みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!
暑~い(汗)

今日は夜になってから停電。
今、やっと電気が戻って来ました♫
うちでは、夜間の停電のときは、発電機が動きます。
でも、ケーブルテレビが見られない。エアコンと、ホットシャワーが使えないなんて不便があります。
贅沢言っては、いけませんね。
発電機の無い家では、懐中電灯かロウソクで、ご飯を食べて、扇風機も動かない暑さの中で、ただ寝るしかないですもんね。
★ロックダウン中のプエルトガレラ
前回のブログで、ロックダウンが一段緩みますということを書いたのですが。。。
実際は、ほとんど変わらず(泣)
ランドリーショップと、文房具屋さん、ハンバーガーの持ち帰り屋台が再オープンしました。
しかし、制限の緩くなるはずだった買い物のための外出に関してのルールは、まったく変わらず。
ビールが買えるようになったかなと思って、はりきって出かけてみた変更後の初日。
相変わらず、外出許可チケットが必要だし、どこの店でもアルコール類販売禁止でした。
その日の夜になって、市長から、細かいレギュレーションの運用について、州や中央からの支持が明瞭でないので、それがハッキリするまでは、前のまま行きますみたいな発表がありました。
それから1週間、久しぶりに買い物に出かけたので、ちょうど無くなっていた外出許可チケットをもらいにバランガイ(最小行政地域)オフィスに行って聞いて来ました。
15日までは、以前と同じ「強化されたコミュニティー隔離」のままで、買い物外出時の制限ルールは変わらないとのこと。
さらに繁華街の中心に新たなチェックポイントまで作って張り切っています。
ミンドロ島では、現在、感染者ゼロのはずなのに、なにを恐れているのだろう?
プエルトガレラでは、大量のRMST検査キットが入手で来たので、昨日、一昨日と、450人以上のフロントライナーをテストしてみたら、症状はないけど、20人の感染が疑われる人が出て、確認の検査結果待ちだそうです。
RMSTが、どんなテストなのかは、よくわかりませんが。。。
この結果しだいでは、恐ろしいですね。
そして。。。
ローカルの人達は、厳しい制限が続くことに不満を持つのではなく、「厳しくしてくれて、ありがとうございます!」的な考えの人が多いようで、FBのコミュニティーのグループには、措置継続に対して賞賛の意見が多くコメントされています。
あ~、早くビールが飲めるようにならないかな(笑)
*2020年5月現在フィリピンへは、外国人の入国が出来ません。また、マニラ首都圏を始めとする各自治体で検疫隔離措置、"general community quarantine" ”enhanced community quarantine"が、実施されていますので、自由に国内移動は出来ません。
私も、「ウィルスとの戦い」に勝利した暁には、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!

プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の
「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!

ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。
サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!
今日も「プエルトガレラ日記」にお越しいただきまして、ありがとうございました。ブログランキング・ダイビング部門に参加中です。
下にある、ランキングボタンを押していただけると、嬉しいです♫
暑~い(汗)

今日は夜になってから停電。
今、やっと電気が戻って来ました♫
うちでは、夜間の停電のときは、発電機が動きます。
でも、ケーブルテレビが見られない。エアコンと、ホットシャワーが使えないなんて不便があります。
贅沢言っては、いけませんね。
発電機の無い家では、懐中電灯かロウソクで、ご飯を食べて、扇風機も動かない暑さの中で、ただ寝るしかないですもんね。
★ロックダウン中のプエルトガレラ
前回のブログで、ロックダウンが一段緩みますということを書いたのですが。。。
実際は、ほとんど変わらず(泣)
ランドリーショップと、文房具屋さん、ハンバーガーの持ち帰り屋台が再オープンしました。
しかし、制限の緩くなるはずだった買い物のための外出に関してのルールは、まったく変わらず。
ビールが買えるようになったかなと思って、はりきって出かけてみた変更後の初日。
相変わらず、外出許可チケットが必要だし、どこの店でもアルコール類販売禁止でした。
その日の夜になって、市長から、細かいレギュレーションの運用について、州や中央からの支持が明瞭でないので、それがハッキリするまでは、前のまま行きますみたいな発表がありました。
それから1週間、久しぶりに買い物に出かけたので、ちょうど無くなっていた外出許可チケットをもらいにバランガイ(最小行政地域)オフィスに行って聞いて来ました。
15日までは、以前と同じ「強化されたコミュニティー隔離」のままで、買い物外出時の制限ルールは変わらないとのこと。
さらに繁華街の中心に新たなチェックポイントまで作って張り切っています。
ミンドロ島では、現在、感染者ゼロのはずなのに、なにを恐れているのだろう?
プエルトガレラでは、大量のRMST検査キットが入手で来たので、昨日、一昨日と、450人以上のフロントライナーをテストしてみたら、症状はないけど、20人の感染が疑われる人が出て、確認の検査結果待ちだそうです。
RMSTが、どんなテストなのかは、よくわかりませんが。。。
この結果しだいでは、恐ろしいですね。
そして。。。
ローカルの人達は、厳しい制限が続くことに不満を持つのではなく、「厳しくしてくれて、ありがとうございます!」的な考えの人が多いようで、FBのコミュニティーのグループには、措置継続に対して賞賛の意見が多くコメントされています。
あ~、早くビールが飲めるようにならないかな(笑)
*2020年5月現在フィリピンへは、外国人の入国が出来ません。また、マニラ首都圏を始めとする各自治体で検疫隔離措置、"general community quarantine" ”enhanced community quarantine"が、実施されていますので、自由に国内移動は出来ません。
私も、「ウィルスとの戦い」に勝利した暁には、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!

プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の
「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!

ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。
サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!
今日も「プエルトガレラ日記」にお越しいただきまして、ありがとうございました。ブログランキング・ダイビング部門に参加中です。
下にある、ランキングボタンを押していただけると、嬉しいです♫