シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

体験ダイビングも行なってきました~!!

2015年09月16日 | ダイビング

青海島  「船越」  気温 23度  水温  23度   透明度5~8m

今日は曇り時々雨マーク。さほど降られることなく潜ってきました。1本目に三角岩沖コース。2本目に左の瀬へ行ってきました。

今日もマダコはばっちり卵を守っておりました。なかなか撮影させてくれません。マツカサウオやノコギリヨウジは今日も定位置で見れました。浮遊系は今日もかなり押し寄せておりました。じっくりは観察してませんが、カメガイの仲間が大量に押し寄せておりました。この調子で連休に突入してほしいです。

そして体験ダイビングも行ってきました。お天気が曇りだったので、水中が少し暗かったですが、浅場で見ることができる生物はほとんどウオッチングしてきました。スズメダイの中に1匹ブルーのソラスズメダイも入っていて、今年は貴重なソラスズメダイの幼魚も見ることができました。とっても素敵なカップルのお二人でした。また是非お待ちしております~!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮遊系今日も沢山でていました

2015年09月15日 | ダイビング

青海島 「船越」  気温 25度  水温 23度  透明度  5~8m

今日も昨日に引き続き潜ってきました。ちょっと透明度がイマイチですが、明日は回復してくれそうな予感です。浮遊系はトウロウクラゲやヤサガタハダカカメガイ、フクロズキンウミノミは抱卵している個体とペアの個体といました。他にも放散虫、久しぶりにヒモエビなどなど浮遊系沢山でていました。

マツカサウオの幼魚や抱卵中のマダコ、オニオコゼ、ピンク、赤と黄色のカンザシヤドカリ、カンパチにマアジの群れ、イソギンポとホシギンポの団地などなどゆっくりと見てEXしました。

明日も潜ってきます~!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はトンネルまで

2015年09月14日 | ダイビング

青海島 「船越 」  気温 25度  水温 23度  透明度 8から10m

本日はとても穏やかな船越でした。昨日に比べると透明度はやや落ちていましたが、快適な水中です。久しぶりにトンネルまで行ってきました。そして気になる浮遊系ですが、今日はけっこう出てました。ヤサガタハダカカメガイ、カメガイ科の一種、ゾエア幼生、フクロズキンウミノミなど見れました。昨日情報を得たマダコの卵ですが、なんとか見つけることが出来ました。親ががっちりガードしてて、ちょっと撮影は難しいです。その他極小のマツカサウオやカザリイソギンチャクエビ、カイワリ、コバンヒメジなど見れました。明日も船越行けそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水中は穏やかでした

2015年09月13日 | ダイビング

青海島 「船越 」  気温 25度  水温  23度  透明度 8~10m

本日は若干風波がありましたが、うねりは昨日よりおさまっており、水中は快適でした。透明度もやや回復してきて、日ざしが入り、気持ちいい水中です。浮遊系は本日チェックしてませんが、やや少ない感じでした。カンパチやハマチなどがマアジやイワシを追いかけてて、なかなか迫力があります。adachiさんがマダコの卵も見つけられていました。浅場は小さなアオリイカが、アイゴの幼魚などを狙って捕食中でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの船越

2015年09月12日 | ダイビング

青海島「船越」  気温 25度  水温 23度  透明度 5~8m

本日は台風も去り久しぶりに船越へ潜ることができました。若干のうねりは残るものの、午後からは更に海も落ち着いてきました。

1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖へいってきました。中層で頑張っていた笹川はヤサガタハダアカメガイの幼体、カメガイ科の一種は沢山見ることができました!!小さいヤサガタかなり可愛いです。左の瀬では、スズメダイやホンベラの幼魚の数が増えていました。ホンベラは群れになり、ササノハベラは頭を青くして(婚姻色)メスに優しくアプローチをしていました。アオリイカの卵やホタテウミヘビ、クロアナゴなど見てEXしました。

三角岩沖では、あのノコギリヨウジのペアがまだ頑張っています。前回抱卵していた感じとはまた違って、新たは卵を抱えていました。本当に仲良しなこのペア。明日も見ずにはいられません!サンゴイソギンチャクにはカザリイソギンチャクエビやマツカサウオの幼魚、ボウズコウイカ、ソラスズメダイの幼魚などゆっくりと見てEXしました。

明日からずっと海です!!がんばるぞー!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の浮遊系シーズン到来!!

