スクエア : ウィンドウ

ふ~んわり揺れるカーテンの向こうに広がる景色は・・
悲しみに変わりました。
涙を微笑みにかえ綺麗な花色の景色に・・。

パキポデューム属 <シバの女王の玉櫛>

2008年08月20日 | 四季 花々
<

マウスオン 
 
6月30日 遥々広島からやってきたパキポデューム(キョウチクトウ科)

茎いっぱいに葉をつけていたパキポデューム属 「シバの女王の玉櫛」 という

すごい園芸名の 「デンシフローラム」 もすっかり葉を落としました。

わが家に来た時はまだ 緑色の葉っぱでしたが、三日後には薄黄色に変りはじめました。

その後、茶色の斑点が徐々に広がり、ひらりひらりと落葉、今では丸○○に...。
 
涼しくなってきて、これから多肉植物の夏型種が来年の春まで なが~い休眠期にはいるらしいです。

マダガスカル原産 のパキポ属、三十数種と多く、中には4mにも及ぶ種が在るとか..

成長と共に茎の下部が太くなり、天辺にキョウチクトウの様な葉 をつけ黄色い花が咲くそうな。

夏は戸外での育成も可能と言うが、カンカン照りと湿気を嫌うらしいので、結構難しがりやかもよ~。

冬は極限まで水分を切り、寒さに当てないよう管理すると、夏季はグングンと目覚しい勢いで大きくなるとか。

一説には10年から20年に一度花を咲かせると言われてるが、好条件下での開花は早いとの説もある。

願わくば私の目の黒い内に咲いてくださいましな... たよりにしてまっせ。 



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみですね☆ (ソルト)
2008-08-20 19:20:33
ソルトです
コメ、ありがとでした

パキポデュームの黄色い花、楽しみですね
ウチは黄色が大好きなので、ぜひ見てみたいです
sayoさんのブログってすごいですね
植物に詳しいんですねー…。
うらやましいです
ウチは植物に疎いので…
sayoさんのブログを見てちょっと勉強します笑))

またコメします
返信する
パキしゃん (山田はな)
2008-08-21 18:50:43
sayoさん こんばんわー
はなの会社にも"パキしゃん"
元気してますよー
きっと、暖かい本州から
北海道の涼しさにビックリして
葉っぱ落ちちゃったんですね・・
結構丈夫なので、また
すぐ葉っぱ出てきますよー
会社の"パキしゃん"の坊主は
結構日常っす。
現在は葉っぱイッパイご機嫌で
白花咲きっぱなし・・
夏が好きなんかなー
やっぱサボテンだし・・
返信する
花 大好き! (sayo)
2008-08-22 08:58:00
  ソルトさん おはよう!
朝の空気はもう爽やかな秋をかんじますね。

こんな、おばぁ~のBlpgに コメ、いただきウレシイデすぅ~

私も黄色系大好き、パワーがギュッと詰っていそうで..。
いま、黄色いコスモスと矮星向日葵が満開です

花大好き 愛でるほど綺麗に咲いて応えてくれるので..
過保護も禁物ですが..  
返信する
もう秋! (sayo)
2008-08-24 10:36:39
はなさんこんにちは~。
すっかり秋ですねぇ~
昨日、赤とんぼ何匹も見ました。

コメ、遅くなってごめんなさい。
先週辺りから体調悪く、20日一旦回復したものの、再びダウン
やっと、元気になりました。

そうですね..."パキポ"はキョウチクトウ科と言っても、
夏大好きな"サボテン"なんですものね
今日あたり、新顔の"パキポ:ラメリー"来るんですぅ~。
多分 はなさんとこの、"パキしゃん"と同じ"ラメリー"だと思います。
通年、25℃以上の室温で育てると以外に早く開花するって愛好家は言ってるんですがねぇ~
早く花 見たぁ~い、勝手なおばぁ~です
返信する
パキしゃん (山田はな)
2008-08-27 12:38:11
sayoさん 大丈夫ですか?
元気になりましたか?
はなの通院している歯医者さんでも、
ゲホゲホ咳している患者さんがいて・・
秋だなあって・・
なんか急に寒くなりましたしね

sayoさん家のパキしゃんは、
2鉢になったのですねー
また写真楽しみにしてますね
返信する
秋かも・・ (山田はな)
2008-09-08 23:58:50
そろそろ、秋の足音が
近づいてきているらしく・・
つ・・ついに
はなの会社の"パキしゃん"の
花が終わってしまいました・・。
また、来年
花を咲かせてくれます様に・・
でも、2ケ月咲きっぱなし!で
疲れて来年は、パスかも?
返信する
パキラメがやって来た! (sayo)
2008-09-09 23:54:43
はなさん こんばんは~。
朝夕 寒いほど涼しく もう秋かぁ~と..

はなさんの書き込みに応えられないほど絶不調、最悪でした 
9月に入り少しづつ元気になり、PCでもの気分に..よかったぁ。

"パキしゃん"も涼風と共に休眠の準備かしら
2ヶ月も咲き続け楽しませてくれた分 すこ~しお休みなんですよ。

わが家にパキポデュームラメリーがやって来たのは絶不調のさなか 8/28 でした。
元気の良い苗株で葉っぱもあお々々、出窓の特等席で一日6㎜づつ成長してます。
先輩株のデンシフローラム君に可愛い葉っぱが一枚生えましたぁ 超うっれしいでぇ~す。
近いうちBLOGに します。
返信する

コメントを投稿