さてと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f8/ade53d029ccbd2565f36c65362d2f3ab.jpg?1714261647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/21273c5489cddbc7895abd6671a8ee20.jpg?1714261647)
今年も始まりました!
というか、始まってしまいましたね。
募集2024、開幕です。
私のブログを『タグ』ごとで見ている方がどのくらいいるのかわかりませんが、
毎年4〜6月だけ異常にアクセスが集中するのが
"出資検討≪社台サンデー≫"
のタグです。
ブックマークして、4月後半になると見にくる方がいるのでは無いか?と思われるくらい、
この時期しか伸びません(笑)
良いんです、ありがとうございます。
ちなみに皆さん知っているかわかりませんが私のGooブログにはアフェリエイト機能がないので
たくさん見て頂いても1円も入りません。
でも、アメリカでソングラインのブリーダーズカップに行った時多くの出資者の方々から「私、ブログ見てますよ!」と声をかけて頂きました。
あれは感動しました🥺
G1馬の海外遠征で来ていた会員の4/5くらいが見てくれてました。
これからも多くの馬たちを通じて、皆さんに情報や同じ気持ち「こいつは未来のダービー馬/オークス馬だ!笑」と感じさせられれば良いですね。
99%勘違いですが、残り1%が正解です。
素晴らしい馬に出会い、素晴らしい仲間を増やすその日が待ち遠しいです。
多分、G1TCのブラックセイバー・社台TCのオンザスクエアという2頭のどちらかは…きっとすごいはず!
昨年出資馬の成績を見るデビュー前に募集をするこの微妙なスケジュールが、毎年みんなを狂わせますね笑
さて、改めて今年のスケジュールです。
一口人気が拡大し、新規の会員さんも多いので今年からの方もぜひ見てください。
【募集2024】は時間の許す限り、募集関係の情報をまとめて記載していきます。
基本はクラブのサイトに書いてあることが多いのですが、社台/サンデーに入りたいけどどうしようかな?という方なんかはHPが見れませんからね!
色んな意見があると思いますが、私個人はとにかく一口馬主にはたくさんの方が参加頂きたいと思っています。
私自身の競走は厳しくなるかもしれませんが、良い馬が出て世界のレースで活躍して
結果的に日本に良い種馬が集まり牝馬の質が上がり…と好循環に期待。
あとは、なかなか難しい課題ですが個人的には追分とG1レーシングの活躍に期待。
なので、これを見た方が少しでも参加検討してくれたら嬉しいです^_^
【社台/サンデー/G1】
・4/12(金)牧場ツアーパンフレット
・4/19(金)12:00 ≪牧場別≫提供馬リスト
・4/25(木)12:00JTB特設サイト申込開始←NOW
---
・5/13(月)≪価格記載≫募集馬リスト掲載
・5/22(水)募集馬リスト/募集方法案内郵送
・5/30(木)≪厩舎記載≫募集馬リスト掲載
---
・6/3(月)第一次募集開始
・6/3(月)同日 馬主馬カタログセット発送
・6/7(金)8(土) 北海道牧場見学ツアー①②
・6/12(水)人気状況中間発表
・6/14(金)15(土) 北海道牧場見学ツアー③④
・6/19(水)人気状況最終発表
・6/20(木)9:00 出資申込締切
---
・6/28(金)第一次募集結果発表/第二次募集案内
---
・7/6(土)午前AM 先行受付(第一次全落選のみ)
・7/6(土)午後PM 第二次募集(全会員)
・7/6(土)夕方 随時募集開始〜以降満口まで受付
---
・7/29(月)新規会員/出資確定馬初回金振込期限
---
・9/6(金)競走馬出資金 口座振替開始
しれっととても大切な変更が書いてあります。
・申込締切が15:00→9:00になりました!
毎年毎年出資申込締切日は15:00前まで最後の一晩で長考するのが慣例でしたが…今年はできません。なんとー🫢多分集計が大変なんだな。
去年のスケジュール、一昨日のツアー全体はこちら💁
今は、北海道牧場見学ツアーの申込が始まっています。
2023年に続き初日6/7(金)は満員で、今年は6/15(土)も満員!!!最終日か。盲点でしたね。
その他の日は空きがあるようですね。
初日が350人・その他の日が500人募集なので合計1,850人。今年も同伴OKでクラブ会員でなくても大丈夫です!
8:00集合〜18:00解散で、10時間ひたすら馬を1日で200頭見るヘビーなツアーなので笑好きな人じゃないとややツラいですが
興味のある方はぜひ参加してくださいね。
ちなみに会員は全部で1万人強と言われていますのでG1を足してのべで見ても12,000人くらいでしょうか。
大体会員の1/5くらいがツアーに参加、という感じですね。
コロナ前は泊まりのツアーでおじいさまたちの旅行を兼ねた同窓会の様相もありましたが(実際ご夫婦でのんびり来ているシニアの方が多く、微笑ましいなぁと思っていました)、あの光景はもう見れなそうですね。
・バスの問題で宿泊含めて押さえられない
・苫小牧のホテルが500人規模でコンパニオンつき大規模宴会を受け入れられない
・苫小牧のホテルに収容能力が限界に近い
ということらしいですが、まあ単純に1日で回れるならBBQや懇親会はいらんだろという判断ですね。
会員としてはゆっくり馬が見れなくなり、日帰りツアーも値段が倍になり泊まりと変わらなくなりましたので
今後もツアーは好きな人の集まりになりそうです。
が、私は絶対に馬を見ないとダメだと思い込んでるパターンなので(まあ、ソングラインもブラックセイバーも実物はほぼ見てないのですが笑笑)
牧場見学ツアーはなくならないでほしいですね。
泊まりはこの先もなさそうですが。
ということで、締切の変更はありましたが今年も無事にツアーが開催され、いよいよ募集が始まります!
ご存知だと思いますが、今現在の牧場別リストからは実際の価格付きリストの段階で外れる馬がいます。
なので、あくまで馬のリストは参考程度に。
むしろ、この時期は私の昔のページや一口のYouTubeなど広く色々見たりする方をおススメしています。
あとは、、馬体の勉強ですね!
昨日も東京競馬場の競馬博物館で過去の名馬たちの馬体をじっくりと見てきました!
歴代年度代表馬だけでなく、欧米の有名馬も常設の写真で飾られています。
毎年、この競馬博物館で過去に活躍した馬の馬体を見て自分の目を鍛えています。
ソングラインもこれで取れた!?のかもしれません笑
でも、活躍馬を持っている方はみんなものすごい努力をしています。私も負けられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f8/ade53d029ccbd2565f36c65362d2f3ab.jpg?1714261647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/21273c5489cddbc7895abd6671a8ee20.jpg?1714261647)
さてさて、1万字を超える大作になってしまいました!笑
今年も熱くいきましょう✨
みんなで一口募集のこの時期をタフに、楽しく、賑やかに乗り切れると良いですね♪
熱い季節がやってくるぞー!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます