白水ダム / 竹田・荻エリア
名前をclickすれば竹田市観光ツーリズム協会のHPでルート案内や詳細情報が観れます。
水汲み後に向かったのはこちら、二○堂酒○のCMで有名になった白水ダムへ
ここに行くには2コースあることは、リサーチ済みだったので、ならば右岸コースへ
道程は想像以上に細く、途中離合が出来ないような所が多数あります。に
を停め、そこから600㍍(あくまで標識では?)山の中を下ります。
やっと辿り着いて目に飛び込んだ景観は
美しすぎて言葉が出ません、水の流れだけでこれだけ繊細に優雅な模様に
昭和13年3月「富士諸井路」の水不足対策としてして造られ、この地域の農業用水・電力源として活躍し、今でも周辺の田畑を潤すために利用されています。
正式名称は「白水溜池堰堤(はくすいためいけえんてい)」と言うそうだ!
「ダム」と呼ばれるには河川法で堤高が15㍍以上必要なのだが、ここは14㍍しかないため正式には「溜池」になるそうだ、でもでも「そんなの関係ねえ~」「日本一美しいのダム」なのだ
それに「国の重要文化財」にも指定されています。
ダムの下に降りてを撮ろうとしたが目がグルグル
まわって降りれません
では
まで戻って左岸コースへ移動しましょう。しかし、行きはよいよい帰りは登り道です
ぐるっと周って左岸コースへやって来ました。こちらは駐車場から近いコース
◆白水ダム下から中央からの
◆右岸端部の波紋「武者返し」
■左岸端部の波紋「階段」風
この場所の地質と水流を考え下流の地盤の脆弱さを補うために、水がなだらかに落ちるように設計されており、両端は上の写真の形の工夫がされているそうだ。
【住所】大分県竹田市大字次倉万田迫
~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~
この後、お風呂狙いは振られて帰路へ向かいます。
おっと ソフトソフト
グリーンピア天神 / 黒大豆ソフト
竹田産黒大豆を使用した黒大豆ソフト300円
これも美味い!かなりのボリュームもあります。黒大豆に含まれる「アントシアニン」は、
血液サラサラ効果があるそうです。ではでは今回のタンケンはこれにて終了
【住所】大分県竹田市飛田川1618-1 0974-64-0222 【営業】9時~18時 【休】なし