昨日は、Sapoが一日、模擬試験でいなかったので、主人とふたりの昼食だった。
スーパーで、採れたてのとうもろこしが売られていたので、
「これにしようか!」
と話がまとまり2本買って帰った。
皮をむいたとうもろこしを、少しの間塩水に浸し、ラップでふんわり巻いたら、
そのままレンジでチン!
台所に茹でたとうもろこしの良い香りがしたら出来上がり。
とうもろこしは、鮮度が良いほど甘い。
模試から帰ってきたSapoに、
「今日はお昼にとうもろこしを1本ずつ食べた」
と話すと、
「一本ずつとは、リッチになったね~。」
と言われた。
主人と初めて二人ででかけたのは、とある町の夏祭りだった。
「そろそろお昼にしよう。ちょっと待っててね。」
と言って、主人が買って来てくれたのがとうもろこしだった。
それも1本。
「半分でいいよね。」
と言って、その1本を二人でわけて食べた。
・・・・あり得ない・・・・。
と私が思ったのは、言うまでもないだろう。
その話を、以前、Sapoにしたことがあったので、
1人1本になって「リッチになった」と言われたわけだ。
確かに、とうもろこしが、1人1本食べられる程度には、リッチになったかも・・・・笑。
・・・・と言うわけで、今日のイラストはとうもろこし。
(絵をクリックすると、高解像度の画像が表示されます)
昨日のとうもろこしは、ところどころが白い粒のやつだったので、そんな感じで描いてみた。
今日は、標準語で『とうもろこし』と書いたが、北海道の方々はご存じのとおり、
北海道では一般的に、『とうもろこし』ではなく、『とうきび』と呼ぶ。
とうきびも今が旬。
是非、採れたてを召し上がれ。
明日は、火曜市で買ってきます。
必ず・・・
あたたかいコメント、ありがとうございました
お金があるとか無いとかで 選んだ訳じゃない。
一緒にいた訳じゃない。
そういう出発点があるからこそ・・
様々な困難を一緒に乗り越え 歩んでいけるのだと思います。
今も貧乏暇なしな暮らしですが(苦笑)
10円の物でも心がこもっていたら・・・
相棒に貰うものは嬉しいです。
ただし。
札束積まれても、
自分の納得しないことは首を縦にはふらない決意の
kuriなのよん(笑)
まだ・・・・積まれたことは無いけど
採れたて、茹でたて(正確には、チンしたて・・・ですが)は、
とくべつ美味しいですね。
・・・で、何かあったときに、ふっと思い出して、
反省したりしています。
我が家は、主人が、到底納得できないであろう私の要求も、
ニコニコ承知してしまう不思議な人なので、
とっても助かっています。
私には無理ですから。
あ、でも、札束だと、どうかなぁ~・・・・笑。