~Cat walk~

海猫さん家の日常+

目で会話の後終了~!

2020-07-31 21:56:11 | 日記

本日のお天気は雨のち晴れ

最低気温22度、最高気温28度。

6時半ころから8時前くらいまで雨が降りました。

その後はお昼頃からだったか日差しが出てきて

晴れました。


昼前からお仕事で夕方までかかり、

それでもいつもの場所に日没前に到着。


 

 

 


今日は晴れたけど、海は対岸が煙ってよく見えないわ~



 

 


2時間前が満潮で潮が引いてきている最中です。


 

 

 


手前側に沖に1羽のスズガモさん♪



 

 


少し先には岸に7羽のスズガモさんです♪


 

 

 


潮が引いて、でも海水が残っているので、

海藻が乾いていなくて食べやすいようで、

お食事していました♪


 

 

 


さらに少し先に進むと3羽のスズガモさん♪


 

 

 


ここまでで11羽のスズガモさんが居ました♪


 

 

 


1羽足りないので、もしかしたら奥の居るのかも

しれませんが、夕陽に間に合わなく、

戻りました~


 

 

 


帰りがけのいつもの場所。


 

 

 


建物に隠れていつもの場所では見えませんでしたが

その建物の避けたところで撮ることができました♪


 

 


久しぶりにきれいな夕陽でした♪


明日のお天気は曇り時々晴れの予報です。

朝から夕方までは日差しがあるようで

真夏日になるかも?

でも朝と夜は割と気温が日中に比べ低くいので

ぎりぎり熱帯夜にはならなさそうです。








7月31日現在、浦安市で3名の新型コロナ感染者が

確認されました。



68例目(千葉県内1432例目)

50代男性 会社員

特定感染経路 県外で確認された患者と接触。


69例目(千葉県内1434例目)

20代男性 会社員

特定感染経路 不明



無症状病原体保有者

9例目(千葉県内210例目)

50代女性 無職

特定感染経路 患者市内67例目(患者県内1393例目)と接触。



*****



何気に昨日の続きになるのですが。。。



追いかけっこをしている途中にシャモンちゃんが

お水を飲みに行きまして、

それをずっと待っているぴーちゃんです。







シャモンちゃんは時間をかけてお水を飲んでいまして

やっと飲み終わりました~







そのあとにぴーちゃんとの続きがあるのかと思ったら

何故かキッチンへ。







そりゃそうだ。

残しておいても誰かが食べてしまいますからね。







一息入れたらあまり乗り気ではなくなった感じ?






目が合っているようですが。。。















目で会話していたのね?

シャモンちゃんもあまり乗り気ではない様子ですし、

ぴーちゃんにおいては。。。







キャットタワーの最上階の移動して毛づくろいを

し始めました。



シャモンちゃんは飼い主の目の前に転がり。。。







いくらお部屋の中は涼しくても、

走ったら暑くなるし、

長時間は戦意消失するみたいです。

ドタバタとやかましかったけど

静寂がもどったのでした(^.^)~♪


一年前はこんな記事を書いていました~!

忙しい時は座ったらアウト!
忙しい時にはそうそう座りませんけどネ!

 

お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります

 


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ





人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛茶漬け♪2/2★吉兆★

2020-07-31 08:55:26 | グルメ

昨日の続きです♪

意外な紫蘇も入っていたので説明をきちんと見なくちゃ♪

 

 
 
 
 

昭和5年の秋、吉兆は大阪の花街であった新町に誕生し

約8坪の小さな店だったそう。

その折、鯛茶漬けを看板メニューにして店は大変に

繁盛いたそうです。

 

 

 
 

いただく前の注意書きです。

 
 
 
 

まずは胡麻鯛茶から♪

 

 
 
 

解凍した鯛の切り身を胡麻ペーストで和えます♪

 

 
 
 
 

解凍するのは鯛の切り身、わさび、胡麻ペースト。

濃縮出汁は凍っていませんでした。

 

濃縮出汁は希釈して火にかけます。

 

 

 

大きめのお茶碗を用意して2/3程度のご飯に

鯛をのせます。

 

 

 

 

熱々の出汁を鯛の切り身にかかるようにして

注ぎ入れます。

 

 

 
 
 

海苔を無理かけてわさびを置けば出来上がり♪

 

 

 

わさびはスティックの半分だけにしてみました。

混ぜ合わせて食べてみるとわさびの香りはしますが

そんなに辛さを感じません♪

 

 

胡麻だれが香ばしくてコクがあり、焼き海苔の風味もして

美味しかったです♪

ただね、ご飯を白飯ではなく、玄米を使ったので、

玄米独特の香りが邪魔をするような感じで

白飯でいただくのがおすすめのような気がします^^;

 

そして初体験の紫蘇鯛茶。

 

 

 
 
 

手順は鯛茶と同じなのですが、出汁をかけた後に

赤紫蘇をパックの半分とわさびを一緒に

出汁に溶いてから焼海苔をふりかけます。

  

今回は白飯で作ってみましたので、普通の鯛茶も

いただいてみたく、混ぜ合わせてないの。

本来なら海苔をかける前に溶くのですけどネ。

 

 

 
 
 

で、食べてみてやはり白飯のほうがいいわ♪

 

その後に赤紫蘇とわさびを溶く♪

 

 

 

 
 

今回はわさび1本を使っていて、赤紫蘇をわさびを

溶くと出汁が赤く染まります。

わさびはさすがに1本溶くと辛さも来ますが

程よいからさという感じです。

 

 
 
 

赤紫蘇の風味が強く別物?という感じの味わいです。

鯛茶漬けの風味もするのですが、

紫蘇の風味のほうが強いかもしれません。

どちらも美味しいですが、別物という感じで

どちらが好きとか比べられないかな~

鯛茶漬けそのものがお好きな方には赤紫蘇は

強すぎるかな…美味しいのですけどネ♪

 

あとは切り身をもう少し増やしてほしいかな~

やっぱり切り身が多いほうが好みなのでした☆

 

以上が吉兆の鯛茶漬けでした♪

美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*^▽^*)

 

お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ





人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村多頭2

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村多頭1

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村沖縄旅行

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村ディナー

にほんブログ村 グルメブログ 夕食・ディナーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング