本日のお天気は晴れのち曇
最低気温20度、最高気温27度。
最低気温はこれから記録されるであろう気温で
今朝は21度ありました。
朝から晴れて良いお天気。
12時前に一瞬曇ったので、曇る時間が早くなったのかと
空を仰ぐと雲が出てきていましたが、まだ青空が
広がっていました。
この時に窓を開けたのですが、
湿度が高くて日差しが強く。
夏のような暑さを感じました。
洗濯物が良く乾くわ~(笑)
洗濯機の修理は明日なので、
手洗い洗濯は今日までなのよ(^.^)~♪
明日は治ってから洗濯機をまわす。
治らなかったらどうするかな(*゚.゚)ゞポリポリ
そして13時半前に曇りはじめ
1時間ほど曇った後に晴れてきました。
ふと窓の外を見るとヒイラギモクセイのお花が♪
今年は全然蕾が付かなかったので咲かないかと
思っていました。
木の裏側から見ているわけですが、蕾を持っている
枝が8枝しかないのよね。
表に出て確認したら、1つだけお花が咲いていました。
同じ場所に蕾は全くなく、小さなお花が1つ。
そして4つの蕾を持つ枝は1本だけ。
直射日光の当たる表側にはやはり蕾はほぼありません。
今までここまで蕾が付かなかったことは無く、
蕾も鈴生りでしたが、今年はどうしたのでしょう?
まだこれから付くのかな?
庭に落ちていた羽。
青味がかっているのでオナガさんの羽かな~♪
そんな今日のいつもの場所。
15時半前に再び曇ってきました。
風は割と吹いていたのですが海は強く吹ていて、
曇る前までは夏の暑さでしたが、風が強くて
薄手のパーカーでは肌寒く感じられました。
半袖や中にはノースリーブの方も歩いていましたが
きっと肌寒く感じていたのではないでしょうか。
海は風波とうねりで波があり荒れていました。
45分後が満潮の時間です。
波の力が強くて、堤防手前の岸を這いあがってくる
ような波でした。
河口側の湾にスズガモさんの群れが、
点在していました。
中間地点手前の沖にスズガモさんの女の子が1羽♪
そして中間地点の沖にはスズガモさんの群れ♪
岸には5羽のスズガモさん♪
翼を広げている子が羽が無い子です。
岸にはスズガモさんの女の子が1羽居まして、
羽のない子と色が似ていて、他の男の子と
羽の色が違うのよね。
これから換羽なのかな?
数メートル先の岸寄りの海に12羽のヒドリガモさん♪
男の子が1羽混じって居るので昨日の群れのようです。
今日は風が強くて奥の方は荒れているし、
肌寒いので戻ります。
帰りがけのいつもの場所。
行きは青空が見えていましたが、曇りました。
そしてこのまま曇ってしまい、雨が降りそうな曇天に。
17時くらいでお外は薄暗くなっていました。
明日のお天気は曇りの予報です。
朝から一日中曇りのお天気で、夜遅くには
雨が降りやすいようです。
気温が低く最高気温が23度の予想です。
未明から昼前までは北風ですが
夕方から南風が入り微風で湿度が高めなので
少し蒸すかもしれませんが、何か羽織るものを
持ち歩いた方が無難なのかも。
*****
12時頃に陽が陰ったので空のお写真を撮りに
2階へ上がり、撮り終わってお部屋に戻ると
シャモンちゃんとLizちゃんが来ていました♪
Lizちゃんを撮っていたのですけどね^^;
Lizちゃんは早速お外のチェックを始めましたが。。。
逆にシャモンちゃんは。。。
シャモンちゃん、暑くないの?
Lizちゃんは日影に避難です。
そして飼い主の方へ♪
シャモンちゃんは毛づくろいを始めました♪
Lizちゃんはその様子をまぶしそうなお顔で
見ています。
シャモンちゃんが伸びたわ♪
あ、爪がカーテンに引っかかってるわ!
飼い主、急いで引っかかっている爪をカーテンから
取り外す。
セーフだった。
取れなくて引っ張ったら糸が出て元には
戻せなくなりますからね~
シャモンちゃん、爪をひっかけないでね。
そういえばLizちゃんはそういうことないね。
しっかりしているね♪
そうだったそうだった。
シャモンちゃんとは8日しか誕生日は変わらないけど
小さい時からお姉ちゃんぽくふるまって見えたわ。
今もそれは健在ということみたいです(^^)b
一年前はこんな記事を書いていました~!
こだわりがあるのね♪
ここでなければならなかったのね♪
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります