釣り三昧

定年退職後の趣味としてほぼ毎日釣りをしています。

あけましておめでとう御座います

2011-01-01 13:54:56 | Weblog
明けましておめでとうございます。
新年早々テレビ番組もろくに見るものもないので徒然なるままに昨年1年間の
おかでん丸の総括をして見ました。
出撃回数は126日、その内、真夏の8,9月は船ではなしに泳いでのいがみ釣りが15日あるので実質、船での出撃は111日と言う事になります。
月別、魚種別の釣果は以下の通りです。

過去3年間の総経費の比較表は以下の通り。

このように整理して各年度を比較してみるとその年々で去年はこの魚が良く食ったのに
今年はさっぱり食わなかったなとかが解ります。
去年で言えばハマチやメジロがさっぱりでした。
その代りグレが良くつれました。
これはハマチ&メジロが食わないのでグレ釣りの回数が増えたため。
ハマチ釣りは走りながらの釣り、グレは停めての餌釣り、燃料代にかなり影響します。
今年は船の修理代がかからなかったので前2年の半分の経費で済みました。
前2年は船体や船外機の故障修理代を含めて30万近く掛かっていたのが今年は15万ほどで済みました。
カツオやハマチは燃料を食う漁です。特に船外機船はガソリン燃料なのでこう高くては
中々皆と同じように行きません。
仲間の船で船外機船は小生を含めて2船のみ。
他は皆船内外機(ディーゼルエンジン)船です。燃料は軽油。
しかも遊び舟でも漁師と同じ免税が適用されます。
こちらが130円のガソリン時彼等は70円ぐらいで済むんです。
アホらしくて彼らと同じようにカツオやハマチを追いかけていられません。
そうかといって今更ディーゼル船に乗りかえるつもりもないし(台風で揚げたり下げたりが楽なんです)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