こんにちは、蜂助です。昨日の仙台市は31.6度となり7月10日以来の真夏日となりました。仙台七夕も暑さが似合います。
昨日は、たまたま用事があり仙台の中心部に出掛けました。8月7日は仙台七夕の中日でしたので、ちょっと覗いてみました。主張のある仙台七夕の一部を紹介します。
これは大きいですね。私には津波で亡くなった方たちへの鎮魂のように思えました。たぶんこれが今回の一番大きな七夕飾りでしょう。小学生たちが作った折鶴でこのように表現されています。
消費税税率引き上げ反対の川柳七夕です。私もこれに少し関わりました。
平和七夕です。今年で38回目になります。
全国の25000人がこの七夕飾りに関わりました。折鶴で作られています。いくつ使われているのでしょうか。たぶん何十万、何百万という折鶴でしょう。
日本語、英語、ハングル、別の飾りには中国語で説明が掲示されています。
臼蔵さん 今年も仙台七夕はにぎやかにやっていますよ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます