あれやらこれやらいろいろありまして・・・

転載複製は固くお断りいたします。
著作権は放棄しておりません。

ホシホウジャク

2024年10月28日 | 昆虫などなど

 

ホシホウジャクでよいのかなぁ~?

このホウジャクが来てくれるのが楽しみで

サルビア・ガラニチカを春先に毎年苗で購入して植えています。

暖かい地方なら越冬するのでしょうが寒い地方では一年草です。

幼虫はヘクソカズラなどを食草にしているのだとか。。。

少し離れたところに生えているのは知っているのですが

我が家にたどり着く前に吸蜜出来る場所が沢山有りそうだし

近所に食草が生えているのかなぁ~。

 

 

 

 

 

 

コメント

カエル 2023-09-05

2023年09月06日 | 昆虫などなど

カエル  2023-09-05

 

実は地衣類に擬態している

 

神社の 石の上にブリコゴケという地衣類

ブリコゴケに擬態してるのかなぁ

 

 

 

 

コメント

アリジゴク

2023年08月31日 | 昆虫などなど

アリジゴクでいいのかな?

 

コメント

カエル 志和稲荷神社2023-08-30

2023年08月31日 | 昆虫などなど

カエル  2023-08-30志和稲荷神社

スキって訳じゃないのですが、出会うので

 

コメント

カエル 2023-08-16

2023年08月19日 | 昆虫などなど

 アマガエルのなかま?見分け方が分からないので🙇

カエルにはよく出会うのですが

シュレーゲルアオガエルなのかなぁ?

 

 

 

コメント

カナヘビ

2022年03月29日 | 昆虫などなど

 

あっ走った!木に登ったみたいだった。

 

隠れているつもり。。。

ジッとして動かない。

 

フリーズ

 

コメント

♡ハートを背負ったカメムシ

2022年02月27日 | 昆虫などなど

♡を背負ったカメムシ

エサキモンツキカメムシ

他所のHPを見ていたら♡の形が微妙に違っていたり。。。。

個体差なのか。。。ムシ初心者の私には分からないので多分これかなぁ~の絵合わせ投稿です。

 

コメント

白い斑点の黄色いテントウムシ

2021年11月05日 | 昆虫などなど


シロトホシテントウに似てるかなぁ~?

大きな白い星が10個の

斑点が②-②-①に似てるかな?

 

シロトホシテントウならアブラムシ食だそうです。

 

シロトホシテントウ

Calvia decimguttata(Linnaeus)に似ていました。

参照先:https://www2.omnh.jp/learning/Ent/Ladybeetle-key/white-spots3.html

 

 

 

 

コメント

セミの羽って。。。。

2019年08月12日 | 昆虫などなど

セミの羽って

左右対称の模様じゃないのね

先日安比高原でブナの古木 「グランドマザー」 に会いに行ったおり

羽化したばかりのセミの写真を写してきたのですが

拡大してみたら へぇ~~~

セミの羽 左右の違いが分かりますかね。

間違い探しみたいだけれど

セミってみんな羽の模様が違うのかしら?

 

 

(エゾゼミとかアカエゾゼミになるのかな~?)

mのマークやxのマークが出てくるのかしら?

コメント

ドクガ  

2018年06月02日 | 昆虫などなど

今年1月の寒~~い日に撮影したムシの塊

よ~く見ると上の方から糸が続いているから集団で移動したんだね。

フワフワの温かそうな毛が生えていました。

なんだろね?

でもちょっと怖いから・・・嫌な予感もするし。

手袋をはめてピンセットで一匹つまんで帰ってきた。

ステージに乗せても長毛が・・・・・

後日図鑑で調べたりFBで聞いてみたら

ドクガだって!

触れてないのよ・・・・手首のあたりが暫くカブレて痒かった。

もう絶対近づきたくない。

コメント

ムシと出会う

2018年05月13日 | 昆虫などなど

背中に微笑みを!(^^)!

思わず笑っちゃうこの子は?

カメムシの顔をしているよ・・・背中じゃなくってホントの顔の方。

アカスジキンカメムシの幼虫でした。

カメムシは不完全変態だとか

この姿で越冬してもうすぐ成虫になるそうです。

成虫がチョウカッコイイんだけど・・・出会えたらいいなぁ。

触らないよカメムシだもん。

 

 

こちらはチョッと背中の模様が渋カッコイイ。

カミキリムシの触覚してるかも・・・で図鑑で調べてみました。

マダラカミキリモドキでした^^

 

コメント

並んで・・・・タテハ?

2018年04月14日 | 昆虫などなど

野山で出会った美人さん

フキノトウで吸蜜、日向ぼっこしている2頭。

少し色が違っていました。おんなじ種類でオス?とメス????な~~~んか違うのね。

手持ちの図鑑で調べてみました。

キタテハ メス?

クリックで拡大↓

 

シータテハ メス?

クリックで拡大↓

 

コメント