釣り三昧

定年退職後の趣味としてほぼ毎日釣りをしています。

船下ろしました

2020-10-16 11:09:10 | Weblog

今朝、早朝6時から3人でそれぞれの船を協力し合って下ろしました。

私を含め80歳直前が2人、30歳後半が一人居てくれたお陰で非常にスムースに1時間半で下ろせました。

まだ下ろし準備中の船が3杯ほどあります。

下ろし終わって試運転を兼ねて1時間ほどヤイト(スマ)狙いで走り釣りをしました。

坊主を覚悟で帰ろうと思っているとかろうじて本命のヤイトが釣れました。

極々小振りの(300g)ヤイトです。

こんな小振りでもヤイトはヤイト刺身で食べると絶品です。

胸鰭の下にあるヤイトの印があるのとないのでは雲泥の差があります。

 

 


愛艇のメンテナンス追加

2020-10-13 16:59:35 | Weblog

メンテナンスも残るはエンジンオイルとギヤーオイルの交換で終了とするつもりでしたが白ペンが沢山余っているので側面と小さいながらもブリッジも塗りました。

あと何年乗れるか判りませんが乗れるとしても船底は毎年1回は塗り替えねばなりません。

しかしその他の白い部分は今回が最終回です。

これでメンテナンスは完全に終了です。


2020-10-12 18:03:23 | Weblog

我が家の家庭菜園の隅に1本の柿の木があります。

植えてから10年ぐらいになりますが実がなっても食べた記憶がありません。

実が熟れる手前になるとヒヨドリと獅子バチにつつかれオーナーに当たりがありません。

ところが今年は1番の大豊作の鈴なりでヒヨドリと獅子バチと家内が競争で取り合っています。

初めて我が家の柿を食べて見ましたが結構行ける美味さでした。

来年はこの木を低く切ってすっぽり網で覆ってヒヨドリ対策をするそうです。

鳥は網で防げてもハチはどうする積もりだろうか?

 


台風14号

2020-10-11 17:04:17 | Weblog

のろのろ台風14号はあちこち大雨を降らせつつ紀伊半島沖でUターンするがごとくに向きを変えて小笠原諸島方面

で熱帯低気圧になるらしい。

普通台風って弱まれば温帯低気圧になるんと違うんかい!!!!!

熱帯低気圧に変わってまた台風になったら起こるで

今回は和歌山県でも南部が雨風共に強かったようです。

港は小舟が全部陸揚げされています。

波はさほどではなかったですが東寄りの風が強く吹きました。

東寄りの風のため波打ち際のごみもほとんど打ち上ってません。

当地はさほど雨も降らなかったので川の水量も水の色も濁りは少ないほどでした。

9日(金曜日)に台風の影響が出てきましたが大したことがないと午後から串本へ買い物に行きましたが

風の強いこと車のハンドルが取られるくらい怖かったです。

10日(土曜日)は朝7時ごろから10時半まで停電、雨風が強く窓も開けられなかったけど蒸し暑くなかったので

よかったです。

この14号は大した被害は報道されていないのがせめてもの慰みです。

追伸:今日愛艇のオイル交換が終わりこれでメンテナンスも終了です。

いつでも下ろせる状態になりました。

 

 


害獣駆除

2020-10-07 13:28:38 | Weblog

害獣駆除

9月1日からこれで4匹目の害獣です。

我が家の家庭菜園に仕掛けている檻にハクビシンが掛かりました。

隣の空き家に巣があるらしく夜な夜な畑が荒らされ困っています。

 今日愛艇の船底のペンキ塗りをしました。

まだオイル交換もしなければなりませんが台風14号が接近しそうな雲行きなのでこの台風が過ぎ去ってから

にします。