デカヨーキーと大人6人

標準よりかなり大きい、♂のデカヨーキー・ビアンのこと&夕ご飯のメニュー&日々のあれこれを写真いっぱいでつづります

カーニバル

2007-08-21 | 嬉しいこと
先日行った版画の展覧会の会期が終了しました 
沢山のお客様がお見えになったようです
終了後、大野さんのお宅へ伺い、気に入った一枚を譲っていただきました

カーニバルです


しばらくは、じっくり近くで眺められるように、階段の出窓に置きました 


写真に混じっていい雰囲気をかもし出してくれています


ちょっとズームアップしてみます ほんとに繊細なんですよ


失礼とは思いましたが、どのくらい繊細かお分かりいただくために、楊枝を置きました


ほんとに細かいでしょう 洋服の柄、弦楽器なんですよね
ルーペを二つ付けて描くんだそうです 
芸術性に集中力と体力、筋肉も必需です 
道具を持つ指先は、皮が厚くなってペンだこのように硬くなるそうです
日本では木版画がなじみがありますが、
欧米では銅版画の方が高い評価を受けているとのことです 
宗教上の歴史の違いでしょうね

職人技の芸術品、これからも堪能させていただきます(要・老眼鏡ですが)



ブログランキング・にほんブログ村へ 大野ワールドにポチッとお願いします


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
匠の技 (tomo)
2007-08-21 21:33:07
sararinさん
こんばんは!
将に匠の技ですね。
こんなに細かいとは!です。
いいものを見せていただきました。
ポチして帰ります・
では・・・又 (^^)/~~~
返信する
細か~い (みるきー)
2007-08-21 21:46:47
気が遠くなりそうな、繊細な作業ですねー。

何事にも、大雑把な私には
とてもとてもマネ出来ない芸術だわー。

以前アップされてた、お子様たちの絵の
雰囲気とも合ってるような気がしちゃいます。

たくさんの写真も、
それぞれ思いでたっぷりの写真のようですね!
素敵なコーナーだわー。



返信する
tomoさま (sararin)
2007-08-21 21:55:14
ほんとに虫眼鏡でみる世界のようです
これを指先の感触で描いていくのですから
みればみるほど驚きです

ポチ、ありがとうございます
返信する
芸術の秋 (itsu)
2007-08-21 22:57:25
そろそろ夏が終わり・・・ってまだまだ暑いやん!
失礼しました。
素晴らしい芸術の前で、取り乱しました。

アップでありがとうございます!
どれほどの繊細なタッチなのかが
よ~く分かりました!
楊枝もいい仕事してます。どれほど細かいのでしょう!

しかし弦楽器を弾いてる音楽家の衣装が
弦楽器だなんて!?思いもよらぬ発想!
だから絵を見ただけで音楽が聞こえて来るように
感じたのかしら。
表情もいいわ~!
本当にず~っと見ていたい作品ですね。

それと写真が一杯!
大切にしてるものが全てきらきらして見えるのは、
サラねぇ様の心そのものだからですね!

鑑賞させていただき感謝です。
返信する
みるきーさま (sararin)
2007-08-22 14:38:38
いろいろな写真たてを頂いたので並べてみました
古い写真は、時代の流れ、加齢を思いっきり証明しちゃってます

芸術作品と拙い絵とが、雰囲気合っていると言っていただき、
大野さんには内緒ですが、とっても嬉しいです

細かい作業、みるちゃんは立派にこなしているじゃありませんか
棚つくり、ピタッと細かいところを合わせているから、
あんな素晴らしい作品が完成してるんですよねー
返信する
itsuさま (sararin)
2007-08-22 14:49:50
作者の意図しているところを感じ取ることができるのは
いっちゃんが芸術的感性の持ち主だからですよ

大野さん、今 チェロの形や音色にとっても興味をお持ちのようです 

自宅で、チェロの演奏会を開くのが夢だそうですよ
弦楽器を題材にした版画を壁に飾り、お客様に
音楽と版画 両方を鑑賞していただきたいんですって

近い将来、きっと実現されると思います 素敵ですよね


写真は犬が多いです・・・へへへ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。