また師走がやって来ました。
毎年恒例の庭木の剪定の時期です。
年々体力の衰えを実感する作業です。
凪の日は午前中釣り、午後から庭木の剪定が日課です。
午前中の釣りと言っても陽が射して暖かくなってからなので8時過ぎから11時ごろまでなので実質2~3時間といったところです。
今朝も予報では波の高さ3mうねりありと言うのでゆっくり構えて9時前に海を見に行くと凪だったので9時半に出航しました。
が、全然潮が動かず餌も取にこないので1時間ほどで切り上げました。
お陰でウバベの木2本の剪定が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/f314babf2af32047253546cf9541677b.jpg)
裏の生垣は1年でこんなに延びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f2/8c1b5ff81aa93cf86b33f90eca6011a3.jpg)
ほったらかしにもできないしあ~あこの時期になると苦になるなぁ。
毎年恒例の庭木の剪定の時期です。
年々体力の衰えを実感する作業です。
凪の日は午前中釣り、午後から庭木の剪定が日課です。
午前中の釣りと言っても陽が射して暖かくなってからなので8時過ぎから11時ごろまでなので実質2~3時間といったところです。
今朝も予報では波の高さ3mうねりありと言うのでゆっくり構えて9時前に海を見に行くと凪だったので9時半に出航しました。
が、全然潮が動かず餌も取にこないので1時間ほどで切り上げました。
お陰でウバベの木2本の剪定が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/f314babf2af32047253546cf9541677b.jpg)
裏の生垣は1年でこんなに延びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f2/8c1b5ff81aa93cf86b33f90eca6011a3.jpg)
ほったらかしにもできないしあ~あこの時期になると苦になるなぁ。