青海島「船越」・・・気温23℃ 水温19~19℃ 透明度 ⇔10~12
本日の画像はyuriさんからいただきました。
左:タツパパ 右:キイボキヌハダウミウシ
本日も船越は凪で2本とも潜れました。1本目は左の瀬に行きました。本日は浮遊生物がきれいさっぱりいなくなっていて、久々に普通にダイビングしてきました。
前回集団産卵していたアオリイカですが、本日も数匹確認できましたが、警戒心が強く、あまり近寄らせてはくれませんでした。オオカズナギは今日はおとなしかったです。久々にキイボキヌハダウミウシが見れました。相変わらず子育て中のタツのおとうさんや、かなり成長してきたミミイカの卵、クロエリギンポ、テンスなど見れました。
左:ミミイカの卵 右:ダンゴウオ
2本目はトンネルへ行き、メタボダンゴ3匹いました。水路のダンゴは乗っかってるエツキイワノカワがこころなし斜めに傾いてきているように感じます。テンロクケボリ、ツマニケボリ、ソリキヌヅツミ、タツのちびっこ、マツカサウオ、コノハガニ、帰りにはベニハゼの仲間など見れました。