デカヨーキーと大人6人

標準よりかなり大きい、♂のデカヨーキー・ビアンのこと&夕ご飯のメニュー&日々のあれこれを写真いっぱいでつづります

劇団公演を観に

2009-05-16 | おでかけ
友達の息子さんの道井良樹くんが所属する劇団電動夏子安置システム
公演を観に、道井くんママと総勢5人で池袋へ行ってきました 


今回の演題はPerformen IVです


テーマは《人間が神の駄作なのか 神が人間の駄作なのか》
う~ん、難しそう・・・理解できるかなと???でしたが、始まったら笑ってばかりの
あっという間の二時間でした
いつもながら若者たちの躍動感あふれる生の舞台は、いっぱい元気をもらえます
生きている実感を体全部で表現している、ちょっとだけ見慣れた顔ぶれの団員さんたちに、
隠れたファンから心の声のささやかなエールを送りました


空席無し、盛況でした 公演成功おめでとうございました






                                    


公演を観にいく前にランチをしたレストランをちょっと紹介します~
テレビでお馴染みの片岡護シェフプロデュースのレストラン“アルポルト”に行きました
池袋東武デパートの12階にあります


かぼちゃのクリームパスタ生ハム添え


サラダ


デザートはパンナコッタマンゴーソース



味の好みも人それぞれですが・・・私はOURHOUSEのパスタの方が好きです





日記@BlogRanking若いエネルギーをいっぱいもらい、充実した一日でした

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
PARCOのイタリアン (KEN-SAN)
2009-05-17 21:11:25
PARCOの6Fくらいに日比谷の「松本楼」が学生時代にあり、妻と少し高めのパスタを食べました。テナントとして健在ですか?
この劇団のこの劇ですが、「あらすじ」読んでも興味はあります。全共闘世代がまず自己否定したのが、「プチブル的日常性」ですから。どんな劇か観たいものです。
返信する
Unknown (紫游)
2009-05-17 22:52:05
味にうるさい関西人に言わせると、東京で流行っている「○○シェフのお店!」なんていうお店よりも、地元で地道にやっているお店の方が美味しいことが多いと思います!私はまだちょぱママさんのパスタを食べたことがないので、次回はパスタを食べてみようかな。
返信する
Unknown (ほっくんパパ)
2009-05-19 16:28:22
あ~、また若返りを図り、若いエキスと美味しいものを求めて出かけたんだぁ~!!
世間で噂の、ミセスバンパイヤーとはsararinさんのことだったんですね?! 
僕の若いエキスだけは、吸いとらないでくださいよっ。

若い方達が頑張って繰り広げられる劇は本当に楽しいですよね。
僕も若いエキスを吸いたくなってきましたよん。
返信する
Re:劇団公演を観に (KEN-SANへ)
2009-05-20 18:11:35
池袋、思い出の街ですね
日比谷松本楼、残念ながら現在PARCO店はないようです
本店のチャリティー10円カレーが有名ですね
電動夏子・・明治大学で生まれた劇団ですが
脚本家は慶応出身の方だそうです

Performenシリーズは、物事を二面から見て
劇に仕立てて追っていくという手法で
できることなら両方観るとよさそうです
活字に慣れ親しんでいるKEN-SANなら、
脚本家の意図する観念の世界を
より深く理解していただけるでしょうね
興味を持っていただけて嬉しいです
返信する
Re:劇団公演を観に (紫游さまへ)
2009-05-20 18:19:52
確かにそうですね~
有名なシェフが実際に作っているということは
まず無いですものね
このコースで1700円前後だったかな
やはりちょっと高め!?かな

ちょぱ亭のパスタ、トマト系もクリーム系も
オムライスとハンバーグの次はパスタ~~~ねっ
返信する
Re:劇団公演を観に (ほっくんパパさまへ)
2009-05-20 18:32:14
ミセスバンパイアーの正体、ばれちゃったわね
パパさんは大丈夫よ 獲物にしないから
狙うはフレッシュ二十代と決めてるもんね~

パパさんもミスターバンパイアーになって
一緒に二十代エキスを吸いに行く!?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。