2015年09月06日 | ダイビング

 

青海島 「船越」  気温  25度   水温  24度   透明度  10~12m

本日はすこーし風波がありましたが、水中は穏やかな船越でした。久しぶりに浮遊もすこししましたが、小さいながらも沢山の浮遊系が見れました。ダルマガレイ科の仔魚と思われる魚も見ることができました。カメガイの仲間もサイズは小さいですが、沢山パタパタしております。微小クラゲもいろんな種が出てきました。撮影は難しい生物が多いですが、探せば探すほど出る感じで、秋の浮遊系シーズン到来というところでしょうか。これから期待できそうなんですが、明日、明後日は大時化になりそうなので中止します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢山のダイバーで賑わっていました!!

2015年09月05日 | ダイビング

青海島「船越」 気温 28度   水温 24度   透明度   8~10m

本日は沢山のダイバーで賑わう船越でした。今シーズンは季節来遊の生物がとっても少ないです。ソラスズメも数えるほどしかいないのですが、やっとハタタテダイも見ることができました。ホシギンポの卵はほぼハッチしたようですが。巣穴にはまだ2匹入っていました。浮遊系ネタでは、クミさんが激レアと思われるコチョウカメガイを見つけていました。極小サイズなのでかなり撮影はしんどいです。浮遊系はなんとなくいろいろ出ております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に凪でした

2015年09月03日 | ダイビング

 

青海島 「船越」 気温 28度  水温 24度  透明度  8~10m

本日は雨予報も吹き飛ばし、晴れマーク。ちょっとラッキーな一日でした!!

1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへいってきました。左の瀬では、スズメダイの卵保護が更に増え、あちこちで見ることができました。イワアナコケギンポやフトユビシャコ科の一種、砂地ではアイゴの幼魚が沢山いて、それをめがけてマアジやヒラメがアタックをしていました。浅場では光が入り綺麗な水中でした。

洞窟コースでは、カンパチやスズキやヤズがいてちょっとワイドです。マツカサウオの幼魚やノコギリヨウジ、黄色が綺麗なコケギンポ、洞窟でゆっくりしてEXしました。のんびりと気持ちの良い一日でした。

そしていよいよ「峯水亮」さんの綺麗な生態写真で話題の「日本クラゲ大図鑑」が出版されます。この図鑑を何年待ったことでしょう。浮遊系ダイバーは必須のアイテムです。シーアゲインでも予約たまわっておりますのでお声をおかけください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱卵中のノコギリヨウジ

2015年09月02日 | ダイビング

青海島 「船越 」  気温 27度  水温  24度  透明度 5~8m

本日は昨日よりもうねりは落ち着いていました。午前中に左の瀬。午後から三角岩沖方面へ潜ってきました。左の瀬では、9月に入ってもなお続くスズメダイの卵保護を少し見て、砂地へ行くと立派なタツノイトコを見ることができました。マアジやネンブツダイの群れも増え、こちらも立派なサイズのフトユビシャコモドキ属の一種、メイチダイの幼魚、ニザダイの幼魚など見てEXしました。

三角岩沖では、抱卵中のノコギリヨウジがいい感じです。ノコギリヨウジの幼魚も見ることができます。大きなクロアナゴも健在で、マゴチやキハッソク、黄色いコケギンポ、カンパチ、今年は数少ないソラスズメダイの幼魚など見てきました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクーバダイバー講習

2015年09月01日 | ダイビング

昨日は凪でしたが、今日は午後から少しうねりが入っていました。スクーバダイバー講習の最終日を行ってきました。

各緊急手順や反復練習を行いました。水中遊泳では砂地まで行きました。浅場若干そこゆれがありましたが、問題なく終了しました。次回は是非ファンダイブに行きましょう。

そしてお知らせです。今週末5日(土)20日(日)相島ボートダイビング予定でしたが、青海島ビーチへ変更となります。よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする