本日のお天気は晴れ
最低気温28度、最高気温32度。
23日連続の熱帯夜でした~
そして最低気温は今季の最高気温となりました。
関連ニュースがあったのでペースト↓
日本覆う2つの高気圧
「重ね布団」暑さに拍車
7/20(金) 7:55配信
■地表付近の空気圧迫により気温上昇
日本上空で“重ね布団”のように層をなす2つの高気圧。
その勢力の強さと停滞した状況が今回の猛暑に拍車をかけている。
高気圧は下降気流を生み、それが地表付近の空気を圧迫することなどで
気温が上昇。
強い高気圧が2つ重なれば、威力は倍増以上にも。
今夏は猛暑のピークが複数回あるとの予測もあり、予断を許さない状況が続く。
気象庁などによると、日本の上空1万5千メートル付近に張り出した
チベット高気圧と、上空5千メートル付近にある太平洋高気圧が重なるように
停滞しているのが、今回の猛暑の原因とされる。
高気圧の下の地表付近は周囲よりも気圧が高く、絶えず空気は気圧の低い方に
向かって風となって吹き出す。
その吹き出した分を補うため、上空の空気が下降気流となって降りてくる。
上空に雲があったとしても下降気流とともに気温が高い下層まで流されることで
温められ、雲は水蒸気になって消失。
そうして強い高気圧のもとでは、日光を遮る雲も残りにくくなり、地表付近の
気温が上がる。
また、下降気流が地表付近の空気を圧迫。圧力が高まると、空気中の分子の
動きが活発化し、エネルギー熱が生じて気温上昇につながる。
今夏の場合、複合的な要因が合わさって、2つの高気圧が勢力の強いまま
停滞し、相乗効果で強力な暑さをつくりだしている。
理由としては、偏西風を北限に大陸側から張り出すチベット高気圧が、
偏西風が平年より北に蛇行している影響で、いつもより日本付近を広く覆い、
より勢力の強い高気圧の中心部が伸びてきていることがある。
さらに蛇行が収まらないため、停滞しているという。
また、フィリピン付近の上空でモンスーン(雨期)に伴う活発な対流活動に
よって生じた気流が、間断なく日本付近に流れてきて収束、下降し、
空気の圧迫に拍車をかけているという。
気象庁は猛暑のピークが7月いっぱい続くと予測。8~9月も気温が
平年並みか高めで推移するとみる。
気象情報会社「ウェザーニューズ」(千葉市)は「猛暑のピークが再び
8月下旬~9月上旬にも訪れる」と予測している。
今年の夏はこんな感じに移行するという事ですよね~
これは日本だけではなく世界各地の気温も滅茶苦茶ですものね。
平年より気温が 10℃以上高い地域や、 反対に 10℃以上低い地域もあって
現時点では温暖化とか寒冷化とか言えない状況。
地球のジェット気流が今までとは違った循環異常のようですので
こういうことが起こるのかな。
世界の気象専門家が台風やハリケーンの強さの基準が
カテゴリー5ではもはや足りないのでカテゴリー6を
加えることを提言しているらしく、うなづけちゃうのが
困ったものだなと。。。
そんな今日のいつもの場所。

今日も海の方が風が無かったかな~?

今日は誰もいませ~ん!
暑すぎちゃったからでしょうか?

手前に鴨さんが居まして3羽のお隣には、

2羽の鴨さん♪

小さめのシギさんを挟んで、

3羽の鴨さんが居ました♪

全部で8羽の鴨さんを確認♪
奥に歩いて行ったのですけどね、
歩けど鴨さんは見当たらず。。。

シギさんが多かったかな~

奥を見てみると一番奥に2羽と少し手前に1羽いるみたい?

ここまで行く根性が出なかったので確認できずです~
対岸に飛んでる鳥さんを見つけました~♪

左側に4羽と遅れて1羽が飛び去ったのですが、
飛んでいるシルエットが鴨さんぽかったかな♪
今日はカモメさんが数羽飛んでいました♪

帰りがけのいつもの場所です。

まだ陽の力が強くて夕陽という感じではなかったですが、
本日の夕陽です♪

今日は夕焼けはありませんでした。
明日も晴れて今日と同じ気温の様です。。。
日中は暑いと思って夕方にお買い物に
出かけましたが、陽ざしが肌に刺さって痛かったわ~
明日も今日と変わらないようなので
必要以上に外に出るのはやめておこう…(>へ<)
台風10号は沖縄に近づくころには975hpaに育ちそう。
最近の台風は小さくても災害を引き起こすように
なってきていますので要注意ですね!
・
・
・
お買い物から帰ってきたら、ポストの中に
ミニ団扇が入っていたの♪

小さくて使いやすい♪
裏は不動産屋さんの宣伝が載っていたわ~
・
・
・
今日は土用の丑の日です~♪

うな重いただきましたσ(´~`*)ムシャムシャ
*****
昨晩のこと。
暑いのですが湯船につかるのが好きでして
シャワーではないのです~
当然、お風呂から出ると汗だくになって
お風呂に入った意味はあるのか?
という感じにはなるのですが、
お風呂から出てすぐにクーラーで涼みます♪
足も暑いからスリッパを脱いで涼んでいると
シャモンちゃんがやってきました。
あ、昨日もシャモンちゃんとお風呂に入りましたが、
寝るときはLizちゃんもシャモンちゃんも
来ませんでしたので、一人で爆睡です~
で、シャモンちゃんがやって来ましてね、
片方のスリッパの上に乗っかりました~

いや、あの、シャモンちゃん
スリッパの上に乗られると困るんだ~

猫族の習性はわかっているんだけどね、
スリッパの上からどいてほしいわけよ。

ここに立っているのは、クーラーの風が来るから
涼んでいるわけよ。

で、足も暑いからスリッパを脱いで涼んでいるんだけどね、
その脱いだスリッパも冷やしているんだな~
そんなことで。。。

足を目の前まで出したら退いてくれると思ったんだけど
退いてくれないわ。。。

いや、こうやっているうちにスリッパが温まっちゃうわ。
シャモンちゃんは人より体温が高いんだから
余計温まっちゃうから退いて~~~と
無理やり足を突っ込んで回収。

取られちゃったんじゃなくて、もともとママが
冷やしていたのよ?

あ、そうだったわね!
人間の事情だわね(;^_^A
冬は寒いから温まってるとうれしいし
飼い主も温めてくれていたの、ありがとう♪って
ナデナデしていたわ。
そんな事で、よかれと思ってしていたのに
シャモンちゃんには意外な結果だったのかと
思ってみたりして (・・*)ゞポリポリ
冬と夏は違うんだよって言いながら
ナデナデしておきました~(;^△^)ァハハ…
一年前はこんな記事を書いていました~!
時間の長短は関係ないのよ~
少しの時間でも色々あるわよね~
遊びに来たよって応援ポチしていただけると嬉しいです♪




人気ブログランキング

最低気温28度、最高気温32度。
23日連続の熱帯夜でした~
そして最低気温は今季の最高気温となりました。
関連ニュースがあったのでペースト↓
日本覆う2つの高気圧
「重ね布団」暑さに拍車
7/20(金) 7:55配信
■地表付近の空気圧迫により気温上昇
日本上空で“重ね布団”のように層をなす2つの高気圧。
その勢力の強さと停滞した状況が今回の猛暑に拍車をかけている。
高気圧は下降気流を生み、それが地表付近の空気を圧迫することなどで
気温が上昇。
強い高気圧が2つ重なれば、威力は倍増以上にも。
今夏は猛暑のピークが複数回あるとの予測もあり、予断を許さない状況が続く。
気象庁などによると、日本の上空1万5千メートル付近に張り出した
チベット高気圧と、上空5千メートル付近にある太平洋高気圧が重なるように
停滞しているのが、今回の猛暑の原因とされる。
高気圧の下の地表付近は周囲よりも気圧が高く、絶えず空気は気圧の低い方に
向かって風となって吹き出す。
その吹き出した分を補うため、上空の空気が下降気流となって降りてくる。
上空に雲があったとしても下降気流とともに気温が高い下層まで流されることで
温められ、雲は水蒸気になって消失。
そうして強い高気圧のもとでは、日光を遮る雲も残りにくくなり、地表付近の
気温が上がる。
また、下降気流が地表付近の空気を圧迫。圧力が高まると、空気中の分子の
動きが活発化し、エネルギー熱が生じて気温上昇につながる。
今夏の場合、複合的な要因が合わさって、2つの高気圧が勢力の強いまま
停滞し、相乗効果で強力な暑さをつくりだしている。
理由としては、偏西風を北限に大陸側から張り出すチベット高気圧が、
偏西風が平年より北に蛇行している影響で、いつもより日本付近を広く覆い、
より勢力の強い高気圧の中心部が伸びてきていることがある。
さらに蛇行が収まらないため、停滞しているという。
また、フィリピン付近の上空でモンスーン(雨期)に伴う活発な対流活動に
よって生じた気流が、間断なく日本付近に流れてきて収束、下降し、
空気の圧迫に拍車をかけているという。
気象庁は猛暑のピークが7月いっぱい続くと予測。8~9月も気温が
平年並みか高めで推移するとみる。
気象情報会社「ウェザーニューズ」(千葉市)は「猛暑のピークが再び
8月下旬~9月上旬にも訪れる」と予測している。
今年の夏はこんな感じに移行するという事ですよね~
これは日本だけではなく世界各地の気温も滅茶苦茶ですものね。
平年より気温が 10℃以上高い地域や、 反対に 10℃以上低い地域もあって
現時点では温暖化とか寒冷化とか言えない状況。
地球のジェット気流が今までとは違った循環異常のようですので
こういうことが起こるのかな。
世界の気象専門家が台風やハリケーンの強さの基準が
カテゴリー5ではもはや足りないのでカテゴリー6を
加えることを提言しているらしく、うなづけちゃうのが
困ったものだなと。。。
そんな今日のいつもの場所。

