シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

今日も超ベタナギ

2015年11月05日 | ダイビング

青海島 「船越」   気温  22℃  水温  20℃  透明度 8~12m

本日もべたなぎの船越でした。例年のように季節来遊系はまったく見当たりませんが、いろんな魚の群れが多く、とっても賑やかな海中です。透明度も良好でした。相変わらずチョッカイをかけてくるカンパチはうざいですが、カンパチが通るたびにマアジの群れがドドッと動いてけっこうな迫力です。洞窟ではネンブツダイが群れており、こちらもとっても癒されます。さて今週末はどうでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマガワコヤナギウミウシ

2015年11月04日 | ダイビング

青海島 「船越」  気温 20度  水温 20℃  透明度 8~10m

本日も快晴&ベタナギ。青空のもとダイビングをしてきました。1本目に左の瀬へ。サラサカジカやネンブツダイの幼魚の群れ、そして久しぶりにオレンジ色のホソウミヤッコも見ることができました。その隣には親戚のタツノオトシゴもいて面白い2ショットでした。冬になると風物詩となる大きなマトウダイも登場です。ウミウシでは、かなりレアもののタマガワコヤナギウミウシもいました。サイズが小さく白っぽい個体で綺麗でした!

午後からは洞窟コースへ。マアジの群れを右手に見ながら進むと、やんちゃな2匹のカンパチが出迎えてくれました。その先を進むと、今日も懸命に卵を守っている母ダコと卵を見てきました。卵は赤い目がぽちっと見えてきました。少し成長したマツカサウオを見て洞窟へ。洞窟内はとっても綺麗!!そして小さな可愛いコウイカの仲間を見てEXしました。

明日も潜ってきます~♪♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しでました。

2015年11月03日 | ダイビング

青海島 「船越 」  気温  20度  水温 20度  透明度 8から10m


本日はすこーしうねりがありましたが、問題なく船越で潜れました。相変わらず浮遊系は少なめですが、シャコの仲間と思われる幼生を2種見ることが出来ました。シャコ類はどれもとってもカッコいいのですが、動きが早いのと、想像つかない動きをするので、サイズはまあまあるものの、かなり難易度が高いです。船越のケンちゃんがマツダイをゲットしてたんで、流れ藻をひたすら探したんですが、見つけることはできませんでした。残念。でもこの時期もいろいろ変わったものが出て面白いです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後から好調!!

2015年11月01日 | ダイビング

青海島  「船越 」  気温 18度  水温 20度  透明度 10~12m 

本日は凪の船越で潜ってきました。午前中はまったくといっていいほど浮遊系は見つからず、残念な感じでしたが、午後からいい潮が入ってきて盛り上がりました。アミの仲間が沢山見れました。久しぶりにクチキレウキガイも見れました。他にもキヨコカメガイ、メガロパ幼生、各種クラゲの仲間など見れました。底ではこぶりのヒゲダイも見れました。まだお髭が生えそろってない感じで可愛かったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする