八幡温泉 / 浜脇温泉
新加入紹介です。今朝行ってきました。
温泉本には14:00~23:00で紹介されていますが、実は6:00~12:00も開います。別府NAVIのHPの中に「温泉道のご案内」から別府八湯温泉道のホーム〔http://www.beppu-navi.jp/onsendou/〕で知りました。湯は透明で無味無臭しかも50円と安い!公民館と併設されているらしく、綺麗にされていました。
外観はちょっとボケていますが、こんな感じです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/f8c75dad32258287f32c7bc7384467de.jpg)
ついでに、別府へ行くと必ず立ち寄る観海寺薬師湯で湯を汲んで来ました。ココの湯は昨年の温泉本で紹介されて気に入り、別府へ行くついでに湯をポリ容器に入れ持って帰ります。(場所旅亭松葉屋となり)
写真の丁度真中柄杓と柄杓の間から温泉があふれています。コレでコーヒーをいれるとちょっとイケル!
薬師湯の由来はこの写真で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
新加入紹介です。今朝行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/af496625c64f6af39c3f141b06c2735d.jpg)
外観はちょっとボケていますが、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/f8c75dad32258287f32c7bc7384467de.jpg)
ついでに、別府へ行くと必ず立ち寄る観海寺薬師湯で湯を汲んで来ました。ココの湯は昨年の温泉本で紹介されて気に入り、別府へ行くついでに湯をポリ容器に入れ持って帰ります。(場所旅亭松葉屋となり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/a054ab9f87ac2f12dbe17ec2b74ab768.jpg)
薬師湯の由来はこの写真で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/9ec4f1b80701ae96411d241925eea979.jpg)