Nonsection Radical

撮影と本の空間

タッチは大事

2011年02月23日 | Weblog
確定申告のために税務署に行くと、タテモノからあふれる人の行列。
窓口はふたつに分かれていて、提出だけの人はスイスイ入って行く。
職員にいろいろ手伝ってもらう人は長い行列をひたすら待つ。
誰かが行列整理の職員にどれぐらいかかるか訊くと、2時間ぐらいですかねぇと吞気な返事。
寒い空の下、鼻水をマスクで隠している身としては、もう帰ろうと思う気持ちがわいてくる。
誰か年寄りが倒れれば対策をとってもらえるかもと思ったが、元気な老人は寒さなど気にしない。
タテモノに入るまでに30分、2階の階段を上がるのに30分、受付にたどり着くまで30分。
良かった!1時間半で着いた!
受付で用件を伝えると、キーボードは使えるかと訊かれたが、あいにく鍵盤楽器は不得手で、と答えそうになったが、どうやらパソコンの事らしいと判明。
もちのろん、とハキハキ答えるとノートパソコンへ案内される。
e-taxというヤツらしい。
必要なところを打ち込むとプリントアウトされる仕組み。
あまりに簡単なので「これ、マック用もあるんですか?」と訊くと、「winだけ」との返事。
役所がサービスを規制してもイイのでしょうかね。
プリントアウトした紙を提出して終了。
これは便利だ。
マックで使えたらねぇ。
タッチタイプはこれからは必須ですな。

還付金は2万5000円。
寄付金控除が効いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若くはない事を実感

2011年02月23日 | Weblog
夜10時の高速バスに乗るために大阪毎日新聞社前に行くと、暗がりの中うごめく人達。
バスの乗車を歩道で待つ人達だ。
ほとんど若い人ばかり。
4000円余りで千葉デズニーランド(ディズニーにあらず)まで運んでくれるのだ。
当然バスは満席だ。
2+2の座席の普通の観光バス使用だ。
座ったとたんに席巾の狭い事に驚く。
シート幅がほぼ肩幅で、少しカラダをずらすと隣と肩がぶつかる。
あ~0時すぎちゃったよ~
「県庁の星」を読んでいたから遅くなっちまっただ。

隣はもちろん男性で、暗がりで見ると吉川晃司風のイケメンで、ちょっと萌え萌え気分。
もちろん名刺交換も、会話もなくただ寝るだけ。
2時間に1回休憩が入るのと、狭い椅子で身動きも取れない事で、ほとんど眠れずに夜明け前の横浜駅前に5時半に到着。
電車を乗り継ぎ、久しぶりの「我が家」へ。
出迎えはニャンコだけ。
ところがニャンコの反応が良くない。
知らんぷりをする。
すでに他人の関係(by金井克子)かと思ったが、徐々に機嫌が直って、コタツで同衾。
しばしの昼寝で目が覚めると、鼻水が・・・
出発前の数日間、肩がやたら痛かったのは風邪の前兆であったか。
そのあと滞在中はずっと鼻水垂乃助であった。
バス移動の疲れもとれず、若くない事を改めて実感。
もうバスは使わない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする