デカヨーキーと大人6人

標準よりかなり大きい、♂のデカヨーキー・ビアンのこと&夕ご飯のメニュー&日々のあれこれを写真いっぱいでつづります

グルタミン酸

2007-08-21 | おいしいもの
スーパーの野菜売り場で不思議なもの発見 これです


玉ねぎの皮・・・グルタミン酸・・・うまみ調味料・・・


おいしく食べて毎日元気 ちょっと惹かれるキャッチコピーですが
ネギ類嫌いのぱーちむに話したら、即、却下となりました
ちょっとお高いような気がするんですが 皮って捨ててる部分ですしねー
どなたか使った方いらっしゃいますか~いらしたらどんな感じか教えてくださいねー



日記@BlogRanking 健康食品、ちょっと気になる方、ポチッとお願いします


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お初です! (みるきー)
2007-08-21 17:14:57
つかれず粉・・・玉ねぎの皮・・・
見たことないです。
色んなのがあるんですねぇ。

つかれず粉は、きっと、私好きです。
たまねぎの皮は・・・どうかなー?
苦いような気がするけどな。
苦み成分とか、抜かして商品化してるのかもしれないし、
興味ありますね。
もう少し安かったら、試しに!って気持で
買ってみたもいいんですけど、
69円の玉ねぎと、並ばれると
ちょっと、手が出せません。
もし、試した人がいたら、私も聞きたいです!
返信する
玉ねぎの皮?つかれず粉? (angyu46)
2007-08-21 21:34:39
玉ねぎの皮!って、あの茶色のうす皮の部分の粉末だけ・・・?
それが、旨み成分?グルタミン酸?なんだ~・・・
何か、不思議・・・何で980円? 特許?198円位なら即、買うけど・・・

つかれず粉!何か別の名前で聞いたことが有るような無いような・・・指につけて嘗めたような・・・

それと、銅版画!想像以上の緻密さ?細かさ?ですよね~びっくり!
昔、セルロイド版に、針で絵を描いていく版画!何て言いましたっけ?ドライポット?違うか?
返信する
みるきーさま (sararin)
2007-08-21 21:47:23
最近あまりにも安いと、中国産?毒の添加物?
なんていう図式が頭によぎっちゃって、
安すぎてもNGだし高すぎてもNOだし
何が本物かよくわからないです

つかれず粉、はネットで調べたら250円+消費税でした
夏の間だけでも使うといいかもねー
玉ねぎの皮は、やはりちょっと高すぎますよね
でも、天然の味の素と思えばそうでもないのかなー
あら、やはりだめ、一人前スプーン一杯とありますからね
家なんてすぐなくなっちゃう
返信する
angyu46さま (sararin)
2007-08-21 22:19:45
下敷きに描くやつ、エッチング やったよね、確か小学校?だったかな
銅版画、エッチングって言ってました
ただ工法は下敷きとは違って
銅版に黒い液体(何かは忘れました)を塗って乾かして
幕を張るような感じにするんだそうです
それを針のようなもので引っかいて剥がし、それを
銅を溶かす強い酸に漬けて溝を作るんだそうです
その溝にインクを入れて紙に写しとるっていってました
下敷きは直接、針(錐だったような?)で引っかいて溝を作ったよね

つかれず粉はクエン酸だから、きっと別名で沢山あるでしょうね
酢好きさんは、必ず気に入ると思いまーす

玉ねぎの皮、ちょっと調べたら、健康食品としてかなり出回っているみたいです
知らんかったですわ~
私を入れて最低でも三人、知らない仲間がいてよかったですわ~


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。