今日も海の方が風が無かったかな~?

今日は誰もいませ~ん!
暑すぎちゃったからでしょうか?

手前に鴨さんが居まして3羽のお隣には、

2羽の鴨さん♪

小さめのシギさんを挟んで、

3羽の鴨さんが居ました♪

全部で8羽の鴨さんを確認♪
奥に歩いて行ったのですけどね、
歩けど鴨さんは見当たらず。。。

シギさんが多かったかな~

奥を見てみると一番奥に2羽と少し手前に1羽いるみたい?

ここまで行く根性が出なかったので確認できずです~
対岸に飛んでる鳥さんを見つけました~♪

左側に4羽と遅れて1羽が飛び去ったのですが、
飛んでいるシルエットが鴨さんぽかったかな♪
今日はカモメさんが数羽飛んでいました♪

帰りがけのいつもの場所です。

まだ陽の力が強くて夕陽という感じではなかったですが、
本日の夕陽です♪

今日は夕焼けはありませんでした。
明日も晴れて今日と同じ気温の様です。。。
日中は暑いと思って夕方にお買い物に
出かけましたが、陽ざしが肌に刺さって痛かったわ~
明日も今日と変わらないようなので
必要以上に外に出るのはやめておこう…(>へ<)
台風10号は沖縄に近づくころには975hpaに育ちそう。
最近の台風は小さくても災害を引き起こすように
なってきていますので要注意ですね!
・
・
・
お買い物から帰ってきたら、ポストの中に
ミニ団扇が入っていたの♪

小さくて使いやすい♪
裏は不動産屋さんの宣伝が載っていたわ~
・
・
・
今日は土用の丑の日です~♪

うな重いただきましたσ(´~`*)ムシャムシャ
*****
昨晩のこと。
暑いのですが湯船につかるのが好きでして
シャワーではないのです~
当然、お風呂から出ると汗だくになって
お風呂に入った意味はあるのか?
という感じにはなるのですが、
お風呂から出てすぐにクーラーで涼みます♪
足も暑いからスリッパを脱いで涼んでいると
シャモンちゃんがやってきました。
あ、昨日もシャモンちゃんとお風呂に入りましたが、
寝るときはLizちゃんもシャモンちゃんも
来ませんでしたので、一人で爆睡です~
で、シャモンちゃんがやって来ましてね、
片方のスリッパの上に乗っかりました~

いや、あの、シャモンちゃん
スリッパの上に乗られると困るんだ~

猫族の習性はわかっているんだけどね、
スリッパの上からどいてほしいわけよ。

ここに立っているのは、クーラーの風が来るから
涼んでいるわけよ。

で、足も暑いからスリッパを脱いで涼んでいるんだけどね、
その脱いだスリッパも冷やしているんだな~
そんなことで。。。

足を目の前まで出したら退いてくれると思ったんだけど
退いてくれないわ。。。

いや、こうやっているうちにスリッパが温まっちゃうわ。
シャモンちゃんは人より体温が高いんだから
余計温まっちゃうから退いて~~~と
無理やり足を突っ込んで回収。

取られちゃったんじゃなくて、もともとママが
冷やしていたのよ?

あ、そうだったわね!
人間の事情だわね(;^_^A
冬は寒いから温まってるとうれしいし
飼い主も温めてくれていたの、ありがとう♪って
ナデナデしていたわ。
そんな事で、よかれと思ってしていたのに
シャモンちゃんには意外な結果だったのかと
思ってみたりして (・・*)ゞポリポリ
冬と夏は違うんだよって言いながら
ナデナデしておきました~(;^△^)ァハハ…
一年前はこんな記事を書いていました~!
時間の長短は関係ないのよ~
少しの時間でも色々あるわよね~
遊びに来たよって応援ポチしていただけると嬉しいです♪





