昨夜7:00から地元で行われているトンネル工事の見学会がありました。
大手ゼネコン鹿島建設の工事現場です。
この寒い時季のしかも夜なので見学者も10人もあればいい方かなと思いながら集合場所の事務所に行くと
30数人が集まっていました。
20分ほど工事概要の説明があり何台もの車に分乗して現場に送り込まれました。
会社もこれほど見学者があるとは想定外らしくノーヘルメットでの見学会になりました。
工事は全長576mのうち約半分の307mまで掘り進んでいるとの事。
掘削工事は昼夜2交代制で1日5~6mの進行速度。
1回の発破で1m進み1日6回(日中3回、夜中3回)。
岩盤に穴を揉んで爆薬を装填する大型機械が見えます。
工事の始め頃は発破の音にびっくりしましたが今は相当奥なのと途中に防音扉も設置されてあるのであまり気になりません。
帰りがけに「丁度発破の時間になったので音を体験して言って下さい」との事で入り口まで退避し防音扉も閉めて
体感しました。
日本のトンネル掘削技術は世界一と言います。
大型掘削機のカッターの刃が回って掘り進む光景を思い浮かべましたがあれは都会の地下や海底トンネルのように地盤の比較的やわらかい場合。
山中の場合は発破の工事が主流とのこと。
いろいろ説明も聞いて良い経験になりました。
大手ゼネコン鹿島建設の工事現場です。
この寒い時季のしかも夜なので見学者も10人もあればいい方かなと思いながら集合場所の事務所に行くと
30数人が集まっていました。
20分ほど工事概要の説明があり何台もの車に分乗して現場に送り込まれました。
会社もこれほど見学者があるとは想定外らしくノーヘルメットでの見学会になりました。
工事は全長576mのうち約半分の307mまで掘り進んでいるとの事。
掘削工事は昼夜2交代制で1日5~6mの進行速度。
1回の発破で1m進み1日6回(日中3回、夜中3回)。
岩盤に穴を揉んで爆薬を装填する大型機械が見えます。
工事の始め頃は発破の音にびっくりしましたが今は相当奥なのと途中に防音扉も設置されてあるのであまり気になりません。
帰りがけに「丁度発破の時間になったので音を体験して言って下さい」との事で入り口まで退避し防音扉も閉めて
体感しました。
日本のトンネル掘削技術は世界一と言います。
大型掘削機のカッターの刃が回って掘り進む光景を思い浮かべましたがあれは都会の地下や海底トンネルのように地盤の比較的やわらかい場合。
山中の場合は発破の工事が主流とのこと。
いろいろ説明も聞いて良い経験になりました。