博多駅から地下鉄で中央区警固の『博多もつ将(しょう)総本店』へ

sariたちは1階のカウンター席

予約した席には可愛らしいメッセージつき


メニューの一部


しーさんはウーロン茶、sariはビール

酢じょう油のもつ鍋 1人前 1200円

スープは味噌でも醤油でもなく、あっさりした塩味。キャベツ、ニラ、もつ、ワンタンの皮が入っています。
煮立つともつが顔を出しました。
卓上のポン酢、お好みで柚子ごしょうや胡麻で頂きます。一度ボイルされ余分な油分が取れたもつは臭みもなくアッサリとモチモチ‼︎キャベツも甘みがあってもつの味を一層引き立ててます

お店の方にワンタンはクタクタになるまで煮て食べて下さいね!とアドバイスを頂きクタクタになるまで煮て食べたら、とろっとろになったワンタンはお鍋の出汁が染みてとっても美味しいー


食べ終えたもつ鍋は〆に人気のごま麺(400園)を追加しました。白ごま麺と黒ごま麺(白ごま黒ごまのミックス)を選ぶ事ができます。
2人ともごま好きなので、ごまの風味が強いという黒ごま麺にしました。
ごま麺の調理はお店の方がしてくれるので、初めてでも失敗がなく安心です

再度煮立たせた鍋に白ごまと黒ごまをザッザッと投入‼︎

大量に入ったごまを

ぐるぐると混ぜ混ぜすること数分…

こんな感じに水分を飛ばして汁気がなくなったら完成!

リピータの多いごま麺は、ごまともつ鍋の出汁が見事に絡まっていて、ごまの風味香るまったりとした和風カルボナーラのよう。そのまま食べてもよし、ポン酢をかけてもよし。見た目よりアッサリしてるので、スルスルと喉を通り箸が止まりません〜


博多一口餃子 400円
通常サイズよりひと回り小さめの博多名物 一口餃子。外はカリッ 中はフワッ。

せんまい刺 750円
ポン酢でいただきます。コリコリ食感がクセになる一品。

ぽんぽん 650円
イカのような食感でバター醤油でしっかりと味付けされビールのアテにピッタリ!

味噌ホルモン 950円
バーナーで炙られたホルモンは芳ばしく噛みしめると脂の甘みと旨味がじゅわ〜っと溢れ出します。メニューに世界一と書いてるだけあって間違いなしの激ウマ


ウーロン茶、ビール3杯程頼んでお会計は

予約時に飲み放題のコースと悩んだけど、食べたいものだけを食べられる単品オーダーにして正解でした

もつを堪能した後は中央区天神の
『博多らーめん Shin Shin 天神本店』へ

土曜日の夜9時頃で30人程の行列が出来ていました


ライトアップされた安国寺を見ながら

待つこと…45分、なかなかの待ち時間です

店内はカウンターとテーブル席で30席、sari達はテーブル席で他のお客さんと相席でした。
店内の壁にはサイン色紙がびっしり!

メニューの一部

ラーメン 600円

豚骨、鶏ガラ、香味野菜でとったスープは臭みがなく万人に受け入れられそうなあっさりとした飲み口、後味にほのかに甘みを感じます。
麺は博多の細麺よりさらに細い極細麺(太さは素麺ぐらい?)、細いからといってすぐに伸びる訳でもなくプツプツと歯切れの良い麺でスープと絡みがよく好相性。

もちろん しーさんは替玉(120円)

出張で度々博多に行くしーさんのお気に入りラーメンはShinShinらしい

ShinShinから博多駅まで100円バスに乗り
22時半にホテルに到着

ホテル内にある居酒屋の前を通り

ふと入り口のメニューに目をやると『胡麻サバ』の文字が‼︎ あ、ごまサバ食べそびれたわ〜と引き込まれるようにお店の中にIN
メニュー

胡麻サバ 700円

色の良いプリッとしたサバに胡麻、海苔、甘めの醤油を絡めて頂きます。博多の郷土料理です。
もつ鍋、ラーメン、胡麻サバ
これで今日は心置きなく寝れるわぁ

明日はレンタカーで少し遠出の予定です
では 皆さまおやすみなさい
