ホコリタケ →なんだかなぁ~~クロホコリタケの気がしている( ..)φメモメモ
要確認!!!
ホコリタケ目ホコリタケ科ホコリタケ属
2017-09-27 八幡平での出会い。
ホコリタケ →なんだかなぁ~~クロホコリタケの気がしている( ..)φメモメモ
要確認!!!
ホコリタケ目ホコリタケ科ホコリタケ属
2017-09-27 八幡平での出会い。
オオホソバシケシダ かな。
D.conilii × D.jopnica
2018-08-01 外山森林公園
ソーラスもでき始めていました。
「シケシダの雑種を判定するのは至難ですが
ホソバそのものともタマとも違います。」とコメントをいただきました。
ウラボシ科
ミツデウラボシ Crypsinus hastatus
小笠原方面を除いて日本全国に分布しているそうです。(M田先生より)
こちらは宮城県松島
ソーラスに包膜は無い。
乾くとクマリンの匂いがするらしい。。。桜餅の匂いね。
ウチワゴケ
Crepidomanes minutum (Blume) K.Iwats
ウチワゴケというシダです。
湿っている時。
乾いている時
松島・瑞巌寺参道 2018-08-13
イヌシダ
Dennstaedtia hirsuta (Sw.) Mett.
コバノイシカグマ科コバノイシカグマ属
M先生よりイシカグマ科の見当のつけ方をご教授いただきました。
毛だけが有って鱗片が無い。
ソーラスは葉緑にある
コップ型の包膜につつまれる。
画像を整理していましたら2016-8 抱き返り渓谷で写した画像が有りました。
イヌワラビ
Anisocampium niponicum (Mett.) Y.C.Liu, W.L.Chiou et M.Kato
イワデンダ科メシダ属
イヌワラビ類〇〇イヌワラビと呼ばれる初心者泣かせの一群。
イヌワラビの3特徴をお教えいただきました。(M先生ありがとうございます!!)
①最下の羽片に長めの柄があること。
②羽片の先は長く尾状になる(ただし小さな小さな葉では鈍頭の事あり)
③根茎はつねに地下を這うこと。
羽片の先・・・長い尾状
最下の羽片に長めの柄があること。
ソーラス
ジュウモンジシダ
Polystichum tripteron (Kunze) C.Presl
オシダ科イノデ属
こちらは少し若い株
ミヤマワラビ
Thelypteris phegopteris (L.) Sloss. ex Rydb.
ヒメシダ科ヒメシダ属
2019-05-25 八幡平 画像サイズが変わりますが
芽出し
2020-08-29
綺麗な群生に出会いました。
鱗片を写しているつもりでしたが。。。ボケ