この所暑い日が続いている。山形は32度になる日もあり「酒田は」と聞くと24度位だという。たった130キロほどしか離れてなくても気象の違いは大きい。一週間も離れていると、田んぼや、畑の事などが気になる。気温が高いからすくすく育っているだろうなと思いをはせながら帰宅した。田んぼのイネは大きくなっていたが、畔の草もだいぶ成長していた。また草刈りが待っているようだ。農業とは、雑草との戦いでもある。
ところで、大根シリーズ定点観測地に行ってみると、カイワレ大根が一週間で、本来の大根の葉になっていた。成長が早いのには驚かされる。無肥料、無農薬は大根にとって、痛々しい気がする。葉が虫に食べられて穴だらけである。肥料分がないためか、葉色も淡く何となく元気がないように見えた。
「種は3粒蒔け。一粒は虫に、一粒は鳥に。最後の一粒は人間が食べる」と教えられた言葉が頭をよぎった。先ずは頑張れ我が家の大根。サッカーのワールドカップでカメルーンに勝ったように。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- まさし/酒田にコンテナホテル開設
- まさし/庄内中高一貫校は先送りへ
- 久野喜代子/農家と共にムラおこしの大山農協
- ガーゴイル/庄内空港5便化見送る
- あんのうん/公益大学公立化への道のり
- ククラックスラン/公益大学公立化への道のり
- 長女/恐るべし情熱大陸のラーメン
- 五十嵐 清志/保育園の茶道教室
- 五十嵐 清志/我が家の映画館
- さかちゃん/自民党に除名申請