今日も遊漁船の船長のたっての頼みを受けオカズ釣りに同船しました。
昨日の相棒の従弟はいつも専属に乗せてもらう船で5:30頃に出航していました。
我々は6:00出航、風も穏やかで絶好の釣日和と出航しましたが港を出たとたんに風波で海面が白く光っていました。
我が愛艇ならとてもとても行けそうもない海況ですがさすがわ漁船、ちょっと風が強いな程度の感じ。
2時間ほど過ぎると風もほとんど止んで絶好のコンデションになりました。
ところがイサギの食いは今一つ昨日ほどには釣れません。
いつもの4ポイントをトライし4時間(2人で)で30匹(イサギ25、グレ、真鯛、ウメイロ等)ほどで10:00帰港しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4e/c1dae72ab76ba4fb8ba58c9b241d1737.jpg)
オカズ釣り5回の内、数量的には今日が最も少ないですが型は一番大きいです。
2匹のジャンボイサギ50cmオーバーかと計量してみましたが49cmでした。
本日の私の取り分(イサギ9、ウメイロ1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/05e1cb56afa64bd01483db63c561e3c9.jpg)
コロナウィルス禍で今が旬のイサギがよく釣れるのに遊漁船は泣く泣く休業中。
同じ漁港から出港する渡船業者はそこそこの賑わい。
不公平![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
昨日の相棒の従弟はいつも専属に乗せてもらう船で5:30頃に出航していました。
我々は6:00出航、風も穏やかで絶好の釣日和と出航しましたが港を出たとたんに風波で海面が白く光っていました。
我が愛艇ならとてもとても行けそうもない海況ですがさすがわ漁船、ちょっと風が強いな程度の感じ。
2時間ほど過ぎると風もほとんど止んで絶好のコンデションになりました。
ところがイサギの食いは今一つ昨日ほどには釣れません。
いつもの4ポイントをトライし4時間(2人で)で30匹(イサギ25、グレ、真鯛、ウメイロ等)ほどで10:00帰港しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4e/c1dae72ab76ba4fb8ba58c9b241d1737.jpg)
オカズ釣り5回の内、数量的には今日が最も少ないですが型は一番大きいです。
2匹のジャンボイサギ50cmオーバーかと計量してみましたが49cmでした。
本日の私の取り分(イサギ9、ウメイロ1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/05e1cb56afa64bd01483db63c561e3c9.jpg)
コロナウィルス禍で今が旬のイサギがよく釣れるのに遊漁船は泣く泣く休業中。
同じ漁港から出港する渡船業者はそこそこの賑わい。
不公平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます