本日のお天気は曇時々晴れ
最低気12度、最高気温度16度。
朝のうちは晴れていましたが、
その後は薄曇りで晴れている時間が
短かく、朝の予報は18度まで
上がるはずが16度止まりです。
そんな今朝開花の黄色のお花の
フリージアです♪
赤色も咲きました♪
とても良い香りです^^
昨日の夕方に確認した時は
気が付かなかったのですが、
今朝見たら、スズランの花芽が
出てきていました♪
フリージアは去年はとっくに
咲いていましたが、
スズランは去年と同じかな。
気温が高い日が続くようですので
開花が早いかもしれませんネ。
そんな今日のいつもの場所。
曇っている時間の方が長く、
日差しが出た時を狙ったのですが
曇ってしまったわ。
海は風があり、空気が冷たく
風が吹くと少し寒い。
1時間15分前が干潮の時間でした。
手前側の岸にはヒドリガモさんに
オオバンさんが居て、
オオバンさんは休んでいる子が
多かったです♪
波打ち際にはスズガモさんの群れ♪
その群れに混じって居たのは
カンムリカイツブリさん♪
中間地点の岸で休んでいた
アルビノちゃん♪
中間地点にはヒドリガモさんに
数羽のオオバンさんが居ました♪
岸よりの海にはスズガモさん♪
ここにもカンムリカイツブリさんが居ました♪
そして奥の方の岸にはオオバンさんが
多く居て、
近くに桜の木があるようで、
桜の花びらが潮だまりに溜まっていました。
奥まで来ると波打ち際でお食事
しているスズガモさんは男の子のほうが
多く見られます♪
一番奥です。
5月の連休くらいが潮の引き方が
大きいので、今日も引いたのかな。
岸寄りに水鳥さんの姿が少なかったのは
そのためなのかもね。
頭上を飛んで行ったカワウさんの群れ。
カワウさんは沖から北側に陸地へ、
また逆のコースで群れ単位で
行き交っていました。
気づくと日暈が出ていました。
戻ります。
帰りがけのいつもの場所。
まだ日暈が出ていました。
夕方は雲が陽を遮り
夕陽は見られず、暗くなるのも
早かったです。
明日のお天気は晴れの予報です。
最低気温は今日と変わらずで
日中は今日より若干高め。
昼すぎまでは北寄りの風が吹き、
湿度が低いので
さわやかって感じなのかな。
・
・
・
2022年4月7日 9時30分ごろ
愛知県東部を震源とする
深さ10km、M4.6、最大震度4の
地震が発生しました。
海猫は父の転勤で名古屋に
11年間住んでいましたが
あまり大きな地震はこなかったので
珍しいなと思い載せました。
そんなところで何ですが、
明日8日から明後日は注意です。
・
・
・
そうそう!
今朝の記事で今年最後のせとか
ってことで載せたのですが、
お買い物に行きましたら、
小ぶりではありますが10個入りの
せとかをゲット~(笑)
大きめのみかんの大きさなのですが
甘くてジューシーで当り!
小ぶりの方が美味しいのかも♪
これは追加で買っておかねば(笑)
今度こそ最後だと思います(;^◇^;)ゝ
*****
今日も警備に勤しむLizちゃん♪
今日は小鳥さんが遊びに来ていまして
動体視力発動中♪
パトロールご苦労様♪∠(`・ω・´)
それが終わると今度は狩りのお時間♪
飼い主に獲物を献上して
可愛いお顔で見上げているところを
撮ろうとカメラを手にしたときに
テーブルに置いてあった小物が
ストラップに引っかかり落ちまして。。。
狩りをして得意げなお顔が
撮れなくで残念~(^-^;
・
・
・
ここのところ、毎日のようにコレ。。。
少し離れているところから撮ってまして
飼い主の足元を見ているシャモンちゃんです。
はい、お待たせしました~
いあいあ、そんなに待ってないよね?
待ったとしても1分くらい?
わくわくして待っていたシャモンちゃんの
意に反して素通りしてみる(笑)
こうやって反対側からしゃがんで撮っていると
椅子から降りたりするので、ソレを
狙ったわけですが、乗ってこなかった。。。
そんなことで椅子の端に座ってケツ圧で
ジリジリとシャモンちゃんを押してみる(笑)
シャモンちゃん押し出し作戦は
いとも簡単に打ち砕かれ。。。
あっという間にお膝に収まる(笑)
こういう時の根性ある行動、
素晴らしいよね(笑)
目標に向かって一直線って感じ♪
うんうん、一生懸命だね♪
こういうところは見習わなきゃと
思う時もあるわ(o^─^ノノ゙☆パチパチ
一年前はこんな記事を書いていました~!
双方満足♪
こんな表情でお外を見ていたのね♪
遊びに来てくれてありがとう~ヽ(*^∇^*)ノ
(*・∇・)σ=σ[]ポチッと応援いただけると励みになります