青海島 「船越」・・・気温19℃ 水温18℃ 透明度 ⇔10~15
左:シロチョウウグイス 右:カミナリベラのメス
本日はまたべたなぎになったのでかりゆしのクミさんと潜ってきました。浅場ちょっと白い濁りがありましたが、沖に行けば行くほど透明度が良好になりました。この時期は凪になれば透明度がグンっと上がってくるんですが、今日は陸も海も快適でした。週末まで続いてくれないかなー。
←イトヒキベラ
ということで1本目はトンネル、2本目は左の瀬に行きました。トンネルでは、サクラテンジクダイ、ビシャモンエビ、スジアラ、オトヒメエビ、など見れ、ザラカイメンカクレエビはカイメンの奥のほうにいました。ニホンアワサンゴはすこーし褐虫藻が返ってきたのか薄っすら緑がかった?様な気がします。帰りにはクマノミ、アオブダイ、ブダイなど見れました。
左:船越浅場 右:左の瀬にて
左の瀬では、ナミマツカサ、タコベラなど見れ、オドリカクレエビは今日はヨソギをクリーニング中でした。浅場ではオトメベラが今日も沢山見れ、ブダイやアオブダイ、ヒメフエダイ、ソラスズメダイなど季節来遊系がまだまだ元気いっぱいです。