青海島「紫津浦」・・・気温13℃ 水温16℃ 透明度⇔10~15
左:ミジンベニハゼ(by okahara)右:カスリハゼ(by satoru)本日はやはり船越は大時化。紫津浦で2本潜ってきました。1本目は深場。2本目は浅場へ潜りました。
深場コースでは、ビイドロカクレエビやミジンベニハゼ、マトイシモチ、クサハゼ、カスリハゼ、イトヒキハゼ、ハタタテダイなどいつものレギュラーメンバーを一通り見て、浅場のハナハゼを観察後浮上しました。
←ビイドロカクレエビ(by uma) 浅場コースでは、久々にワニゴチ。そして養殖場側では、本日マトウダイが非常に多く。10匹くらい確認できました。皆しかも大きく、成魚。あんなに沢山のマトウダイを見たのは初めてです。
その後タツノオトシゴ2匹とイシヨウジが3匹かたまっている場所があり、なんだかおもしろい場所でした。本日もチャガラが活発に活動していて、求愛なのか喧嘩なのかわかりませんが、非常に綺麗な姿を見ることが出来ています。
左:ハタタテダイの幼魚(by ヒロシ)右:イシヨウジ(by satoru)
明日はいよいよ今年の潜り納めです。最後まで楽しんでいただけるよう頑張ります!!