新いろは
2018-10-02 | 日誌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/0c32e93be2227f15e872888f7043ddc9.jpg)
最近夫がとりくんでいる新いろは作り。
夫が以前勤めていた会社の社長さんの主催、指名コンペです。
いろは文字を一文字一回のみ使って文を作るのですが
やってみるとなかなかむつかしい。
文章でなくても解読不可能でも、ことばリズムでも良いそうですが
いよいよ締め切り間近・・。
明治36年にコンペ一等になったという
数学の先生の歌が要要項末尾に載せられていましたが。
「いろはにほへと」
色は匂へど散りぬるを,我が世たれぞ常ならむ,有為の奥山今日越えて浅き夢見じ・・
とても美しい、日本人の情感にあふれた
これに並ぶような歌がこの先、生まれてきたらすごいですね。
しかし今回の参加者メンバーのみなさんも、たいへん才能豊かな方ばかり。
すごい歌が出てくるかも・・?
微力ながらすこしだけわたしもお手伝いさせていただきました。
夫の句はわたしは好きな感じのゆったりとした句でした。
![にほんブログ村 美術ブログへ](http://art.blogmura.com/img/art88_31.gif)
にほんブログ村