リハビリ日記(AVM闘病記)

赴任先の中国広州でAVM(脳動静脈奇形)が原因の脳出血で倒れ半身麻痺となった記録。“大晦日、リハビリ日記“で検索。

「ムダに増えたオンライン会議」の生産性が低い訳

2022-02-14 | 日常生活

コロナで移動時間が無くなった分、オンライン会議が増えた人は多いのではないでしょうか。

会議をしていると、さも仕事をした気分になりますが、実は何も前に進んでいないことが多いという記事。

私の職場でもスケジュール上は"ほぼ一日中会議"という人も多いですが、個々の会議は上意下達の情報共有が多く、皆内職しながら発言ゼロで聞いているだけ。

『いつまでに、誰が、何をやる』というタスクに落ちないまま、『なんとなく皆仕事をしたような気になっている』ことが少なくないように感じます。

※本日のgooニュース:

OGPイメージ

「ムダに増えたオンライン会議」の生産性が低い訳 会議の中身をチェックする際に必要な3つの質問

会議とは本来、メンバーが頭を動かし、知恵を出し合い、成果を上げるのが目的のはず。しかし、その目的から外れた会議は少なくありません。『メンバー...

gooニュース