台風22号は日本列島に近づくことなくフィリッピン方面へ行ってくれて胸をなで下ろしました。
しかし超々大型なので相当離れた日本でも磯波が相当高くなっています。
しかし直接の影響がなくなったのでやれやれです。
やっと南海上に台風の卵らしき雲もなくなたのでそろそろ愛艇を引き出してメンテナンス(水洗い、船底のペンキ塗り、オイル交換)
をする準備に取り掛かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/18d5219a860361be28fe5f5fc28bc49e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/b1629f95275d73410f1dc36cba864a78.jpg)
先ず朝から船の周りの草刈りをしました。
後は広い場に引き出すのですが秋雨前線が消えて日和が続き出してからぼちぼち掛かります。
台風情報とにらめっこでまた卵ができたら延ばせばいいんです。
船下しは10月に突入しても何ら困りません・・・・。
しかし超々大型なので相当離れた日本でも磯波が相当高くなっています。
しかし直接の影響がなくなったのでやれやれです。
やっと南海上に台風の卵らしき雲もなくなたのでそろそろ愛艇を引き出してメンテナンス(水洗い、船底のペンキ塗り、オイル交換)
をする準備に取り掛かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/18d5219a860361be28fe5f5fc28bc49e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/b1629f95275d73410f1dc36cba864a78.jpg)
先ず朝から船の周りの草刈りをしました。
後は広い場に引き出すのですが秋雨前線が消えて日和が続き出してからぼちぼち掛かります。
台風情報とにらめっこでまた卵ができたら延ばせばいいんです。
船下しは10月に突入しても何ら困りません・・・・。