましたら、
即答で『無い!』との事…。
コクシは初めてじゃないし、シャモンも落ちるのに1ヶ月かかったのよね。
そしてシャモンの時は命の危機もあったのですけど、
その時以上のコクシってあなた…大丈夫なのか(((・・;)

とにかく子猫の容体は急変するので、
当分の間は目を離せない状態です。
このべとべとはどうやらトリモチらしい。
誰が何のために外に設置しているのかは解りませんが、
こういう状態の子をみたことがあるので、
ペットシッターのmaricoさんに聞いたら、つい最近センターに来た子猫が
4~5匹、やはりその状態で収容されたとの事。
小麦粉と油でやはりボラさんがきれいに取ってくれたと
情報をくれました。
さすがに今日はシャンプーしたし、動物病院でもアレコレしたので、
早く取ってあげたいのですが、断念して明日以降にしようという事に。
でも、病院から帰って来てひと眠りしたら、飛び跳ねていたので、
決行となりました。
手がべとべとで、お写真は撮ってられない状態でした。
トリモチの取り方は後日お載せする事にします。
そうそう、そのトリモチによっては毒が入っている物もあるそうです。
なのですぐに取ってあげなければなりません。
幸いにも元気にしているので、毒が入っていなかったようです。
あ、それから便が出て、形がありました~♪(笑)ヨカッタ!
今日は寝不足もあって、疲れ果てました。
変な文章といいますか、乱筆乱文ありましたらごめんなさい!
思考力低下しとります(笑)
何か解らない所や質問ありましたらコメ下さいね~♪
しかし、神様も乙な事をしてくれるわよね♪
ヒューイの時は自力で食べることが出来なかった&10種の病気で
かなり元気になるまで時間がかかったので、
それから大体の事は乗り切ってきましたけど、コクシかぁ~
最近のコクシは落ちづらいのよね。
そのコクシが先生も見た事もないぐらいたくさんいて、
更にトリモチって、新たなる試練って感じ。
何が何でもこの子は助けるからね~p(^-^)q
この試練、乗り越えたるっ!
今日はとっても疲れたので、これからお風呂に入って
明日もあるので早めに寝ま~す(^^)ノシ
ご覧いただきありがとうございます(*^_^*)
応援クリック、よろしくお願いします♪

☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆
